戦いすんで日が暮れて 〜2003年 夏〜
2003年7月13日夏の副業が終了しました。
今の私は、怒涛の「IN THE LIFE」ツアー、66本目を終了したときの稲葉さんのよう(←去年の冬も同じことを書いたような…)。
やっと終わった〜〜〜〜!!
休める〜〜〜〜!!
明日のことを考えなくてもいい〜〜〜!!
…というわけで、寝ます♪
では、また♪
>蛍風さん
ギャアアアアアアアアアア!!
私もそうです〜〜〜!!<エディ・マーフィー=下條アトム、ロバート・レッドフォード=野沢那智、ピーター・フォーク=コロンボ=小池朝雄
コロンボはやはり小池さんの吹替での――
「ウチのカミさんがね…」
「ああそれからもうひとつ…気になることがありましてね…」
…といったセリフが、私にはたまんニャかったです(ははは♪)
でもって、私も昔、渥美さんが寅さんを演じている作品をちょろりと観たとき、「寅さんがなんで他の役やってんの?」と思ってしまいました。やっぱり思うところはみな同じ…ってことでしょうか〜?
あとブルース・ウィリス。「こちらブルームーン探偵社」でデービッド役を吹替た声優さんのイメージが強かったので(あの気の抜けた声での「マ〜ディ!」)、「ダイ・ハード」でブルースをアテた村野武憲が、最初私にはどうにもしっくりきませんでした。
DVDは字幕、日本語吹替で私も観ています(あと英語字幕、日本語字幕でも)。ビミョーに違いますもんね〜。
2種類の吹替と云えば、最近では「マイノリティ・リポート」なんかそうでしたね〜。
トムトム→堀内賢雄/須賀貴匡
サマンサ・モートン→根谷美智子/水樹奈々
正直、須賀貴匡&水樹奈々はツラかったです。
小生意気な青二才というキャラが十八番だった頃ならともかく、今のトムトムにあの声は若すぎる〜〜!!…トムトム歴が長いだけに(←ファンでないくせに)、これまた私にはどうにもビミョーでした。
>Dさん
ガタニー近辺でB’zのライブがあったら、Dさん拉致って、観に行こうかニャ…。
今の私は、怒涛の「IN THE LIFE」ツアー、66本目を終了したときの稲葉さんのよう(←去年の冬も同じことを書いたような…)。
やっと終わった〜〜〜〜!!
休める〜〜〜〜!!
明日のことを考えなくてもいい〜〜〜!!
…というわけで、寝ます♪
では、また♪
>蛍風さん
ギャアアアアアアアアアア!!
私もそうです〜〜〜!!<エディ・マーフィー=下條アトム、ロバート・レッドフォード=野沢那智、ピーター・フォーク=コロンボ=小池朝雄
コロンボはやはり小池さんの吹替での――
「ウチのカミさんがね…」
「ああそれからもうひとつ…気になることがありましてね…」
…といったセリフが、私にはたまんニャかったです(ははは♪)
でもって、私も昔、渥美さんが寅さんを演じている作品をちょろりと観たとき、「寅さんがなんで他の役やってんの?」と思ってしまいました。やっぱり思うところはみな同じ…ってことでしょうか〜?
あとブルース・ウィリス。「こちらブルームーン探偵社」でデービッド役を吹替た声優さんのイメージが強かったので(あの気の抜けた声での「マ〜ディ!」)、「ダイ・ハード」でブルースをアテた村野武憲が、最初私にはどうにもしっくりきませんでした。
DVDは字幕、日本語吹替で私も観ています(あと英語字幕、日本語字幕でも)。ビミョーに違いますもんね〜。
2種類の吹替と云えば、最近では「マイノリティ・リポート」なんかそうでしたね〜。
トムトム→堀内賢雄/須賀貴匡
サマンサ・モートン→根谷美智子/水樹奈々
正直、須賀貴匡&水樹奈々はツラかったです。
小生意気な青二才というキャラが十八番だった頃ならともかく、今のトムトムにあの声は若すぎる〜〜!!…トムトム歴が長いだけに(←ファンでないくせに)、これまた私にはどうにもビミョーでした。
>Dさん
ガタニー近辺でB’zのライブがあったら、Dさん拉致って、観に行こうかニャ…。
コメント