え〜っと本来ならば、今日は「すちゃらか映画レビュー!」なんですけど、諸事情で明日(レビューに2日かかるようでしたら、明日・明後日)に致します〜。
昨日のMステですけど…いもりん(妹)がKinki Kidsのファンなので、姉妹で見ておりました。
以下、感想でございます〜。
「誰がこんなの着るのニャ?」というようなシャツを相変わらず着てましたね♪>稲葉さん(チョイスはやはり晶子さんだろうニャ〜)
松本さんは髪が相変わらずフサフサしてますね♪…さすが「松本家はハゲの家系じゃないんだ」(松本氏談)。
で。新曲「IT’S SHOWTIME!!」ですが。
もう初めて聴いたときから、こりゃアレンジに絶対徳ちゃん(徳永暁人さん)が絡んでるニャ〜と思ってたけど、こうして聴いてみるとやはり見事に「徳ちゃん焼き」されたアレンジですね〜…。Mステにはベーシストとして徳ちゃん自身もご出演してましたが、TVでサポートベース弾いてる徳ちゃんなんて…何年ぶりかニャ〜??
というわけで、あのMステでのベーシストは…徳ちゃんです〜♪>ずんさん
(この日記を読んでおられないと思いますが)
タモリが「B’zのときは(演出で)爆発が必ずあるよね」と云ってましたが(同感〜)、たぶんそれは「ZERO」からです。あ、B’zのライブでも爆発はお約束でございます>タモリさん
でもってその爆発後、B’zの前で炎がメラメラと(けっこう長い間)燃え上がってましたが、あれきっと熱かっただろうニャ〜…。
過去30曲のランキングなんてのもありましたが、なんで1位が「愛まま」なんだろう??摩訶不思議。
そしてやっぱり「恋心」の映像は「RUN」ツアー時の映像でした。そうです、稲葉さんの衣装が例の「豹柄ピチピチ短パン」!
「BE THERE」「ZERO」の映像はPV。おっかしいニャ〜、両方リリース時にMステ出演したはず。しかも「ZERO」では短パン姿だったのに〜…って、あ!そっか!だから使えなかったとか??…でも「REAL THING SHAKES」はMステ出演時の映像。そうだろうニャ〜、だってこれのPVってあの伝説の衣装「ミッキー・ローク風 スケスケ黒網タイツに黒Tバック」を着た稲葉さんが映ってたもん…。
とにもかくにも、懐かしい映像(全部持ってるけど)がてんこもりのMステでございました〜。
で。
今日、慌てて例の10タイトルマキシを買いに行きました。初回版は品切れ続出してるので、もう時間がないと思っての購入(予約しない私)。「もれなく当たる! スペシャルCD BOX」の応募券がついてるし…。
↓こんなBOX(紙製)
http://www.shinkong-being.com.tw/bz/news/bzbox.htm
(台湾のBeingサイトです。まだ日本の公式サイトでは発表されてないので)
上記サイトをクリックすると「フォントが必要です」という表示が出るかもしれませんが、DLしなくてもそのままで見れます。
でもこの特典が欲しいとは云え…10タイトルマキシ買うのに、福澤さんが1枚必要なのは…正直ツラい〜〜〜!!…007シリーズもまだ揃えてないし、ほかにも欲しい映画DVDがいっぱいあるのにぃぃ〜〜〜!!
で。
この日記書きながら、その10タイトルマキシを聴きつつ、さらにピクチャー仕様となっているCDをまじまじと見てるんですが…これ…写真がリリース時と微妙に合わないヤツありません??>バーミリオンレコーズさん
■「BE THERE」(1990・初夏)
これ…「OFF THE LOCK」(1989・初夏)の頃の写真じゃんか〜〜〜!!
■「LADY NAVIGATION」(1991・春)
これ…「FILM RISKY」(1stビデオ…1990秋発売)予約特典のポスター写真とほとんど同じじゃんか〜〜〜!!(松本さんがちょい違うので、同じときに撮影された別バージョンとみた!)
■「裸足の女神」(1993・初夏)
これ…「THE 7TH BLUES」(7thアルバム…1994・春発売)の頃の写真じゃんか〜〜〜!!
ほかに写真がなかったのか…。
あとはそうだニャ〜…なんつーか、基本的に昔と同じとは云え、B’zのロゴや曲タイトルのフォントまでもがそのまんまだったのは…ちょっと嬉しかったです。でもさすがにレーベルは当時のまんまじゃなかったニャ〜…(いまは「VERMILLION」だけど、たとえば「Easy Come〜」あたりの頃は「ZEZ」だった)。
以上、B’z的感想でした♪
あ〜…結局5日間もB’zのこと書いちゃったよ〜…。
では、また♪
>Dさん
ははははは♪…アリガトございます〜!
たしかDさんって、「7th〜」がお好きでしたよね?
昨日のMステですけど…いもりん(妹)がKinki Kidsのファンなので、姉妹で見ておりました。
以下、感想でございます〜。
「誰がこんなの着るのニャ?」というようなシャツを相変わらず着てましたね♪>稲葉さん(チョイスはやはり晶子さんだろうニャ〜)
松本さんは髪が相変わらずフサフサしてますね♪…さすが「松本家はハゲの家系じゃないんだ」(松本氏談)。
で。新曲「IT’S SHOWTIME!!」ですが。
もう初めて聴いたときから、こりゃアレンジに絶対徳ちゃん(徳永暁人さん)が絡んでるニャ〜と思ってたけど、こうして聴いてみるとやはり見事に「徳ちゃん焼き」されたアレンジですね〜…。Mステにはベーシストとして徳ちゃん自身もご出演してましたが、TVでサポートベース弾いてる徳ちゃんなんて…何年ぶりかニャ〜??
というわけで、あのMステでのベーシストは…徳ちゃんです〜♪>ずんさん
(この日記を読んでおられないと思いますが)
タモリが「B’zのときは(演出で)爆発が必ずあるよね」と云ってましたが(同感〜)、たぶんそれは「ZERO」からです。あ、B’zのライブでも爆発はお約束でございます>タモリさん
でもってその爆発後、B’zの前で炎がメラメラと(けっこう長い間)燃え上がってましたが、あれきっと熱かっただろうニャ〜…。
過去30曲のランキングなんてのもありましたが、なんで1位が「愛まま」なんだろう??摩訶不思議。
そしてやっぱり「恋心」の映像は「RUN」ツアー時の映像でした。そうです、稲葉さんの衣装が例の「豹柄ピチピチ短パン」!
「BE THERE」「ZERO」の映像はPV。おっかしいニャ〜、両方リリース時にMステ出演したはず。しかも「ZERO」では短パン姿だったのに〜…って、あ!そっか!だから使えなかったとか??…でも「REAL THING SHAKES」はMステ出演時の映像。そうだろうニャ〜、だってこれのPVってあの伝説の衣装「ミッキー・ローク風 スケスケ黒網タイツに黒Tバック」を着た稲葉さんが映ってたもん…。
とにもかくにも、懐かしい映像(全部持ってるけど)がてんこもりのMステでございました〜。
で。
今日、慌てて例の10タイトルマキシを買いに行きました。初回版は品切れ続出してるので、もう時間がないと思っての購入(予約しない私)。「もれなく当たる! スペシャルCD BOX」の応募券がついてるし…。
↓こんなBOX(紙製)
http://www.shinkong-being.com.tw/bz/news/bzbox.htm
(台湾のBeingサイトです。まだ日本の公式サイトでは発表されてないので)
上記サイトをクリックすると「フォントが必要です」という表示が出るかもしれませんが、DLしなくてもそのままで見れます。
でもこの特典が欲しいとは云え…10タイトルマキシ買うのに、福澤さんが1枚必要なのは…正直ツラい〜〜〜!!…007シリーズもまだ揃えてないし、ほかにも欲しい映画DVDがいっぱいあるのにぃぃ〜〜〜!!
で。
この日記書きながら、その10タイトルマキシを聴きつつ、さらにピクチャー仕様となっているCDをまじまじと見てるんですが…これ…写真がリリース時と微妙に合わないヤツありません??>バーミリオンレコーズさん
■「BE THERE」(1990・初夏)
これ…「OFF THE LOCK」(1989・初夏)の頃の写真じゃんか〜〜〜!!
■「LADY NAVIGATION」(1991・春)
これ…「FILM RISKY」(1stビデオ…1990秋発売)予約特典のポスター写真とほとんど同じじゃんか〜〜〜!!(松本さんがちょい違うので、同じときに撮影された別バージョンとみた!)
■「裸足の女神」(1993・初夏)
これ…「THE 7TH BLUES」(7thアルバム…1994・春発売)の頃の写真じゃんか〜〜〜!!
ほかに写真がなかったのか…。
あとはそうだニャ〜…なんつーか、基本的に昔と同じとは云え、B’zのロゴや曲タイトルのフォントまでもがそのまんまだったのは…ちょっと嬉しかったです。でもさすがにレーベルは当時のまんまじゃなかったニャ〜…(いまは「VERMILLION」だけど、たとえば「Easy Come〜」あたりの頃は「ZEZ」だった)。
以上、B’z的感想でした♪
あ〜…結局5日間もB’zのこと書いちゃったよ〜…。
では、また♪
>Dさん
ははははは♪…アリガトございます〜!
たしかDさんって、「7th〜」がお好きでしたよね?
コメント