謎の言葉
2002年9月26日今日、やっと謎が解けた。
なんのことかと云うと。
ジョージの新曲「Shoot The Dog」(メッセージ性はともかく、曲としては――駄作に近い出来である)の歌詞についてなんだけど、以前「えーじゃん」(aegean…彼の公式サイト)で曲を聴いたとき、最後あたりのフレーズが…
♪し〜とに〜だんしん〜うぃ〜だびゅあ〜♪
(♪See Tony Dancing with DUBYA♪…だと思われる。トニーとは英国首相ブレア氏のこと)
――と、いう風に聴こえたことがコトの発端。
へ???「だびゅあ」???
なんすか、それ????????
物の名前?それとも人の名前〜〜〜??
わかんニャいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
いったい「だびゅあ」って…なんなのニャァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?
というわけで、私の「だびゅあ」探しが始まった。
(そしてこれまた「ど〜でもいい系」探し)
で、知り合いの母国語を英語とする外国人に、「『DUBYA』ってニャ〜に?」と片っ端から訊いてみた(英国・アイルランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ)。
が、しかし…彼らの回答は「誰かの名前じゃないの〜??」…と、こればっか。
そりゃそうだ、たしかに文章(歌詞)からいって人名っぽいもの。
でもニャ〜…ジョージのお友達に「だびゅあ」なんていないし〜…そもそもこの曲って、ブレアさんとブッシュさんのことを歌ってるわけだしニャ〜…とブツブツ云ってたら、それを聞いていたアメリカ人の友人がひと言。
「『だびゅあ』って、『W』のアメリカ南部訛りなんじゃないの?…南部の人が発音する『W』って、たしかに『だびゅあ』って聞こえるもの」
!!!!!!!!!!!!!!
ニャるほど〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
「W」=「だびゅあ」
ああそっか〜、「W」って、「ジョージ・W・ブッシュ」の「W」か!!
――ってことは…
♪トニーは だびゅあ(ブッシュ)と 踊っている♪
あ、意味通じる!!
南部訛りだったのか〜…でもどーせヤツのことだから、テキサス訛りなんだろうニャ〜…。……。
私は映画を字幕で観ることが多いんだけど、さすがに日本人なので、英語の訛りはよくわからない。
ただ、南部が舞台の映画って…観るとやっぱりのんびりというか、間延びしたというか、ベタ〜っとした英語に聴こえるんだよニャ〜…(気のせいかニャ〜??>みいりんさん)。
英国に関して云えば、元・F1レーサーのナイジェル・マンセル。私なんかでも「なんかこれって…訛ってない??」って感じの英語に聴こえた(気のせいかニャ〜??>rayさん&fairyさん)。
ちなみに私は元・金沢訛り。
高校時代からは、ほとんどスタンダード・ジャパニーズだと思う(けど、家族に云わせるとたまに金沢弁が出るらしい)。
あ、しまった!!…いまは――トロ訛りか♪
では、また♪
なんのことかと云うと。
ジョージの新曲「Shoot The Dog」(メッセージ性はともかく、曲としては――駄作に近い出来である)の歌詞についてなんだけど、以前「えーじゃん」(aegean…彼の公式サイト)で曲を聴いたとき、最後あたりのフレーズが…
♪し〜とに〜だんしん〜うぃ〜だびゅあ〜♪
(♪See Tony Dancing with DUBYA♪…だと思われる。トニーとは英国首相ブレア氏のこと)
――と、いう風に聴こえたことがコトの発端。
へ???「だびゅあ」???
なんすか、それ????????
物の名前?それとも人の名前〜〜〜??
わかんニャいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
いったい「だびゅあ」って…なんなのニャァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?
というわけで、私の「だびゅあ」探しが始まった。
(そしてこれまた「ど〜でもいい系」探し)
で、知り合いの母国語を英語とする外国人に、「『DUBYA』ってニャ〜に?」と片っ端から訊いてみた(英国・アイルランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ)。
が、しかし…彼らの回答は「誰かの名前じゃないの〜??」…と、こればっか。
そりゃそうだ、たしかに文章(歌詞)からいって人名っぽいもの。
でもニャ〜…ジョージのお友達に「だびゅあ」なんていないし〜…そもそもこの曲って、ブレアさんとブッシュさんのことを歌ってるわけだしニャ〜…とブツブツ云ってたら、それを聞いていたアメリカ人の友人がひと言。
「『だびゅあ』って、『W』のアメリカ南部訛りなんじゃないの?…南部の人が発音する『W』って、たしかに『だびゅあ』って聞こえるもの」
!!!!!!!!!!!!!!
ニャるほど〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
「W」=「だびゅあ」
ああそっか〜、「W」って、「ジョージ・W・ブッシュ」の「W」か!!
――ってことは…
♪トニーは だびゅあ(ブッシュ)と 踊っている♪
あ、意味通じる!!
南部訛りだったのか〜…でもどーせヤツのことだから、テキサス訛りなんだろうニャ〜…。……。
私は映画を字幕で観ることが多いんだけど、さすがに日本人なので、英語の訛りはよくわからない。
ただ、南部が舞台の映画って…観るとやっぱりのんびりというか、間延びしたというか、ベタ〜っとした英語に聴こえるんだよニャ〜…(気のせいかニャ〜??>みいりんさん)。
英国に関して云えば、元・F1レーサーのナイジェル・マンセル。私なんかでも「なんかこれって…訛ってない??」って感じの英語に聴こえた(気のせいかニャ〜??>rayさん&fairyさん)。
ちなみに私は元・金沢訛り。
高校時代からは、ほとんどスタンダード・ジャパニーズだと思う(けど、家族に云わせるとたまに金沢弁が出るらしい)。
あ、しまった!!…いまは――トロ訛りか♪
では、また♪
コメント