UKミュージックを斬る!
2002年9月10日先日放送のNHK BS「フレディ&QUEEN」の特番。
…泣いちゃったよ…大好きだったからね…。
フレディが亡くなって、もう10年以上経つんだ…。
時の流れって、本当に早い。
10年前と違って、今の洋楽シーンは…ものすごく細かいジャンルに分かれている上に、流行り廃りが激しい。ビデオも似たり寄ったり。
たとえば90年代以降のアイドル・ポップグループなんて(UKのね)…「そこそこ歌えるグッドルッキングをプロデューサーが集める→曲を与えて売る」みたいな図式だし。だからガッカリするんだよニャ…。まあ、私はもともとアイドルに興味はないからいいんだけど、ただ…ポップの質の低下は許せない!
で、話をフレディに戻すけど、フレディを尊敬しているガンズのアクセル・ローズ(先日久しぶりに見たけど、なんだあの顔は〜〜〜!?)が、「ジョージ・マイケルにフレディのエモーショナルを感じる」って以前話していたことを、特番見ながら思い出した。ジョージのボイス・トレーナーが、フレディのボイストレーナーの弟子だった…ってのもあるかもね。まあ、ジョージの場合、ロックというよりはR&Bの要素のほうが強いけど。
フレディ亡き後、いろんな人がQUEENの歌を歌ったけど、歌いこなせるシンガーはなかなかいない。良かったのって、10年前のフレディ追悼コンサートで歌ったジョージくらいじゃないの?(10年経ってもいまだに「ジョージ、クイーンのボーカルに!?」って云われるくらいだし)…そしてあのときのブライアン・メイ(QUEENのギタリスト)の嬉しそうな顔ったら!!…でもたとえ天が落ち、地が割れ、海が沸いたとしても――ジョージがクイーンに入ることはないだろうニャ〜…。
で。この前BSで、「英国エリザベス女王在位50周年コンサート」を見たんだけど、QUEEN(ロジャーとブライアン)も出てて、たしか「We Are The Champions」を若手のウィル・ヤングに歌わせてた。
…演奏は素晴らしかったよ…だけどね…歌がね…
出直してこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いっっっ!!!!!!!!!!!
…という出来だった。………。
「Somebody To Love」を歌われなくてよかったよ…もし歌ってたら「くぉおら!!ジョージ呼んで来い!」と画面に向かって、虎になってたかも。
しかし…英国のASAYAN系番組でデビューしたウィル・ヤング。なんで人気あるの?…上手い?曲いい??…私にはとてもそう思えましぇ〜〜ん!(耳鼻科の病院行ったほうがいい??)
他の若手にもガッカリ。…生だとダメなわけ??やっぱCDで聴かないと上手に聴こえない??…アニー・レノックスが出てきた時点で、ようやくまともに聴けるようになったという感じ。…ったく!!
…と、若手にいちゃもんつけたけど、なんだかんだ云って大御所も淋しかったよニャ〜…。往年の曲しかないんだもん…。
ところで。なんか英国でフレディ(あれQUEEN全体のだっけ?)の記念切手が出るとか聞いたけど、どうなったのかニャ〜??…私も切手の裏舐めて、フレディの供養したいんだけど…う〜む…。
…泣いちゃったよ…大好きだったからね…。
フレディが亡くなって、もう10年以上経つんだ…。
時の流れって、本当に早い。
10年前と違って、今の洋楽シーンは…ものすごく細かいジャンルに分かれている上に、流行り廃りが激しい。ビデオも似たり寄ったり。
たとえば90年代以降のアイドル・ポップグループなんて(UKのね)…「そこそこ歌えるグッドルッキングをプロデューサーが集める→曲を与えて売る」みたいな図式だし。だからガッカリするんだよニャ…。まあ、私はもともとアイドルに興味はないからいいんだけど、ただ…ポップの質の低下は許せない!
で、話をフレディに戻すけど、フレディを尊敬しているガンズのアクセル・ローズ(先日久しぶりに見たけど、なんだあの顔は〜〜〜!?)が、「ジョージ・マイケルにフレディのエモーショナルを感じる」って以前話していたことを、特番見ながら思い出した。ジョージのボイス・トレーナーが、フレディのボイストレーナーの弟子だった…ってのもあるかもね。まあ、ジョージの場合、ロックというよりはR&Bの要素のほうが強いけど。
フレディ亡き後、いろんな人がQUEENの歌を歌ったけど、歌いこなせるシンガーはなかなかいない。良かったのって、10年前のフレディ追悼コンサートで歌ったジョージくらいじゃないの?(10年経ってもいまだに「ジョージ、クイーンのボーカルに!?」って云われるくらいだし)…そしてあのときのブライアン・メイ(QUEENのギタリスト)の嬉しそうな顔ったら!!…でもたとえ天が落ち、地が割れ、海が沸いたとしても――ジョージがクイーンに入ることはないだろうニャ〜…。
で。この前BSで、「英国エリザベス女王在位50周年コンサート」を見たんだけど、QUEEN(ロジャーとブライアン)も出てて、たしか「We Are The Champions」を若手のウィル・ヤングに歌わせてた。
…演奏は素晴らしかったよ…だけどね…歌がね…
出直してこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いっっっ!!!!!!!!!!!
…という出来だった。………。
「Somebody To Love」を歌われなくてよかったよ…もし歌ってたら「くぉおら!!ジョージ呼んで来い!」と画面に向かって、虎になってたかも。
しかし…英国のASAYAN系番組でデビューしたウィル・ヤング。なんで人気あるの?…上手い?曲いい??…私にはとてもそう思えましぇ〜〜ん!(耳鼻科の病院行ったほうがいい??)
他の若手にもガッカリ。…生だとダメなわけ??やっぱCDで聴かないと上手に聴こえない??…アニー・レノックスが出てきた時点で、ようやくまともに聴けるようになったという感じ。…ったく!!
…と、若手にいちゃもんつけたけど、なんだかんだ云って大御所も淋しかったよニャ〜…。往年の曲しかないんだもん…。
ところで。なんか英国でフレディ(あれQUEEN全体のだっけ?)の記念切手が出るとか聞いたけど、どうなったのかニャ〜??…私も切手の裏舐めて、フレディの供養したいんだけど…う〜む…。
コメント