女であるということ
2003年1月7日――先ほど帰って参りました。
…う〜ん…。
男ばっかの職場にいると、ときどきぶち当たるイヤな瞬間。
あのですね。
なにげない言葉が、どれだけ女性を不快にしているか――おわかりですかニャ?
「秋林さんが作ってくれたエクセルの資料さ、ファイル名が『**』ってなってたけど…タイのソープランドの『**』みたいな名前だよね〜」
「秋林さん、ウチのカミさんと同じ体型してるね〜。**のあたりとかさ〜…」
…………。
男には一生わからないんだろうニャ〜…。
まあ、私もこんなヤツらのあしらい方は心得てるけど、それも自分が年を重ねて(まだ私だって若いってば!)、社会人としていろんな経験をした結果、なんとか身についた防御壁のようなものであって(たぶん、私と同世代の女性にはわかってもらえるでしょう)。もろいところもある。鉄壁じゃないだってば〜…。
でも――女は常にこんなバリアを張っていかなきゃいかんのか!?
愚痴るほど落ち込んでいるわけではなかったけど、友人とおしゃべりしたらずいぶんスッキリした。
ただニャ〜…こういうセクハラ被害みたいな話をゲイの友人に話して慰めてもらう私って…やっぱ普通じゃないかも…。
普通、プリーズ〜…。
――魂の叫び!!
気分はU2…ってことニャ?
(実はU2好きの私)
では、また♪
…う〜ん…。
男ばっかの職場にいると、ときどきぶち当たるイヤな瞬間。
あのですね。
なにげない言葉が、どれだけ女性を不快にしているか――おわかりですかニャ?
「秋林さんが作ってくれたエクセルの資料さ、ファイル名が『**』ってなってたけど…タイのソープランドの『**』みたいな名前だよね〜」
「秋林さん、ウチのカミさんと同じ体型してるね〜。**のあたりとかさ〜…」
…………。
男には一生わからないんだろうニャ〜…。
まあ、私もこんなヤツらのあしらい方は心得てるけど、それも自分が年を重ねて(まだ私だって若いってば!)、社会人としていろんな経験をした結果、なんとか身についた防御壁のようなものであって(たぶん、私と同世代の女性にはわかってもらえるでしょう)。もろいところもある。鉄壁じゃないだってば〜…。
でも――女は常にこんなバリアを張っていかなきゃいかんのか!?
愚痴るほど落ち込んでいるわけではなかったけど、友人とおしゃべりしたらずいぶんスッキリした。
ただニャ〜…こういうセクハラ被害みたいな話をゲイの友人に話して慰めてもらう私って…やっぱ普通じゃないかも…。
普通、プリーズ〜…。
――魂の叫び!!
気分はU2…ってことニャ?
(実はU2好きの私)
では、また♪
コメント