FLiXサイトにて
2002年10月24日以前、この日記でも話したFLiXの「これぞイイ男!」投票。
http://www.flix.co.jp/article.jsp?aid=A0000404
…なんとなく立ち寄った本屋で、その結果を立ち読みしちゃった。
正統派 → ジョニー・デイップ(次点:ジュード・ロウ)
可愛い男 → イライジャ・ウッド(次点:忘れた)
演技派 → ケビン・スペイシー(次点:忘れた)
イイ人系 → ユアン・マクレガー(次点:トム・ハンクス)
ワイルド系 → 忘れた(ジョージ・クルーニーだったかも…)
曲者 → ウィリアム・デフォー(次点:忘れた)
シブ系(over50) → エド・ハリス(次点:忘れた)
…ニャるほど〜…。
とくにシブ系は素敵な人ばかりだから、誰が1位でも納得か。
エド・ハリスもいいよニャ〜♪
エド・ハリスと云えば…むか〜し、「羊たちの沈黙」を小説で読んだとき、レクター博士の私的イメージは彼だった。ちなみにクラリスはジョディ・フォスター(ちょっと年取ってるかニャ〜と思いつつ)。で、その1年後に映画化されたんだけど、クラリス役がホントにジョディだったもんだからかなりビックリした。そして、レクター博士がアンソニー・ホプキンスだと聞いたとき、ガッカリというよりは「ああ、そうか、ニャるほど!でも高齢なレクターだニャ〜…」と思った。実際観てみたら、「刑事グラハム(レッド・ドラゴン)」(1986)のブライアン・コックスによるレクター博士より、ずっと狂気的な雰囲気で「おお〜!」と思ったっけ。
今度の「レッド・ドラゴン」のグラハム役は、エドワート・ノートンかあ〜。ニャるほどね〜…そうくるか〜。でも、あの牢屋(?)でのシーン。どんな雰囲気になるのかニャ〜…。
あと、FLiXサイト見てたらこんな記事が。
↓『ゴッド・ファーザー4』製作か?
http://www.flix.co.jp/news.jsp?nid=N0002553
「愛のテーマ」がここしばらく頭の中で鳴り響いていたのはこのせいだったのニャ?それともなにげに言霊飛んだ??…偶然ってコワイ…。
ただアンディ・ガルシアが主役ってのが、ちょっと引っかかる(嫌いなのではナイです)。それに…コッポラが監督するの?
――ま、次報を待ちます♪
では、また♪
http://www.flix.co.jp/article.jsp?aid=A0000404
…なんとなく立ち寄った本屋で、その結果を立ち読みしちゃった。
正統派 → ジョニー・デイップ(次点:ジュード・ロウ)
可愛い男 → イライジャ・ウッド(次点:忘れた)
演技派 → ケビン・スペイシー(次点:忘れた)
イイ人系 → ユアン・マクレガー(次点:トム・ハンクス)
ワイルド系 → 忘れた(ジョージ・クルーニーだったかも…)
曲者 → ウィリアム・デフォー(次点:忘れた)
シブ系(over50) → エド・ハリス(次点:忘れた)
…ニャるほど〜…。
とくにシブ系は素敵な人ばかりだから、誰が1位でも納得か。
エド・ハリスもいいよニャ〜♪
エド・ハリスと云えば…むか〜し、「羊たちの沈黙」を小説で読んだとき、レクター博士の私的イメージは彼だった。ちなみにクラリスはジョディ・フォスター(ちょっと年取ってるかニャ〜と思いつつ)。で、その1年後に映画化されたんだけど、クラリス役がホントにジョディだったもんだからかなりビックリした。そして、レクター博士がアンソニー・ホプキンスだと聞いたとき、ガッカリというよりは「ああ、そうか、ニャるほど!でも高齢なレクターだニャ〜…」と思った。実際観てみたら、「刑事グラハム(レッド・ドラゴン)」(1986)のブライアン・コックスによるレクター博士より、ずっと狂気的な雰囲気で「おお〜!」と思ったっけ。
今度の「レッド・ドラゴン」のグラハム役は、エドワート・ノートンかあ〜。ニャるほどね〜…そうくるか〜。でも、あの牢屋(?)でのシーン。どんな雰囲気になるのかニャ〜…。
あと、FLiXサイト見てたらこんな記事が。
↓『ゴッド・ファーザー4』製作か?
http://www.flix.co.jp/news.jsp?nid=N0002553
「愛のテーマ」がここしばらく頭の中で鳴り響いていたのはこのせいだったのニャ?それともなにげに言霊飛んだ??…偶然ってコワイ…。
ただアンディ・ガルシアが主役ってのが、ちょっと引っかかる(嫌いなのではナイです)。それに…コッポラが監督するの?
――ま、次報を待ちます♪
では、また♪
コメント