The ancient art of genital origami
2003年7月3日そうですか〜…鶴瓶がそんなことを…<バズさんの日記(6/29)より
………。
実はここ半年間ほど、日記で紹介すべきかどうかを真剣に悩み、結局書くことをはばかったネタがあるのですが(情報源は友人F)、最近はもうなんだかどうでもよくなってきたので、ちょっと勇気を出して書いてみたいと思います。
あのですね。
世の中には体を張ったスゴイ芸をするみなさまがいらっしゃいます(電撃ネットワークなど)。そういうのに出会うと、「よくやるよニャ〜…」と呆れながら見たりしちゃうもんですが、さすがの私も↓の彼らの芸にはかなりの衝撃を受けてしまいました。
!注意!
以下のサイトは、勤務先では絶対に見ないで下さい!!
アダルトサイトではナイのですが、人目をはばかりたい写真と文字が出てきます。興味のある方は、以下の文章をお読みになってから、ご自宅PCでご覧下さい。
↓Puppetry of the Penis
ttp://www.puppetryofthepenis.com/
(サイトに飛びたい方はhを頭につけて、ペーストして下さい)
………。
「Puppetry of the Penis」
和訳すると「操り***使い」とでもいうのかニャ?
…誰かもっとよい訳を付けて下さひ…。
衣装は――素っ裸にマント、ソックスとシューズだけ。あとはgenitalでart。
(↑上記の公式サイトでは、ちゃんと***は見えないようになってます)
いや〜…大バカ芸をここまで大マジメにやってくれると、逆に感動してしまいます。やっぱパフォーマンスのためのトレーニングとかやってるのでしょうか〜??
「The ancient art of genital origami」ねえ…う〜む。英語ってスゴイよニャ〜…こうやって書かれると、わかんないけどなんかスゴイ感じがするんだもん。でも折り紙なんですか??痛くありません??だって振り回したり、折ったり、ねじったり、伸ばしたり…するんでしょう〜〜??
でもって、彼らの芸…たとえば「ハンバーガー」「エッフェル塔」なんて――どーやるんだろう〜〜??
女の私にはイマイチよくわかりましぇん…って、わかったらわかったで、それはちょっとニャ〜…。
彼らがやってるのはもうどーしよーもない***芸なんですが、どうやらかなり人気があるらしく、ワールドツアーも行っているようです。DVDも出てるとか。売れてるんでしょーか〜??
サイトに書かれていることを読んでると、かのヒュー・グラント(筆頭に名前が挙がってたぞ!)、ナオミ・キャンベル、ボノ(おお!)、エルトン・ジョン(やっぱり…)も彼らの芸を見て大喜びしたそうな〜。
ちなみにこの集団を教えてくれたのは友人F。昨年米国にバカンスに行った際、ツアーでやってきた彼らの公演をたまたま現地で見たのだそう。なんか大盛況だったみたい。
しっかし…この集団…日本では活動できないだろうニャ〜…。ちょっと見てみたい気もするけど、見たら見たでなんか夢に出てきそう〜。日本だったら「東京タワー!」とか「どらやき!」とかやるのかニャ〜?? ………。うひ〜〜〜!!
いや〜…人間の体って…ホント〜にスゴイもんですね!!
では、また♪
………。
実はここ半年間ほど、日記で紹介すべきかどうかを真剣に悩み、結局書くことをはばかったネタがあるのですが(情報源は友人F)、最近はもうなんだかどうでもよくなってきたので、ちょっと勇気を出して書いてみたいと思います。
あのですね。
世の中には体を張ったスゴイ芸をするみなさまがいらっしゃいます(電撃ネットワークなど)。そういうのに出会うと、「よくやるよニャ〜…」と呆れながら見たりしちゃうもんですが、さすがの私も↓の彼らの芸にはかなりの衝撃を受けてしまいました。
!注意!
以下のサイトは、勤務先では絶対に見ないで下さい!!
アダルトサイトではナイのですが、人目をはばかりたい写真と文字が出てきます。興味のある方は、以下の文章をお読みになってから、ご自宅PCでご覧下さい。
↓Puppetry of the Penis
ttp://www.puppetryofthepenis.com/
(サイトに飛びたい方はhを頭につけて、ペーストして下さい)
………。
「Puppetry of the Penis」
和訳すると「操り***使い」とでもいうのかニャ?
…誰かもっとよい訳を付けて下さひ…。
衣装は――素っ裸にマント、ソックスとシューズだけ。あとはgenitalでart。
(↑上記の公式サイトでは、ちゃんと***は見えないようになってます)
いや〜…大バカ芸をここまで大マジメにやってくれると、逆に感動してしまいます。やっぱパフォーマンスのためのトレーニングとかやってるのでしょうか〜??
「The ancient art of genital origami」ねえ…う〜む。英語ってスゴイよニャ〜…こうやって書かれると、わかんないけどなんかスゴイ感じがするんだもん。でも折り紙なんですか??痛くありません??だって振り回したり、折ったり、ねじったり、伸ばしたり…するんでしょう〜〜??
でもって、彼らの芸…たとえば「ハンバーガー」「エッフェル塔」なんて――どーやるんだろう〜〜??
女の私にはイマイチよくわかりましぇん…って、わかったらわかったで、それはちょっとニャ〜…。
彼らがやってるのはもうどーしよーもない***芸なんですが、どうやらかなり人気があるらしく、ワールドツアーも行っているようです。DVDも出てるとか。売れてるんでしょーか〜??
サイトに書かれていることを読んでると、かのヒュー・グラント(筆頭に名前が挙がってたぞ!)、ナオミ・キャンベル、ボノ(おお!)、エルトン・ジョン(やっぱり…)も彼らの芸を見て大喜びしたそうな〜。
ちなみにこの集団を教えてくれたのは友人F。昨年米国にバカンスに行った際、ツアーでやってきた彼らの公演をたまたま現地で見たのだそう。なんか大盛況だったみたい。
しっかし…この集団…日本では活動できないだろうニャ〜…。ちょっと見てみたい気もするけど、見たら見たでなんか夢に出てきそう〜。日本だったら「東京タワー!」とか「どらやき!」とかやるのかニャ〜?? ………。うひ〜〜〜!!
いや〜…人間の体って…ホント〜にスゴイもんですね!!
では、また♪
コメント