密かなマイ・ルール
2002年9月25日「人に読んでもらう文章」を意識して書く!…それが目的でこの日記を始めたんだけど…あと数日で2ヶ月が経つんだニャ〜…しみじみ…。
えっちらおっちらと(ほぼ)毎日書いてきたけど…やっぱりと云うか、これだけ書いてりゃ自分の弱点を自覚させられる。
そう、私は――
接続詞と助詞の使い方がなってな〜〜〜〜〜いいっっ!!
(↑4倍角赤字で書かれてると思ってニャ)
あのですね…この日記。
どれくらい訂正しているかと云うと…1日記につき平均10回は訂正してるんだよニャ〜…。
その訂正内容内訳、as follows!
1.助詞を直す(「が」「も」「は」「に」など…小学生レベル)
2.接続詞を直す(「ところで」「しかし」など…小学生レベル)
3.文章を付け足す(言葉足らずになりがちなので)
4.誤字を直す(もうホントに多い)
5.句読点の位置、「……」「――」の配置を直す(これも多い)
6.文章内容の矛盾、リズムの悪さを直す
7.改行(読みさすさが第一だから)
まったく…本当に直してばっか…。はあ…。
で、最近気をつけてるのは…
「意識して(笑)を使わない」
「できるだけ顔文字を使わない」
…まず「(笑)」。
昔は多用してたんだけど、自分の文章見てて「こりゃイカン!」と自覚。だってね…なんか私の文章に「(笑)」をつけると、なんか誤魔化してるみたいなんだもん(情けない…)。なので、本当に笑えるときにだけ使おうと決心した。ちなみに(爆)は一度も使ったことがない。だって私のイメージではないから(私だったらやっぱり「うが!」でしょう…って…し〜ん…)。(苦笑)は、むか〜し一時期使ってた…けど、やめた。なんか合わなかったから。
「顔文字」。
これはもともとキライではないので、今でもけっこう使っている…けど、m(_ _)mと(T_T)と?(@_@)?と!(@_@)!くらいしか使ってない。
でも、この日記では極力使わないことにした。
(使うとしても?(@_@)?と!(@_@)!くらいかな?)
だって…文章で勝負したいんだもん!!!!
こう思った理由は…実はあるサイトの影響もある。
私はそのサイトの管理人さんの文章、性格、考え方、サイトの方針、運営の仕方、常連さんの書き込み…などなどが大好きなんだけど、そのサイトでは、管理人さんだけでなく、常連さんの文章にも(笑)はほとんどなく、顔文字に至っては全くない(禁止されてるから)。
まさに文字とリズム、そして内容だけで勝負してるサイト。これがとても面白くて、引き込まれるんだよニャ〜!!
で、思った。
顔文字や(笑)の助けがなくても、文章って書ける…ならば顔文字や(笑)がないそれで、私も勝負してみたい!!
でも顔文字や(笑)ってのは、ネットの醍醐味でもあるんだよニャ〜…。ネットでしか表現できないってのが魅力なんだし。でも…私は鍛錬するのニャァァァァァァ〜〜〜〜〜!!
ちなみに、これらはあくまでこの日記における「マイ・ルール」。
修行のためのルールなのです。
よって、他の人が(笑)(苦笑)(爆)、顔文字を使ってても、ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく気になりませんし、しません。
「秋林さんは顔文字や(笑)がキライ」とは思わないで下さいませ〜!
では、また♪
えっちらおっちらと(ほぼ)毎日書いてきたけど…やっぱりと云うか、これだけ書いてりゃ自分の弱点を自覚させられる。
そう、私は――
接続詞と助詞の使い方がなってな〜〜〜〜〜いいっっ!!
(↑4倍角赤字で書かれてると思ってニャ)
あのですね…この日記。
どれくらい訂正しているかと云うと…1日記につき平均10回は訂正してるんだよニャ〜…。
その訂正内容内訳、as follows!
1.助詞を直す(「が」「も」「は」「に」など…小学生レベル)
2.接続詞を直す(「ところで」「しかし」など…小学生レベル)
3.文章を付け足す(言葉足らずになりがちなので)
4.誤字を直す(もうホントに多い)
5.句読点の位置、「……」「――」の配置を直す(これも多い)
6.文章内容の矛盾、リズムの悪さを直す
7.改行(読みさすさが第一だから)
まったく…本当に直してばっか…。はあ…。
で、最近気をつけてるのは…
「意識して(笑)を使わない」
「できるだけ顔文字を使わない」
…まず「(笑)」。
昔は多用してたんだけど、自分の文章見てて「こりゃイカン!」と自覚。だってね…なんか私の文章に「(笑)」をつけると、なんか誤魔化してるみたいなんだもん(情けない…)。なので、本当に笑えるときにだけ使おうと決心した。ちなみに(爆)は一度も使ったことがない。だって私のイメージではないから(私だったらやっぱり「うが!」でしょう…って…し〜ん…)。(苦笑)は、むか〜し一時期使ってた…けど、やめた。なんか合わなかったから。
「顔文字」。
これはもともとキライではないので、今でもけっこう使っている…けど、m(_ _)mと(T_T)と?(@_@)?と!(@_@)!くらいしか使ってない。
でも、この日記では極力使わないことにした。
(使うとしても?(@_@)?と!(@_@)!くらいかな?)
だって…文章で勝負したいんだもん!!!!
こう思った理由は…実はあるサイトの影響もある。
私はそのサイトの管理人さんの文章、性格、考え方、サイトの方針、運営の仕方、常連さんの書き込み…などなどが大好きなんだけど、そのサイトでは、管理人さんだけでなく、常連さんの文章にも(笑)はほとんどなく、顔文字に至っては全くない(禁止されてるから)。
まさに文字とリズム、そして内容だけで勝負してるサイト。これがとても面白くて、引き込まれるんだよニャ〜!!
で、思った。
顔文字や(笑)の助けがなくても、文章って書ける…ならば顔文字や(笑)がないそれで、私も勝負してみたい!!
でも顔文字や(笑)ってのは、ネットの醍醐味でもあるんだよニャ〜…。ネットでしか表現できないってのが魅力なんだし。でも…私は鍛錬するのニャァァァァァァ〜〜〜〜〜!!
ちなみに、これらはあくまでこの日記における「マイ・ルール」。
修行のためのルールなのです。
よって、他の人が(笑)(苦笑)(爆)、顔文字を使ってても、ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく気になりませんし、しません。
「秋林さんは顔文字や(笑)がキライ」とは思わないで下さいませ〜!
では、また♪
コメント