すちゃらか映画レビュー!(その29・追加編)
2003年1月2日まったく…はあ…。
自分の部屋でDVDが観れる環境になった今、007シリーズのDVDを購入しようと思ってるのですが(シリーズのファンだから〜♪)…どちらにしようかで悩んでます。
↓「映画製作40周年記念 007限定BOX」
http://www.foxjapan.com/dvd-video/007dvd/dvd/
↓「映画製作40周年記念 007スーパープライス」
http://www.foxjapan.com/dvd-video/007dvd/superprice/
…映像特典は一緒。BOXのパッケージは以前発売されたものと変わらないけど、スーパープライス(単品売り)は限定パッケージ。
もう困る…なんでこんなことするのニャ〜〜!?
私はコレクターじゃないけど、見た目(パッケージ)は気にします。だったらスーパープライスの方がいいんだけど、揃えるとなるとお高い…。うううう…。
しばらく悩むか……はあ……。
というわけで、「すちゃらか映画レビュー!」どす!
今回のお題は「007シリーズ大会・追加版」
…年末のあれでは消化不良気味なので、ピアース・ブロスナンのボンド作を、もう一回取り上げます〜。
でもそのせいで――年末からもうずっとボンド漬け。
“I’m Bond. James Bond”
“Vodka Martini. shaken,not stirred”
――お約束セリフに耳タコ!…ぐは!
「007/ゴールデンアイ」GoldenEye(1995・英/米)
IMDb→http://us.imdb.com/Title?0113189
監督:マーティン・キャンベル
脚本:ジェフリー・ケイン、ブルース・ファイアステイン
出演:ピアース・ブロスナン、ショーン・ビーン、イザベラ・スコルプコ、ファムケ・ヤンセン、他
ストーリー:
シリーズ17作目。旧ソ連の電磁波攻撃用衛星システム「ゴールデンアイ」が、テロ組織・ヤヌスによって奪われた。その調査のためロシアに派遣されたジェイムズ・ボンド(P・ブロスナン)は、ヤヌスの黒幕に衝撃を受ける。そしてコンピュータプログラマのナターリア(I・スコルプコ)と敵地に向かうが――
ボンド役はアイルランド出身のピアース・ブロスナン。5代目。
待った待った!6年待ったもん!!だからブロスナンで007が復活すると聞いたときは、ものすごく嬉しかったよニャ〜!私にとって映画ヒーローとは、全身タイツのマッチョ系ではなく、タキシードが似合って物腰優雅、そして女たらしの英国紳士スパイだもん!いいじゃん!!夢見させてよ〜〜〜〜!!007シリーズってのはアクション・ファンタジー映画なんだからさ〜〜!(←この前「自分にセンス・オブ・ファンタジーはない」とか云ってたくせに)
で。内容なんですが。
相変わらずのガンバレルで映画は始まり、オープニングアクションも生身のバンジー大ジャンプ!…よしよ〜し!ボンド映画はこうでなくっちゃ!…普通ではありえないアクションでもボンドならいいのだ〜〜♪
見所は戦車チェイス。街中で戦車走らすボンドさん!スーツの乱れを気にしつつも、敵を追っかける!…いや〜、ソ連がなくなって仕事がないかと思ってたんですけど、どっこい、まだまだお忙しいようですニャ〜!
このシリーズのいろいろあるお約束や定番の中でも、今作でなにが1番嬉しかったかというと、Q(ボンドのために秘密兵器を開発する、おじーちゃん少佐。コネリー時代からずっとD・リュウェリンが演じている)とボンドのやり取りかニャ?…相変わらずのキテレツな秘密兵器に、チャーミングなQ!もう大好き♪…ブロスナンに独特のユーモアがあるので、Qとのかけあいも観てて安心できる…と云うか、とても自然。
ボンドも伝統を踏んでいるものの、古くささはない。今の時代に則したボンドだと思う。たとえば、作中でボンドは「誰のために仕事をするか?」と訊かれるんだけど…その答えに新しさを感じたニャ〜。そして、このシリーズに対する製作側の意気込みも。…旧作(とくにコネリー時代)の良さを取り入れながら、新しさも出す。これが受け入れられないファンは、「旧作は良かったよな〜」…と、たそがれててはいかがですかニャ?
ブロスナンの素晴らしいところは、たとえ弾丸がボンドを狙っていても、そんなもんは大したことないんだとばかり、ひょいひょいと自然に避けるさまが実に絵になってるという点。そして全速力で走る姿。涼しげな顔でなく真剣な顔で走る姿に、魅力を感じるんだよニャ〜。
ボンド・ガールのI・スコルプコは、それほど印象に残らない。女殺し屋オナトップ役のF・ヤンセンの方が印象残っちゃう。股に挟んで殺すなんてスゴイスゴイ!ボンド映画らしい設定でナイス♪…私はボンドガールよりオナトップ様のほうが断然好みですね♪
ちなみに、私はブロスナン・ボンド作品だと、今のところ「ゴールデンアイ」が一番好き。でも彼は、あと1作でボンド役を降板するそうな〜…。あ〜…残念だけど、寄る年波には勝てないか…。
しかし…ブロスナンのボンドって本当にいいよニャ〜♪…瞳の色が原作通りの青なんだけど、彼の場合深い青なので、吸い込まれそう〜♪きゃ♪
♯こんな人にオススメ
「やっぱボンド役はブロスナンがいいわよね〜♪」
ところで。ブロスナン後のボンドですが。誰が演じるかでいろいろ話題が出ております(ジョージ・マイケルの公式サイトでも、なんでか話題になってる…)。ちなみにブロスナンご本人は――
↓「P・ブロスナン、次の007役を推薦?」
http://www.flix.co.jp/news.jsp?nid=N0002814
…ニャるほど。
では、いろいろ話題になっている候補者たちについて、私もひとこと申し上げましょう。
1.ヒュー・ジャックマン
ニャるほど、そうきたか。いま米国の「セクシー番付」で必ず上位に入ってくる人。身長・セクシー度・人気はまったく文句ナシ。キスがヘタに見えるのが問題だけど。あと洗練されてるかどうかも心配。
2.ルパート・エヴェレット
ご本人いわく「僕がゲイじゃなかったら、とっくにボンド役のオファーが来てるさ」。ゲイじゃなかったとしても、ムリだと思うけど…。ちなみにボーイ・ジョージいわく「エヴェレットって、ワニ皮ハンドバッグみたい」。納得。
↓ルパート・エヴェレット
http://www.imdb.com/name/nm0000391/
3.ジュード・ロウ
身長足りません。ガタイ足りません。妖しい雰囲気のボンドってのも興味はあるけど。
4.ユアン・マクレガー
身長が足らないんだよニャ〜。隣のおにーさん系ボンドってのも興味はあるけど。
5.メル・ギブソン
まだ云われてるんですか?身長足りなさ過ぎなのと、年齢がキビシイ。
6.ラッセル・クロウ
わからんでもない…けど、野性味あり過ぎ。体重重そう。タキシードよりラフな格好が似合いそうだし。個人的にはとても好きな俳優さんだけどな〜…。
7.ジョージ・クルーニー
身長はえっと…公表5フィート11インチ?…だったらダメ!(実際はもっと低いだろうから)…おしりは魅力的だけど。
8.ベン・アフレック
絶対イヤ!!断固反対!!…全身赤タイツでもう充分でしょ?
最後にいちおうこんな話も。…どうなるんだか。
↓ピアース・ブロスナン、この後も「007」続投か?
http://www.eiga.com/buzz/021112/12.shtml
では、また♪
自分の部屋でDVDが観れる環境になった今、007シリーズのDVDを購入しようと思ってるのですが(シリーズのファンだから〜♪)…どちらにしようかで悩んでます。
↓「映画製作40周年記念 007限定BOX」
http://www.foxjapan.com/dvd-video/007dvd/dvd/
↓「映画製作40周年記念 007スーパープライス」
http://www.foxjapan.com/dvd-video/007dvd/superprice/
…映像特典は一緒。BOXのパッケージは以前発売されたものと変わらないけど、スーパープライス(単品売り)は限定パッケージ。
もう困る…なんでこんなことするのニャ〜〜!?
私はコレクターじゃないけど、見た目(パッケージ)は気にします。だったらスーパープライスの方がいいんだけど、揃えるとなるとお高い…。うううう…。
しばらく悩むか……はあ……。
というわけで、「すちゃらか映画レビュー!」どす!
今回のお題は「007シリーズ大会・追加版」
…年末のあれでは消化不良気味なので、ピアース・ブロスナンのボンド作を、もう一回取り上げます〜。
でもそのせいで――年末からもうずっとボンド漬け。
“I’m Bond. James Bond”
“Vodka Martini. shaken,not stirred”
――お約束セリフに耳タコ!…ぐは!
「007/ゴールデンアイ」GoldenEye(1995・英/米)
IMDb→http://us.imdb.com/Title?0113189
監督:マーティン・キャンベル
脚本:ジェフリー・ケイン、ブルース・ファイアステイン
出演:ピアース・ブロスナン、ショーン・ビーン、イザベラ・スコルプコ、ファムケ・ヤンセン、他
ストーリー:
シリーズ17作目。旧ソ連の電磁波攻撃用衛星システム「ゴールデンアイ」が、テロ組織・ヤヌスによって奪われた。その調査のためロシアに派遣されたジェイムズ・ボンド(P・ブロスナン)は、ヤヌスの黒幕に衝撃を受ける。そしてコンピュータプログラマのナターリア(I・スコルプコ)と敵地に向かうが――
ボンド役はアイルランド出身のピアース・ブロスナン。5代目。
待った待った!6年待ったもん!!だからブロスナンで007が復活すると聞いたときは、ものすごく嬉しかったよニャ〜!私にとって映画ヒーローとは、全身タイツのマッチョ系ではなく、タキシードが似合って物腰優雅、そして女たらしの英国紳士スパイだもん!いいじゃん!!夢見させてよ〜〜〜〜!!007シリーズってのはアクション・ファンタジー映画なんだからさ〜〜!(←この前「自分にセンス・オブ・ファンタジーはない」とか云ってたくせに)
で。内容なんですが。
相変わらずのガンバレルで映画は始まり、オープニングアクションも生身のバンジー大ジャンプ!…よしよ〜し!ボンド映画はこうでなくっちゃ!…普通ではありえないアクションでもボンドならいいのだ〜〜♪
見所は戦車チェイス。街中で戦車走らすボンドさん!スーツの乱れを気にしつつも、敵を追っかける!…いや〜、ソ連がなくなって仕事がないかと思ってたんですけど、どっこい、まだまだお忙しいようですニャ〜!
このシリーズのいろいろあるお約束や定番の中でも、今作でなにが1番嬉しかったかというと、Q(ボンドのために秘密兵器を開発する、おじーちゃん少佐。コネリー時代からずっとD・リュウェリンが演じている)とボンドのやり取りかニャ?…相変わらずのキテレツな秘密兵器に、チャーミングなQ!もう大好き♪…ブロスナンに独特のユーモアがあるので、Qとのかけあいも観てて安心できる…と云うか、とても自然。
ボンドも伝統を踏んでいるものの、古くささはない。今の時代に則したボンドだと思う。たとえば、作中でボンドは「誰のために仕事をするか?」と訊かれるんだけど…その答えに新しさを感じたニャ〜。そして、このシリーズに対する製作側の意気込みも。…旧作(とくにコネリー時代)の良さを取り入れながら、新しさも出す。これが受け入れられないファンは、「旧作は良かったよな〜」…と、たそがれててはいかがですかニャ?
ブロスナンの素晴らしいところは、たとえ弾丸がボンドを狙っていても、そんなもんは大したことないんだとばかり、ひょいひょいと自然に避けるさまが実に絵になってるという点。そして全速力で走る姿。涼しげな顔でなく真剣な顔で走る姿に、魅力を感じるんだよニャ〜。
ボンド・ガールのI・スコルプコは、それほど印象に残らない。女殺し屋オナトップ役のF・ヤンセンの方が印象残っちゃう。股に挟んで殺すなんてスゴイスゴイ!ボンド映画らしい設定でナイス♪…私はボンドガールよりオナトップ様のほうが断然好みですね♪
ちなみに、私はブロスナン・ボンド作品だと、今のところ「ゴールデンアイ」が一番好き。でも彼は、あと1作でボンド役を降板するそうな〜…。あ〜…残念だけど、寄る年波には勝てないか…。
しかし…ブロスナンのボンドって本当にいいよニャ〜♪…瞳の色が原作通りの青なんだけど、彼の場合深い青なので、吸い込まれそう〜♪きゃ♪
♯こんな人にオススメ
「やっぱボンド役はブロスナンがいいわよね〜♪」
ところで。ブロスナン後のボンドですが。誰が演じるかでいろいろ話題が出ております(ジョージ・マイケルの公式サイトでも、なんでか話題になってる…)。ちなみにブロスナンご本人は――
↓「P・ブロスナン、次の007役を推薦?」
http://www.flix.co.jp/news.jsp?nid=N0002814
…ニャるほど。
では、いろいろ話題になっている候補者たちについて、私もひとこと申し上げましょう。
1.ヒュー・ジャックマン
ニャるほど、そうきたか。いま米国の「セクシー番付」で必ず上位に入ってくる人。身長・セクシー度・人気はまったく文句ナシ。キスがヘタに見えるのが問題だけど。あと洗練されてるかどうかも心配。
2.ルパート・エヴェレット
ご本人いわく「僕がゲイじゃなかったら、とっくにボンド役のオファーが来てるさ」。ゲイじゃなかったとしても、ムリだと思うけど…。ちなみにボーイ・ジョージいわく「エヴェレットって、ワニ皮ハンドバッグみたい」。納得。
↓ルパート・エヴェレット
http://www.imdb.com/name/nm0000391/
3.ジュード・ロウ
身長足りません。ガタイ足りません。妖しい雰囲気のボンドってのも興味はあるけど。
4.ユアン・マクレガー
身長が足らないんだよニャ〜。隣のおにーさん系ボンドってのも興味はあるけど。
5.メル・ギブソン
まだ云われてるんですか?身長足りなさ過ぎなのと、年齢がキビシイ。
6.ラッセル・クロウ
わからんでもない…けど、野性味あり過ぎ。体重重そう。タキシードよりラフな格好が似合いそうだし。個人的にはとても好きな俳優さんだけどな〜…。
7.ジョージ・クルーニー
身長はえっと…公表5フィート11インチ?…だったらダメ!(実際はもっと低いだろうから)…おしりは魅力的だけど。
8.ベン・アフレック
絶対イヤ!!断固反対!!…全身赤タイツでもう充分でしょ?
最後にいちおうこんな話も。…どうなるんだか。
↓ピアース・ブロスナン、この後も「007」続投か?
http://www.eiga.com/buzz/021112/12.shtml
では、また♪
コメント