読書の秋
2002年10月18日ここしばらく映画の話ばっかり続いたので、ちょっと本のお話を。
昔からの傾向だろうと思うんだけど、私はどうやら…いろんなジャンルの本を片っ端から読むとか、好きな作家をとことん突き詰めて読む…というタイプではないようで、とにかく興味のあるストーリーだと感じた本を直感でチョイスして読むことが好きみたい。
そして、現代エンタテイメント小説が好きなんだけど…その中でもとくに翻訳ものが好きなようで、昨年ソニー・マガジンズが『village books』という文庫レーベルを立ち上げたときなんか、めちゃくちゃ嬉しかった。
↓「village books」オフィシャルサイト
http://www.villagebooks.jp/top.html
…もうまさにツボ!
昔からソニー・マガジンズとは相性良かったので(好きな雑誌が多かったり、読者記者に採用されたり、投稿文や写真が載ったり…とか)、新レーベルもきっと自分向きだろうな〜とは思っていたけど、まさかこれほどツボをつかれるとは!!
じゃあ、このレーベルのどこらへんが好みなのかと云うと――
1.いろんな国のいろんなエンタテイメント作品を紹介しようとする方針に共感
2.文庫本サイズ
3.邦題にセンスを感じる
4.装丁にセンスを感じる
5.あらすじの書き方が上手い
6.5によって、そそられるストーリーが多く感じる
やっぱこのセンスはソニー・マガジンズならではだと思う。…私のツボをつくのが上手いよニャ〜…。ホント、弱いところ狙ってくる。
↓ちなみに10月発売のラインナップ
http://www.sonymagazines.jp/mmt/200111191700.html
ただ弱点もあったりする。
1.高い(700円とかするのもあるし…)
2.当たりはずれが大きい
3.本屋に置いてない場合がある
1なんか困る。もうちょっと安くしてくんないかニャ〜?>ソニー・マガジンズさん
…とまあ、本の好みなんか語ってみましたが、この日記を読んで下さっている方に「village books」レーベルファンは…少ないだろうニャ〜…。ちょっと淋しい…。
では、また♪
昔からの傾向だろうと思うんだけど、私はどうやら…いろんなジャンルの本を片っ端から読むとか、好きな作家をとことん突き詰めて読む…というタイプではないようで、とにかく興味のあるストーリーだと感じた本を直感でチョイスして読むことが好きみたい。
そして、現代エンタテイメント小説が好きなんだけど…その中でもとくに翻訳ものが好きなようで、昨年ソニー・マガジンズが『village books』という文庫レーベルを立ち上げたときなんか、めちゃくちゃ嬉しかった。
↓「village books」オフィシャルサイト
http://www.villagebooks.jp/top.html
…もうまさにツボ!
昔からソニー・マガジンズとは相性良かったので(好きな雑誌が多かったり、読者記者に採用されたり、投稿文や写真が載ったり…とか)、新レーベルもきっと自分向きだろうな〜とは思っていたけど、まさかこれほどツボをつかれるとは!!
じゃあ、このレーベルのどこらへんが好みなのかと云うと――
1.いろんな国のいろんなエンタテイメント作品を紹介しようとする方針に共感
2.文庫本サイズ
3.邦題にセンスを感じる
4.装丁にセンスを感じる
5.あらすじの書き方が上手い
6.5によって、そそられるストーリーが多く感じる
やっぱこのセンスはソニー・マガジンズならではだと思う。…私のツボをつくのが上手いよニャ〜…。ホント、弱いところ狙ってくる。
↓ちなみに10月発売のラインナップ
http://www.sonymagazines.jp/mmt/200111191700.html
ただ弱点もあったりする。
1.高い(700円とかするのもあるし…)
2.当たりはずれが大きい
3.本屋に置いてない場合がある
1なんか困る。もうちょっと安くしてくんないかニャ〜?>ソニー・マガジンズさん
…とまあ、本の好みなんか語ってみましたが、この日記を読んで下さっている方に「village books」レーベルファンは…少ないだろうニャ〜…。ちょっと淋しい…。
では、また♪
コメント