ドルトムント香川は「カルト的人気」も… メンバー外の“ジレンマ”を独メディア指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180906-00133838-soccermzw-socc&p=2
いやホントに現地で大人気なのよ。
こんなに愛されてる日本人プレイヤー、他にドイツにはいないよ?ってなくらい。
(うっちーがまだシャルケにいた時代は彼も人気だったけど)
ドイツとカナダを行ったり来たりしているミスター”ドルトムンター”カナダなんて彼が大のお気に入りで、「カーガーワーシンジー♪」って彼のチャントいつも歌ってるし。
観ていて楽しい選手だからというだけでなく、人間性も好かれてるみたい。
(乾が云ってたじゃん「シンジは何もしないでそこにいるだけで好かれる」って)
アタシも結果的にファブレは彼を頼ることになると思うんだよね。
だいたいドルトムントのどこに余裕があるとゆーのさ?
ゲレイロとロイスとシンジの左サイド最強でいいのにさー…ったくよう…。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180906-00133838-soccermzw-socc&p=2
いやホントに現地で大人気なのよ。
こんなに愛されてる日本人プレイヤー、他にドイツにはいないよ?ってなくらい。
(うっちーがまだシャルケにいた時代は彼も人気だったけど)
ドイツとカナダを行ったり来たりしているミスター”ドルトムンター”カナダなんて彼が大のお気に入りで、「カーガーワーシンジー♪」って彼のチャントいつも歌ってるし。
観ていて楽しい選手だからというだけでなく、人間性も好かれてるみたい。
(乾が云ってたじゃん「シンジは何もしないでそこにいるだけで好かれる」って)
アタシも結果的にファブレは彼を頼ることになると思うんだよね。
だいたいドルトムントのどこに余裕があるとゆーのさ?
ゲレイロとロイスとシンジの左サイド最強でいいのにさー…ったくよう…。
アイスダンス平昌五輪代表 村元哉中とクリス・リードがペア解消「方向性の違い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000105-spnannex-spo
……。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000105-spnannex-spo
……。
いやはや…ベルギーですって!
イングランドよりプレミアオールスター感ハンパないっつー。
どうやったら勝てるやろ?
(アタシ、勝てる可能性は十分アリと思っている)
個が強い上に彼奴等は前に行きたがる。
中盤がけっこうスカスカになるときがあって。
デブちゃんもマンCでやってるときほどあんまり機能してない。
日本は中盤が要だな。そしてサイドからの攻撃がどれだけできるか。
カガワ囮作戦で2戦来たけど、
今回もデブちゃんと相殺になってしまう可能性あるよね。
(消し合うっつー)
シンジ頑張れ!
この試合、アンタにかかってる!
イングランドよりプレミアオールスター感ハンパないっつー。
どうやったら勝てるやろ?
(アタシ、勝てる可能性は十分アリと思っている)
個が強い上に彼奴等は前に行きたがる。
中盤がけっこうスカスカになるときがあって。
デブちゃんもマンCでやってるときほどあんまり機能してない。
日本は中盤が要だな。そしてサイドからの攻撃がどれだけできるか。
カガワ囮作戦で2戦来たけど、
今回もデブちゃんと相殺になってしまう可能性あるよね。
(消し合うっつー)
シンジ頑張れ!
この試合、アンタにかかってる!
思わず二度見したわ!
高橋大輔が現役復帰を発表「『やり切った』と思える演技をしたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000020-mai-spo
NHK杯のTBAって1枠あったよね…しかも開催地は広島…岡山の隣…。
(それ以前に、今年の全日本は大阪です!)
エテリメドヴェ破局→TCC移籍並みの驚き。
1年くらいの予定なのかな?
殿はどうかしら?
「今年のNHK杯はチケットが取りやすくなるかも?」としめしめ♪思ってた矢先にこの話だ。
いやまあ、NHK杯のTBAが彼とは決まったわけじゃないけどさ。
あにゅがNHK杯スキップしたのはこのせい???
テレビ出演は五輪以降考えてない…的な話は聞こえてきてて、じゃなにすんだ?プロスケーターとして世界で活躍する?それともコーチ?とか思ってたんだけど、現役復帰だとはまったく思いつきもしなかった。
クワドは持ってなくてもいい、でも3Aは取り戻さないと。
それが最大の必須条件だね。
そして歌子先生…大変だ…。
(田中くんもいるしさ)
え?歌子先生じゃないの?
ミーシンなの?
え???えええええ?ええ?
ってか、今どこにいるの????
→1日夜に都内で会見を行う予定
高橋大輔が現役復帰を発表「『やり切った』と思える演技をしたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000020-mai-spo
NHK杯のTBAって1枠あったよね…しかも開催地は広島…岡山の隣…。
(それ以前に、今年の全日本は大阪です!)
エテリメドヴェ破局→TCC移籍並みの驚き。
1年くらいの予定なのかな?
殿はどうかしら?
「今年のNHK杯はチケットが取りやすくなるかも?」としめしめ♪思ってた矢先にこの話だ。
いやまあ、NHK杯のTBAが彼とは決まったわけじゃないけどさ。
あにゅがNHK杯スキップしたのはこのせい???
テレビ出演は五輪以降考えてない…的な話は聞こえてきてて、じゃなにすんだ?プロスケーターとして世界で活躍する?それともコーチ?とか思ってたんだけど、現役復帰だとはまったく思いつきもしなかった。
クワドは持ってなくてもいい、でも3Aは取り戻さないと。
それが最大の必須条件だね。
そして歌子先生…大変だ…。
(田中くんもいるしさ)
え?歌子先生じゃないの?
ミーシンなの?
え???えええええ?ええ?
ってか、今どこにいるの????
→1日夜に都内で会見を行う予定
2018-2019 GP Assignments
2018年6月29日 スポーツ男子
https://bit.ly/2yTBTO3
女子
https://bit.ly/2NaAgi8
ペア
https://bit.ly/2KstZ2S
アイスダンス
https://bit.ly/2lHSFGL
何にビックリしたかって、NHK杯にケビン・レイノルズの名前があったこと。
https://bit.ly/2yTBTO3
女子
https://bit.ly/2NaAgi8
ペア
https://bit.ly/2KstZ2S
アイスダンス
https://bit.ly/2lHSFGL
何にビックリしたかって、NHK杯にケビン・レイノルズの名前があったこと。
ロイスロイスロイスー!
2018年6月24日 スポーツ云ったとーりになったではないかー!<断然ロイス
http://akirine.diarynote.jp/201806171916017277/
(大事なことなのでもっかい!ドイツ人なのでスペリングは「Reus」。背番号「11」)
1ゴール1アシストのロイスがMOM受賞! ドイツをGS敗退の危機から救う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00782939-soccerk-socc
エジルとケディラ外してルディいれて中盤を変えてきたドイツ。
ロイスを左に据えてドラを真ん中、ミュラーを右にした。
ドラは10番できるけど、セントラル気味で使うのはもったいないというか、基本消えてしまう(たぶんロイスでも消える)。で、実際消えてたし…これもある意味すごいもったいない話。まあそこまでするほど「ロイス>ドラ」っつーことでもある。
ただドイツに暗雲立ち込めたのはルディの負傷交代→ギュンドアン。クロースが対応できなくて、第1戦ほどのパスミスを連発してた。それまでけっこうボランチふたりは前線に上手く配球できてたんだけど…まあ、ギュンだと前に行きたがるから。スペースができちゃってクロースが大変だった。
1点取り返したところ――ロイスらしくちゃんとゴール前につめてたのは素晴らしい、ただロイスっぽいというよりミュラーっぽいゴールだったなあと。2点目のFK、あれ一発勝負、ロイスでも蹴れただろうけどクロースにまかせて正解だったね。ビックリしたよ。
ボアテン退場などあったとしても、審判とVARはどドイツ寄りだったと思う。
スウェーデンは不利だったね。
そしてやっぱりストライカー不足なドイツ。
ロイスがドイツ体表ユニ(しかも90年の白黒バージョン)着てワールドカップの舞台、そのピッチに立ってるだけでも涙涙なのに…1G1AのMOMの活躍で、秋林マジ号泣。
ただ…次戦の韓国戦が心配でたまらない。
韓国は荒いプレイを連発してくる。アフターがひどいから腹立つんだよ!
(メキシコ戦もひどかったし。反則数ファウル24にイエロー4枚)
ロイスに対してもレイトタックルや汚い肘鉄を仕掛けてくるかもしれない。
ロイスにケガさせたら絶対許さないから!
どうかどうか…サッカーの神様(とVAR)、ロイスをお守りください!
http://akirine.diarynote.jp/201806171916017277/
(大事なことなのでもっかい!ドイツ人なのでスペリングは「Reus」。背番号「11」)
1ゴール1アシストのロイスがMOM受賞! ドイツをGS敗退の危機から救う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00782939-soccerk-socc
エジルとケディラ外してルディいれて中盤を変えてきたドイツ。
ロイスを左に据えてドラを真ん中、ミュラーを右にした。
ドラは10番できるけど、セントラル気味で使うのはもったいないというか、基本消えてしまう(たぶんロイスでも消える)。で、実際消えてたし…これもある意味すごいもったいない話。まあそこまでするほど「ロイス>ドラ」っつーことでもある。
ただドイツに暗雲立ち込めたのはルディの負傷交代→ギュンドアン。クロースが対応できなくて、第1戦ほどのパスミスを連発してた。それまでけっこうボランチふたりは前線に上手く配球できてたんだけど…まあ、ギュンだと前に行きたがるから。スペースができちゃってクロースが大変だった。
1点取り返したところ――ロイスらしくちゃんとゴール前につめてたのは素晴らしい、ただロイスっぽいというよりミュラーっぽいゴールだったなあと。2点目のFK、あれ一発勝負、ロイスでも蹴れただろうけどクロースにまかせて正解だったね。ビックリしたよ。
ボアテン退場などあったとしても、審判とVARはどドイツ寄りだったと思う。
スウェーデンは不利だったね。
そしてやっぱりストライカー不足なドイツ。
ロイスがドイツ体表ユニ(しかも90年の白黒バージョン)着てワールドカップの舞台、そのピッチに立ってるだけでも涙涙なのに…1G1AのMOMの活躍で、秋林マジ号泣。
ただ…次戦の韓国戦が心配でたまらない。
韓国は荒いプレイを連発してくる。アフターがひどいから腹立つんだよ!
(メキシコ戦もひどかったし。反則数ファウル24にイエロー4枚)
ロイスに対してもレイトタックルや汚い肘鉄を仕掛けてくるかもしれない。
ロイスにケガさせたら絶対許さないから!
どうかどうか…サッカーの神様(とVAR)、ロイスをお守りください!
2018 FIFAワールドカップ ロシアのグループリーグ第2戦が23日に行われ、グループFではドイツ代表とスウェーデン代表が対戦。ドイツが2-1で辛勝した。
FIFA(国際サッカー連盟)は公式HPにて、サポーターの投票などにより決まる「バドワイザー・マン・オブ・ザ・マッチ」を発表。1得点1アシストをマークしたドイツ代表MFマルコ・ロイスが選出された。
同試合の結果によってはGS敗退が決まるドイツ。1点ビハインドで迎えた後半開始早々の48分、左サイドからのグラウンダーのクロスのこぼれ球をロイスが押し込み、ドイツが試合を降り出しに戻した。またロイスは、95分のトニ・クロースの劇的FK弾をアシスト。1ゴール1アシストで同代表をGS敗退の危機から救った。
初戦でつまずいたものの、なんとか第2戦で息を吹き返したドイツ。グループF第3戦では、27日に韓国代表と対戦する。一方のスウェーデンはメキシコ代表との一戦を控えている。
コロンビア戦。
開始後3分での「ハンド反則→PKゲット→6番ポジションのサンチェス退場→ゴール成功」が6割以上試合を決定づけたなあと。
香川がPK蹴る。
あの顔してたら奴はできる。
プレッシャーの中、ど真ん中狙い、成功。
PK弱いって思われがちな香川だけど、この4年で変ったよ。
ポカールでのPK戦、1番手で出てきてノイアー相手に同じくど真ん中蹴って成功したんだから。
中盤一人少なくなったコロンビアは頑張っていたんだけども。
(日本は前半とても苦労してた)
クアドラード下げて バリオス入れたところで流れ変わったかな。
コロンビアは攻撃から保守的になった。
香川にマンマーク1人つけることにした結果、
香川経由の攻撃はなりを潜め、大迫が受けるのはだいたいサイドからのボールになり、乾とのコンビも先を読まれてしまってパラグアイのときのようにはならなくなった。
これだと一見「香川封じ成功」なんだけど。
そしていつもならここで終わりだったんだけど。
香川と乾はその分守備に回った。大迫はホント助かっていたと思う。
乾はよく転がっていたと云われたけどさ、めっちゃ削られていたんだで?
でもって、香川と乾は長友との相性が昔から悪く。
(親友だからってサッカーが合うとは限らない)
それでもアタシが長友をスタメン推したのは、守備で勝って欲しいから。
その分、柴崎がガンガン縦パス入れたりボールを散らして攻撃に参加していた。
後半には右サイドの酒井ゴリも上がってきたので、左も動くようになった。
柴崎がいて本当に良かったよ!
乾は最後まで走って守備に頑張った、外れたけどあの中でシュートチャンスもあったし。交代させてほしかったけど…次は彼は1回お休みかもしれないね。
大迫がMOMなのは異論ナシ。
ただ個人的には柴崎と昌子にあげたい。
昌子は落ち着いていて、頼もしかった。
(これが槙野だったら不必要なカードもらったりPK食らったりしてたんじゃないかなと)
鹿産素晴らしい!<昌子、柴崎、大迫
セネガル、強いよ。
たぶん…アフリカで一番じゃないかな?
アフリカのセネガルっていっても、ほとんどがU17-21時代にフランス代表チーム、現在はリーグアンや欧州チームに所属するセネガル国籍を選んだフランス出身の選手ばかり。つまり欧州チームと試合するようなもの。
ポーランド戦を観ていたんだけども、まー速い。
やや引き気味でパスコースを消しながらボールを奪取するや高速カウンター。
ただそんなにシュートは上手くないかな?
そしてあっという間に自陣に戻ってまた網を張る。
なんか組織立って狩りをしているみたいだった。
……。
両SB、高い位置取るとやられる感あり。
捕まりそうで怖いなあ。
ただ技術は日本のほうが上だと思う。
相手のスピードを殺すにはどうするの?
今まで以上に走らされるだろうから、じっくりいったほうがいいの?
西野監督はコロンビア戦スタメンのままでいかないと思う。
どこか弄ってくる。
3戦目のポーランドはブンデスリーガーが多いので、
長谷部・原口・香川(&乾)・武藤は残しておきたい。
岡ちゃんは大丈夫なんだろうか?
開始後3分での「ハンド反則→PKゲット→6番ポジションのサンチェス退場→ゴール成功」が6割以上試合を決定づけたなあと。
香川がPK蹴る。
あの顔してたら奴はできる。
プレッシャーの中、ど真ん中狙い、成功。
PK弱いって思われがちな香川だけど、この4年で変ったよ。
ポカールでのPK戦、1番手で出てきてノイアー相手に同じくど真ん中蹴って成功したんだから。
中盤一人少なくなったコロンビアは頑張っていたんだけども。
(日本は前半とても苦労してた)
クアドラード下げて バリオス入れたところで流れ変わったかな。
コロンビアは攻撃から保守的になった。
香川にマンマーク1人つけることにした結果、
香川経由の攻撃はなりを潜め、大迫が受けるのはだいたいサイドからのボールになり、乾とのコンビも先を読まれてしまってパラグアイのときのようにはならなくなった。
これだと一見「香川封じ成功」なんだけど。
そしていつもならここで終わりだったんだけど。
香川と乾はその分守備に回った。大迫はホント助かっていたと思う。
乾はよく転がっていたと云われたけどさ、めっちゃ削られていたんだで?
でもって、香川と乾は長友との相性が昔から悪く。
(親友だからってサッカーが合うとは限らない)
それでもアタシが長友をスタメン推したのは、守備で勝って欲しいから。
その分、柴崎がガンガン縦パス入れたりボールを散らして攻撃に参加していた。
後半には右サイドの酒井ゴリも上がってきたので、左も動くようになった。
柴崎がいて本当に良かったよ!
乾は最後まで走って守備に頑張った、外れたけどあの中でシュートチャンスもあったし。交代させてほしかったけど…次は彼は1回お休みかもしれないね。
大迫がMOMなのは異論ナシ。
ただ個人的には柴崎と昌子にあげたい。
昌子は落ち着いていて、頼もしかった。
(これが槙野だったら不必要なカードもらったりPK食らったりしてたんじゃないかなと)
鹿産素晴らしい!<昌子、柴崎、大迫
セネガル、強いよ。
たぶん…アフリカで一番じゃないかな?
アフリカのセネガルっていっても、ほとんどがU17-21時代にフランス代表チーム、現在はリーグアンや欧州チームに所属するセネガル国籍を選んだフランス出身の選手ばかり。つまり欧州チームと試合するようなもの。
ポーランド戦を観ていたんだけども、まー速い。
やや引き気味でパスコースを消しながらボールを奪取するや高速カウンター。
ただそんなにシュートは上手くないかな?
そしてあっという間に自陣に戻ってまた網を張る。
なんか組織立って狩りをしているみたいだった。
……。
両SB、高い位置取るとやられる感あり。
捕まりそうで怖いなあ。
ただ技術は日本のほうが上だと思う。
相手のスピードを殺すにはどうするの?
今まで以上に走らされるだろうから、じっくりいったほうがいいの?
西野監督はコロンビア戦スタメンのままでいかないと思う。
どこか弄ってくる。
3戦目のポーランドはブンデスリーガーが多いので、
長谷部・原口・香川(&乾)・武藤は残しておきたい。
岡ちゃんは大丈夫なんだろうか?
サッカーの記事を書く前に。
フィギュアの採点で不正=ISU、中国人審判を処分―平昌五輪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000080-jij-spo
ボーヤン自身はなーーーんにも悪くない話なので。
自国選手に甘くなる傾向が高いとはいえ、ジャッジが他ジャッジとかけ離れた点をつけることは問題。平昌のときは中国ジャッジによる自国贔屓があからさまだったんだけど、それだけでなく自国選手のライバルとなる選手に低い点をつけていた。これがまたさらにあからさまで。
羽生くんは基本無風、どこのジャッジも似たような点数が出てたものの。
(しつこいですが「あくまでも平昌五輪で」の話です)
中国人ジャッジはハビと宇野くんを完全に狙い撃ち。ボーヤンを援護射撃するように彼らに対して低いGOEと芸術点をつけていた。悪目立ちするほど。
★平昌男子FSプロトコル(中国人ジャッジはJ7)
http://www.isuresults.com/results/season1718/owg2018/OWG2018_MenSingleSkating_FS_Scores.pdf
★National Bias Shows Itself Again In Men’s Free Skate by George Rossano
http://www.iceskatingintnl.com/Competitions/2018OWG/2018%20OWG%20National%20Bias%20MFS.htm
さすがにありえないし…というわけで今回処分を受けたんだけど、フィギュアスケートの世界ではこんな問題を起こしたジャッジでも大抵しれっと戻ってくる。
…はあ。
フィギュアの採点で不正=ISU、中国人審判を処分―平昌五輪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000080-jij-spo
ボーヤン自身はなーーーんにも悪くない話なので。
自国選手に甘くなる傾向が高いとはいえ、ジャッジが他ジャッジとかけ離れた点をつけることは問題。平昌のときは中国ジャッジによる自国贔屓があからさまだったんだけど、それだけでなく自国選手のライバルとなる選手に低い点をつけていた。これがまたさらにあからさまで。
羽生くんは基本無風、どこのジャッジも似たような点数が出てたものの。
(しつこいですが「あくまでも平昌五輪で」の話です)
中国人ジャッジはハビと宇野くんを完全に狙い撃ち。ボーヤンを援護射撃するように彼らに対して低いGOEと芸術点をつけていた。悪目立ちするほど。
★平昌男子FSプロトコル(中国人ジャッジはJ7)
http://www.isuresults.com/results/season1718/owg2018/OWG2018_MenSingleSkating_FS_Scores.pdf
★National Bias Shows Itself Again In Men’s Free Skate by George Rossano
http://www.iceskatingintnl.com/Competitions/2018OWG/2018%20OWG%20National%20Bias%20MFS.htm
さすがにありえないし…というわけで今回処分を受けたんだけど、フィギュアスケートの世界ではこんな問題を起こしたジャッジでも大抵しれっと戻ってくる。
…はあ。
国際スケート連盟(ISU)は19日、羽生結弦(ANA)が連覇を遂げた平昌五輪のフィギュアスケート男子4位の金博洋(中国)への採点で不正をしたとして、中国の女性審判に2年間の資格停止と2022年北京五輪の審判から除外する処分を科したと発表した。出来栄え点(GOE)と演技構成点で過剰な評価が認められた。
ペアを担当した中国の男性審判には、銀メダルを獲得した隋文静、韓聡組(中国)への不正な採点で1年間の資格停止処分を科した。(時事)。
…泣く(T▽T)
勝てると思ってたよ、本当に思ってた!
良かった、みんな落ち着いてた、素晴らしかった!
…明日シゴトにならんかも(T▽T)
でも選手みんな試合後キリっとした顔している。
そうだよね、次があるもの!
ただ柴崎が心配、大丈夫やろか…。
勝てると思ってたよ、本当に思ってた!
良かった、みんな落ち着いてた、素晴らしかった!
…明日シゴトにならんかも(T▽T)
でも選手みんな試合後キリっとした顔している。
そうだよね、次があるもの!
ただ柴崎が心配、大丈夫やろか…。
コロンビア戦キックオフ
2018年6月19日 スポーツ★アタシの予想 http://akirine.diarynote.jp/201806182056063121/
大迫
乾-香川-武藤
柴崎-長谷部
長友-昌子-吉田-酒井宏
中村
★スタメン発表
大迫
乾-香川-原口
柴崎-長谷部
長友-昌子-吉田-酒井宏
川島
やった!当たった!<ボランチ&CB
だよねえ、そうなるよねえ!
頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
アタシは香川を信じている!
http://akirine.diarynote.jp/201806111939165498/
http://akirine.diarynote.jp/201806161709537500/ (こっちは秘密のみで)
大迫
乾-香川-武藤
柴崎-長谷部
長友-昌子-吉田-酒井宏
中村
★スタメン発表
大迫
乾-香川-原口
柴崎-長谷部
長友-昌子-吉田-酒井宏
川島
やった!当たった!<ボランチ&CB
だよねえ、そうなるよねえ!
頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
アタシは香川を信じている!
http://akirine.diarynote.jp/201806111939165498/
http://akirine.diarynote.jp/201806161709537500/ (こっちは秘密のみで)
じゃあ明日の日本戦は?…なんだけど。
う~ん…。
仮に香川のチームになるとして。
(トップ下は本田にならないとは思うんだけど)
コロンビアが徹底マンマークで香川を鎖に繋げることに成功したら…相当難しい展開になるかも。
なにも今に始まったわけじゃない、香川が2010年にドルトムントへ移籍して活躍し出した時からその対策が講じられて、今シーズンまで続いている。
アジア予選の時もそうだったじゃん?…って、基本相手はドン引きサッカーをやっていた上でのことであって、強豪国のそれとは違う。
香川自身もよくわかってるだろうし、エジル化してピッチに漂うことは避けたいはず。
だからなんとかしてくれると思ってるし、そのための4年なはず。
どれだけモタつかずに連携できるか。
1トップでスペース作って2列目+柴崎でなんとか。
(結局、中盤なんだよな…)
でも今日の「左は宇佐美が主力組」って記事読んだら…絶望した。
本田や宇佐美が必要ないとは思ってなくて。
使うところとしてはふたりともジョーカーだろうと。
大迫
乾-香川-武藤
柴崎-長谷部
長友-昌子-吉田-酒井宏
中村
これじゃダメ?
CB槙野じゃないの?
いや吉田と槇野だとpkが心底怖い。
本当は昌子-植田にしたいけど吉田に比べたら経験値が違いすぎる。
大迫より岡ちゃんのほうがいいんだけどケガしてるんでしょ?
シュートの集中砲火受けそうじゃない?
だとしたら純粋にキーパーには止めてもらいたいじゃん?
スイスとパラグアイとでは比べられないけど、
中村の失点がもっとも「仕方ないよね」と呼べるものだった。
あー…誰がスタメンだろうと応援する、でも心配だ…。
う~ん…。
仮に香川のチームになるとして。
(トップ下は本田にならないとは思うんだけど)
コロンビアが徹底マンマークで香川を鎖に繋げることに成功したら…相当難しい展開になるかも。
なにも今に始まったわけじゃない、香川が2010年にドルトムントへ移籍して活躍し出した時からその対策が講じられて、今シーズンまで続いている。
アジア予選の時もそうだったじゃん?…って、基本相手はドン引きサッカーをやっていた上でのことであって、強豪国のそれとは違う。
香川自身もよくわかってるだろうし、エジル化してピッチに漂うことは避けたいはず。
だからなんとかしてくれると思ってるし、そのための4年なはず。
どれだけモタつかずに連携できるか。
1トップでスペース作って2列目+柴崎でなんとか。
(結局、中盤なんだよな…)
でも今日の「左は宇佐美が主力組」って記事読んだら…絶望した。
本田や宇佐美が必要ないとは思ってなくて。
使うところとしてはふたりともジョーカーだろうと。
大迫
乾-香川-武藤
柴崎-長谷部
長友-昌子-吉田-酒井宏
中村
これじゃダメ?
CB槙野じゃないの?
いや吉田と槇野だとpkが心底怖い。
本当は昌子-植田にしたいけど吉田に比べたら経験値が違いすぎる。
大迫より岡ちゃんのほうがいいんだけどケガしてるんでしょ?
シュートの集中砲火受けそうじゃない?
だとしたら純粋にキーパーには止めてもらいたいじゃん?
スイスとパラグアイとでは比べられないけど、
中村の失点がもっとも「仕方ないよね」と呼べるものだった。
あー…誰がスタメンだろうと応援する、でも心配だ…。
ポロっと負けやがって!
2018年6月18日 スポーツ云ったとーりになったではないかー!<ドイツ負けた
結果
https://russia2018.yahoo.co.jp/game/score/2018061707/
ブンデスリーガ観てるとわかるんだけど、ドイツはもとから上がり過ぎなチームが多くて、後ろにけっこうでっかいスペースができちゃって、おいおいダイジョブか?ってスペインやイングランド、(そして特に)イタリアのリーグ観ている人は大抵驚く。
まあ、それでも代表ともなるとノイアーがキーパーだから、彼の尋常じゃない守備範囲を考えれば最後の最後でなんとかなるだろうって思うけどさ、ダブルボランチふたりがことごとくボールロストするわ、ただでさえ守備の軽すぎるエジルだとゆーのに攻撃ですらなにもできなくてピッチで漂ってるだけだわ、メキシコはドイツの左を上手く攻略して攻撃時に左CBフンメルス狙うも彼にはボール触らせないわ(フンメルスは組み立てに強くてフィード力あるが対人はボテンより弱い)、右CBボアテンにボール持たせるわ(ボアテンは対人強いがフンメルスのようには組み立てられない)、そのくせCBふたりとも上がり過ぎるわ、左SBプラッテンハルトは消えてるわ、じゃあ右からいくしかないってわけで右SBキミッヒ頑張るも精度なくて効果的なボール通せないわ、そもそも両SB上がり過ぎだわ、左のドラは孤軍奮闘で頑張ってるんだけど精度なくてゴール決まらんわ、ミュラーは全然怖くないってゆーかどこにいたの?だわ、1トップのヴェルナー足速いんだけどこれまた精度に欠けるわ…良かったのって後半からのロイスとケガ上がりのGKノイアーだけじゃんっ!
エジル!ケディラ!クロース!プラッテンハルト!フンメルス!
とくにお前らなにやっとんじゃー!
攻撃の精度なかったけど、それ以上に守備がダメだったねえ…。
エジルの守備の軽いこと、軽いこと。
こんなことになるならギュンのほうがまだよかったし(ミドルもあるし)、そもそもエジル真ん中にするためにロイスをベンチに置くなっつーの!
でも一言でいうなら「メキシコのドイツ対策が完璧だった」っつー…。
ドイツの中盤+CB攻略に成功してた。
強かったよ、団結してたよ、走ってたよ、私も心打たれたよ…。
あとあれだな、やったらロイスがカメラに抜かれていたので、いかに彼が期待されていたかが分かるよね。フンメルスもよく抜かれてたな…まあチーム内イケメンワンツーだから私的には嬉しかったけれど。
修正しろよ!>レーブ監督
結果
https://russia2018.yahoo.co.jp/game/score/2018061707/
ブンデスリーガ観てるとわかるんだけど、ドイツはもとから上がり過ぎなチームが多くて、後ろにけっこうでっかいスペースができちゃって、おいおいダイジョブか?ってスペインやイングランド、(そして特に)イタリアのリーグ観ている人は大抵驚く。
まあ、それでも代表ともなるとノイアーがキーパーだから、彼の尋常じゃない守備範囲を考えれば最後の最後でなんとかなるだろうって思うけどさ、ダブルボランチふたりがことごとくボールロストするわ、ただでさえ守備の軽すぎるエジルだとゆーのに攻撃ですらなにもできなくてピッチで漂ってるだけだわ、メキシコはドイツの左を上手く攻略して攻撃時に左CBフンメルス狙うも彼にはボール触らせないわ(フンメルスは組み立てに強くてフィード力あるが対人はボテンより弱い)、右CBボアテンにボール持たせるわ(ボアテンは対人強いがフンメルスのようには組み立てられない)、そのくせCBふたりとも上がり過ぎるわ、左SBプラッテンハルトは消えてるわ、じゃあ右からいくしかないってわけで右SBキミッヒ頑張るも精度なくて効果的なボール通せないわ、そもそも両SB上がり過ぎだわ、左のドラは孤軍奮闘で頑張ってるんだけど精度なくてゴール決まらんわ、ミュラーは全然怖くないってゆーかどこにいたの?だわ、1トップのヴェルナー足速いんだけどこれまた精度に欠けるわ…良かったのって後半からのロイスとケガ上がりのGKノイアーだけじゃんっ!
エジル!ケディラ!クロース!プラッテンハルト!フンメルス!
とくにお前らなにやっとんじゃー!
攻撃の精度なかったけど、それ以上に守備がダメだったねえ…。
エジルの守備の軽いこと、軽いこと。
こんなことになるならギュンのほうがまだよかったし(ミドルもあるし)、そもそもエジル真ん中にするためにロイスをベンチに置くなっつーの!
でも一言でいうなら「メキシコのドイツ対策が完璧だった」っつー…。
ドイツの中盤+CB攻略に成功してた。
強かったよ、団結してたよ、走ってたよ、私も心打たれたよ…。
あとあれだな、やったらロイスがカメラに抜かれていたので、いかに彼が期待されていたかが分かるよね。フンメルスもよく抜かれてたな…まあチーム内イケメンワンツーだから私的には嬉しかったけれど。
修正しろよ!>レーブ監督
ドイツ連覇の鍵は「ロイス」 W杯優勝戦士リトバルスキーが断言「彼は飢えている」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180617-00112298-soccermzw-socc
リティ、気が合うなあ!
アタシも断然ロイスだと思ってる。
彼は世界最高のウィンガーのひとり。
かっこいいし、テクニックあるし、左利きだし、かっこいいし、高速であっという間にカットインできるし、いつの間にかベストなポジションにいてパス受けたらすごいシュートするし、かっこいいし、フリーキッカーにもなれるし。チームでは香川→ロイス、息ピッタリでいつも最高よ!
ゲッツェやドラクスラー、ミュラーより断然ロイスだよねえ!
(ドイツ人なのでスペリングは「Reus」。背番号「11」)
4-2-3-1なの?(ドイツってそうだったっけ?)
なんでエジルがいたらベンチスタートなの?
ロイスはトップ下より適正は左ウィングだよ?
(トップ下できるけどパス出しより出されるほうが向いてる。だからもったいない)
え?ドラが左って…プレカンで監督が予告したって?
えーなんでー?ケガのせいー?
ドイツは選手層が厚いとか云われてるけど、
サイドバックとストライカーは人材不足で「この人!」っていない。
(ポルディもラームも代表引退したのでいない)
だからそんなに安心して観れないんだよね。
ポロっと負けちゃうかもしれない。
応援するので、頑張れ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180617-00112298-soccermzw-socc
リティ、気が合うなあ!
アタシも断然ロイスだと思ってる。
彼は世界最高のウィンガーのひとり。
かっこいいし、テクニックあるし、左利きだし、かっこいいし、高速であっという間にカットインできるし、いつの間にかベストなポジションにいてパス受けたらすごいシュートするし、かっこいいし、フリーキッカーにもなれるし。チームでは香川→ロイス、息ピッタリでいつも最高よ!
ゲッツェやドラクスラー、ミュラーより断然ロイスだよねえ!
(ドイツ人なのでスペリングは「Reus」。背番号「11」)
4-2-3-1なの?(ドイツってそうだったっけ?)
なんでエジルがいたらベンチスタートなの?
ロイスはトップ下より適正は左ウィングだよ?
(トップ下できるけどパス出しより出されるほうが向いてる。だからもったいない)
え?ドラが左って…プレカンで監督が予告したって?
えーなんでー?ケガのせいー?
ドイツは選手層が厚いとか云われてるけど、
サイドバックとストライカーは人材不足で「この人!」っていない。
(ポルディもラームも代表引退したのでいない)
だからそんなに安心して観れないんだよね。
ポロっと負けちゃうかもしれない。
応援するので、頑張れ!
史上3チーム目の連覇を狙う王者 ロイスは自身初のW杯出場へ
2014年ブラジル大会に続き、史上3チーム目のワールドカップ(W杯)連覇に挑むドイツ代表は、現地時間17日のメキシコ戦でグループリーグ初戦を迎える。世界最高の守護神マヌエル・ノイアー(バイエルン)も待望の復活を果たすなど、大会屈指のタレントと圧倒的な選手層を誇る優勝候補の一角で、連覇の鍵を握るのはどの選手なのか――。
「ドイツ代表で誰が連覇のキーマンになるか。私ならロイスに賭けます。彼はこのワールドカップで活躍する条件をすべて満たしています」
現在来日中で、フジテレビのワールドカップ中継に「ワールドカップサポーターズ」として参加し、特別解説を行っているリトバルスキー氏が単独取材に応じ、ついに大舞台に立つことになる“ガラスの天才”の名前を挙げた。
ドルトムントで日本代表MF香川真司と好連携を誇るFWマルコ・ロイスは、「背番号11」をつけ、自身初となる待望のW杯の舞台に挑む。アーセナルMFメスト・エジルのコンディション次第でベンチスタートになると見られるが、1990年イタリアW杯で西ドイツ代表(W杯)に世界一の栄冠をもたらした名ドリブラーは、ロイスを今大会のキーマンに推している。
リトバルスキー氏が掲げた「W杯で活躍する条件」は3つある。
「ロイスのハングリーさは何よりも重要なポイント」
「スピード、フィニッシュ能力の高さ、そして抜群のタイミングでサイドから中央にカットインします。才能あふれる最高のウインガーです」
今季も怪我で前半戦を棒に振ったものの、復帰後はリーグ戦11試合出場で7ゴール。スピードと技術、センスを兼ね備えるウインガーは高い決定力も見せつけている。
「これまでのキャリアでロイスは不運が続いていた。才能は申し分ありませんが、度重なる故障でブラジルW杯、欧州選手権フランス大会などメジャートーナメントをすべて逃してきた。だから、大舞台に飢えている。ロイスのハングリーさは何よりも重要なポイントです」
怪我に泣き、前回大会の優勝メンバーになれなかったロイスには圧倒的なモチベーションがあるという。そして、今季前半戦を故障で棒に振ったこともW杯においてはプラス材料だという。
「ロイスはシーズン前半戦を故障で長期離脱していたので、フィジカル的な消耗が圧倒的に少ない。長いシーズンをフルで戦ったチームメイトと比べて、フレッシュな状態で本大会に臨めます。(W杯前の)前哨戦も素晴らしい出来だった。スピードとシャープさを武器にするロイスにとって、トップコンディションであることはプラス材料。それもW杯で成功する条件です」
リトバルスキー氏は太鼓判を押した。バイエルンFWトーマス・ミュラー、パリ・サンジェルマンFWユリアン・ドラクスラー、そしてエジルとライバル国も羨む才能の宝庫となったドイツのアタッカー陣。並々ならぬ決意でロシアの大地を踏みしめたロイスの、最高の輝きに注目だ。
Football ZONE web編集部
アルゼンチンvs.アイスランド
2018年6月17日 スポーツ観た!
素晴らしかったねえ、アイスランド!
組織美を感じた。
ユーロのときも話題になったけど、こりゃ惚れてまうがな~☆
アルゼンチンはまさにメッシありきのチーム。
メッシさえパスを通さなければおっけーな上に、メッシ自身PK外したりして、アイスランドはうまくやったなあと思う。結果的にはドローだけどアイスランド勝利、アルゼンチン敗北に近いよ。
次も応援する!
で、今日はドイツか~。
ロイスがケガしなければ私的にはそれで充分…ってか、ロイスがやっとワールドカップに出れることが嬉しい、ホント良かったよねー☆
素晴らしかったねえ、アイスランド!
組織美を感じた。
ユーロのときも話題になったけど、こりゃ惚れてまうがな~☆
アルゼンチンはまさにメッシありきのチーム。
メッシさえパスを通さなければおっけーな上に、メッシ自身PK外したりして、アイスランドはうまくやったなあと思う。結果的にはドローだけどアイスランド勝利、アルゼンチン敗北に近いよ。
次も応援する!
で、今日はドイツか~。
ロイスがケガしなければ私的にはそれで充分…ってか、ロイスがやっとワールドカップに出れることが嬉しい、ホント良かったよねー☆
香川真司、ラストチャンスを掴めるか。背番号10の運命を決めるパラグアイ戦へ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00010003-footballc-socc
ここ何年もブンデスリーガのドルトムント戦は必ず観ているので、彼の状態と発言、態度がそれぞれちゃんとリンクしているのを知ってる。
彼がどれだけロシアに向けて準備してきたか。
どれだけ落ち着いて前を向いているか。
日本代表の中で実は誰よりもメンタルが強い選手だと思う。
2010-2012の2年間が最高だったので、「あのときが一番よかった」と云う人は多いけど、上手さでいうなら今のほうがずっと上。「今の君はもう十分 あの頃を越えているよ」。
ただ彼ひとりの力ではどうにもならないのも事実で。
(そしてシュートがヘタなのは今に始まったことではない…ゴメン!)
個人技ではなく連携でゴールを狙ってくタイプだから。
だから香川を自由にさせろ!>監督
とにかく頑張れ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00010003-footballc-socc
ここ何年もブンデスリーガのドルトムント戦は必ず観ているので、彼の状態と発言、態度がそれぞれちゃんとリンクしているのを知ってる。
彼がどれだけロシアに向けて準備してきたか。
どれだけ落ち着いて前を向いているか。
日本代表の中で実は誰よりもメンタルが強い選手だと思う。
2010-2012の2年間が最高だったので、「あのときが一番よかった」と云う人は多いけど、上手さでいうなら今のほうがずっと上。「今の君はもう十分 あの頃を越えているよ」。
ただ彼ひとりの力ではどうにもならないのも事実で。
(そしてシュートがヘタなのは今に始まったことではない…ゴメン!)
個人技ではなく連携でゴールを狙ってくタイプだから。
だから香川を自由にさせろ!>監督
とにかく頑張れ。
ひどい内容だった…<スイス戦
本田圭佑、トップ下でも不発で危機感「(香川)真司にポジションを取られる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00273487-footballc-socc
取られていい。
香川くん、ポジションを奪うのだ!
本田圭佑、トップ下でも不発で危機感「(香川)真司にポジションを取られる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00273487-footballc-socc
取られていい。
香川くん、ポジションを奪うのだ!
あわわわわ…わわわ!?
2018年5月24日 スポーツ「国民の一員になりたい」イニエスタ加入会見全文公開
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180524-00010001-fballista-socc
…泣く(T▽T)。
夢みたい…本当にイニエスタが来るなんて。
どうかどうか日本のサッカーと生活を楽しんで!
カイシャにて。
Yさん「イニエスタってそんなにスゴイの?」
私「スゴイっす。Jリーグ始まって以来の大物中の大物。ハンパない」
Yさん「よくわからないんだよなあ、例えて云うなら?」
Tくん「ブルーノ・マーズがジャニーズ入りする感じ?」
Yさん「ブルーノ・マーズって誰?」
私「テイラー・スイフトがAKB入りする感じ。カーショウが中日入りする感じ」
Y「…ハンパないわ、それ」
ハンパないっス!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180524-00010001-fballista-socc
…泣く(T▽T)。
夢みたい…本当にイニエスタが来るなんて。
どうかどうか日本のサッカーと生活を楽しんで!
カイシャにて。
Yさん「イニエスタってそんなにスゴイの?」
私「スゴイっす。Jリーグ始まって以来の大物中の大物。ハンパない」
Yさん「よくわからないんだよなあ、例えて云うなら?」
Tくん「ブルーノ・マーズがジャニーズ入りする感じ?」
Yさん「ブルーノ・マーズって誰?」
私「テイラー・スイフトがAKB入りする感じ。カーショウが中日入りする感じ」
Y「…ハンパないわ、それ」
ハンパないっス!