渚園より帰って参りました。
乳酸の溜まった体が痛くて…たまりましぇん…。
で。台風上陸による大雨の中、9/21静岡県の浜名湖・渚園にて行われた、B’zのLIVE-GYMに参加してきたわけですが。
……まったく余裕がありませんでした…。
ぐは!!
詳細は以下の渚園日記にて。
■6:00
起床。いくらこっちで雨が降っていなくても、東海地区は確実に降ってるだろうな…とため息をつく。ネットで1日目に参加した人のアドバイスをゲット。「防寒対策必須!」「靴は捨て靴を!」…パーカーを引っ張り出し、防水イナバジャージの下に着る。そして、シューズでなく(北陸人なら誰もが持っている)完全防水ブーツを履くことにする。
■7:45
用意にバタバタしていたため、朝食を食いっぱぐれる。そのまま最寄りJR駅へ。
■8:10
近くのローソンでサンドウィッチを購入。
電車に乗車。目指すは名古屋。
■10:50
名古屋に到着。
名古屋に疎いので、あまりうろちょろできず。
駅の高島屋で「ジャンボおにぎり」2個購入。
■11:45
渚園行きバスに乗るため、集合場所である名古屋駅(地元の人は「名駅(めーえき)」というらしい)のメディアワンに到着。12:00集合だと思ってたら、もう列ができていて、みんなバスへと向かっていた。慌てて仲間入りする。
■12:00
渚園に向けてバス出発。
■14:00
雨がひどくなる。
■14:40
渚園近くのバス停留所に到着。雨は強めだが風はほとんどない。中止になるかどうかは、雨より風が決め手なので、この分だと大丈夫だと確信する。
■15:10
東京方面・関西方面から来る仲間と合流。驚くことに10年前の参加メンバー、だれひとりと欠けず。ただみんなの住む街がそれぞれ変わっただけ。…思わぬところで10年の歳月を痛感する。
■15:30
仲間たちと10年前の思い出を語り合いながら、ライブ会場の渚園へと歩き出す。「ああ!あの道!通った!通った!」「あのときのイナバさんの衣装さ〜、クチビルと太陽、どっちが1日目だったっけ?」……楽しいひととき。
■16:00
渚園到着。チケットゲートをくぐるとき、もはやお約束となった参加プレゼントをもらう。その中に蛍光液体の入った棒を発見。どうやら折るとペンライトになるらしい。
■16:10
「席(といってもイスはナイ)につく前に、とりあえずグッズ売り場に並ぶか〜」と列に並んでみたら、地獄を見る。あまりの長さ、ひどくなった雨にうんざりするも、閑古鳥状態のCD&DVD売り場にて、昨年買い逃したバラードアルバムの赤ジャケバージョンを発見。思わず購入。ラッキー♪
しかし、いくらB’z出版物が発売されたばかりでも、こんな雨の日には誰も買わないって…。
■16:30
並びにみんなウンザリ。10年前は、あっという間に買えたんだけどな〜…とグチるも、あのときは早朝から参戦(…)したからこそ、グッズ売店に早くから並べたし(…とゆーか、開店待ちしてた)、雨だって降ってなかったわけで…と遠い目をしつつ、今回は仕方なしとあきらめる。雨でビショビショの服、泥まみれの靴も同様にあきらめる。いくらカッパを着てても、ジーンズと靴の泥には勝てない。
■17:10
ようやくグッズ(パンフ・観戦キット・水)を購入。席につくため、Nちゃんと私は割り当てられたFブロックへ。ブロック表を見ると、10年前と変わらない配置。私たちのFは真中あたりだったが、もとより「まったりで行こう!」と云ってたので、その場所に不満はまったくナシ。まったりらしく、ブロックの後方の場所をゲットしようとしたが、なぜか前と後に人が集中し、真ん中だけがポカっと空いていたので、そこを陣取る。
■17:20
10年ぶりの渚園を見て回りたかったし、会場内にいろいろあった食べ物の売り場で買い物もしたかったが、時間的にまったく余裕がナイため、あきらめる。10年前は…時間つぶしに苦労したけどな、たしかケンタが出店してたけど、今回もあるのかな…と思うも、あのときは早朝から入場待ちしていた…(以下、略)。
■17:40
開演。
(ライブ鑑賞記は後日)
■19:00あたり
なぜブロックの後方が人気だったのかを思い知る。
■19:30
アンコール。雨が止む。
■20:05
でっかい花火が連発。絶好ポイントで鑑賞。
そして閉演。
■20:10
10年前、私をノックアウトした規制退場が始まる。
■21:10
なんとか退場。バス乗り場へと向かう。その道中、10年前と今回を比較しながら、あーだこーだと友人たちと感想を語り合う。
■21:40
帰途につくため、友人たちと別れる。別れ際、「あ、名古屋ドーム公演4枚ゲットしたから♪もちろん1枚は秋林分♪」。……名古屋参戦決定。
■22:05
名古屋に向けてバスに乗車。考えてみればず〜っと立ちっぱなしだった。レジャーシートを持っていったが、地面に敷いて座るなんてできなかったし、グッズ購入後はすぐ開演だったし…。
バス発車。
ようやく参加プレゼントを見る時間ができたので、雨の中では読むことができなかったそれら読もうと、ゴソゴソ取り出してみたら…雨でボロボロになっていた…。ショック…。
■22:20
浜名湖サービスエリアで、早々の休憩。
食べ物探し&ブーツ洗いのため、フラフラと外に出る。まず泥のついたブーツを洗い、その後、フードカウンターへ。男爵イモフライ串(正式名称わからず)を購入。見た目以上に量が多く、すべてを食すのに時間がかかった。バス発車。
■23:55
名古屋到着。そのまま最寄りのホテルにチェックイン。
■0:00
本日ゲットした観戦キットの中身を、初めて確認する。こんなものが入っていたのか!とボーゼン。
↓観戦キット(ネットで購入できます)
http://www.bzthestore.com/bzthestore/bzthestore/goods/goods27/index.html
1.チケットホルダー
チケットを首から下げることができるケース(チケットはブロックを出入りするときに見せなければならない)。10年前の観戦キットにも入っていて、そのときは大いに利用したが、今回はそんな余裕まったくナシ。
2.オペラグラス
紙製でないのは大いに評価するが、ホテルの部屋でその存在に気付いても…。
3.ビニールクッション
…雨では役立たず。
4.プレジャーボール
クッション性の高い素材で作られたボール。…これで時間待ちの間に遊んで欲しかった…とか?…どっちにしろ雨では役立たず。
5.カードケース
…カードなんてもらわなかったような…。
6.バンドエイド(4枚入り)
転んでもダイジョブ!…でも雨の日では転んだら泥まみれ…。
7.ウェットティッシュ
雨の日では泥ふき用になるが、ホテルの部屋で…(以下、略)。
8.クリアケース
1〜7を入れるためのケース。ビニール製。雨でもダイジョブ♪
■1:00
お風呂&就寝
■翌6:20
起床。めざましTVで昨日(と一昨日)のライブ映像が流れる。
■7:30
チェックアウト。
財布がびしょびしょで、中のお札もしっとり。「すみません、昨日の雨でまだ濡れていて…」と云うと、フロント氏に笑われる。……。
■7:50
JRで移動
■9:05
会社最寄り駅に到着。
■9:30
就業。
…こんな感じでした。
あ〜疲れた…。
今夜の「B’zのオールナイトニッポン」を聞く元気はありましぇん…。
でも…あんなライブの翌日に出演するなんてスゴイよニャ〜…。
では、また♪
乳酸の溜まった体が痛くて…たまりましぇん…。
で。台風上陸による大雨の中、9/21静岡県の浜名湖・渚園にて行われた、B’zのLIVE-GYMに参加してきたわけですが。
……まったく余裕がありませんでした…。
ぐは!!
詳細は以下の渚園日記にて。
■6:00
起床。いくらこっちで雨が降っていなくても、東海地区は確実に降ってるだろうな…とため息をつく。ネットで1日目に参加した人のアドバイスをゲット。「防寒対策必須!」「靴は捨て靴を!」…パーカーを引っ張り出し、防水イナバジャージの下に着る。そして、シューズでなく(北陸人なら誰もが持っている)完全防水ブーツを履くことにする。
■7:45
用意にバタバタしていたため、朝食を食いっぱぐれる。そのまま最寄りJR駅へ。
■8:10
近くのローソンでサンドウィッチを購入。
電車に乗車。目指すは名古屋。
■10:50
名古屋に到着。
名古屋に疎いので、あまりうろちょろできず。
駅の高島屋で「ジャンボおにぎり」2個購入。
■11:45
渚園行きバスに乗るため、集合場所である名古屋駅(地元の人は「名駅(めーえき)」というらしい)のメディアワンに到着。12:00集合だと思ってたら、もう列ができていて、みんなバスへと向かっていた。慌てて仲間入りする。
■12:00
渚園に向けてバス出発。
■14:00
雨がひどくなる。
■14:40
渚園近くのバス停留所に到着。雨は強めだが風はほとんどない。中止になるかどうかは、雨より風が決め手なので、この分だと大丈夫だと確信する。
■15:10
東京方面・関西方面から来る仲間と合流。驚くことに10年前の参加メンバー、だれひとりと欠けず。ただみんなの住む街がそれぞれ変わっただけ。…思わぬところで10年の歳月を痛感する。
■15:30
仲間たちと10年前の思い出を語り合いながら、ライブ会場の渚園へと歩き出す。「ああ!あの道!通った!通った!」「あのときのイナバさんの衣装さ〜、クチビルと太陽、どっちが1日目だったっけ?」……楽しいひととき。
■16:00
渚園到着。チケットゲートをくぐるとき、もはやお約束となった参加プレゼントをもらう。その中に蛍光液体の入った棒を発見。どうやら折るとペンライトになるらしい。
■16:10
「席(といってもイスはナイ)につく前に、とりあえずグッズ売り場に並ぶか〜」と列に並んでみたら、地獄を見る。あまりの長さ、ひどくなった雨にうんざりするも、閑古鳥状態のCD&DVD売り場にて、昨年買い逃したバラードアルバムの赤ジャケバージョンを発見。思わず購入。ラッキー♪
しかし、いくらB’z出版物が発売されたばかりでも、こんな雨の日には誰も買わないって…。
■16:30
並びにみんなウンザリ。10年前は、あっという間に買えたんだけどな〜…とグチるも、あのときは早朝から参戦(…)したからこそ、グッズ売店に早くから並べたし(…とゆーか、開店待ちしてた)、雨だって降ってなかったわけで…と遠い目をしつつ、今回は仕方なしとあきらめる。雨でビショビショの服、泥まみれの靴も同様にあきらめる。いくらカッパを着てても、ジーンズと靴の泥には勝てない。
■17:10
ようやくグッズ(パンフ・観戦キット・水)を購入。席につくため、Nちゃんと私は割り当てられたFブロックへ。ブロック表を見ると、10年前と変わらない配置。私たちのFは真中あたりだったが、もとより「まったりで行こう!」と云ってたので、その場所に不満はまったくナシ。まったりらしく、ブロックの後方の場所をゲットしようとしたが、なぜか前と後に人が集中し、真ん中だけがポカっと空いていたので、そこを陣取る。
■17:20
10年ぶりの渚園を見て回りたかったし、会場内にいろいろあった食べ物の売り場で買い物もしたかったが、時間的にまったく余裕がナイため、あきらめる。10年前は…時間つぶしに苦労したけどな、たしかケンタが出店してたけど、今回もあるのかな…と思うも、あのときは早朝から入場待ちしていた…(以下、略)。
■17:40
開演。
(ライブ鑑賞記は後日)
■19:00あたり
なぜブロックの後方が人気だったのかを思い知る。
■19:30
アンコール。雨が止む。
■20:05
でっかい花火が連発。絶好ポイントで鑑賞。
そして閉演。
■20:10
10年前、私をノックアウトした規制退場が始まる。
■21:10
なんとか退場。バス乗り場へと向かう。その道中、10年前と今回を比較しながら、あーだこーだと友人たちと感想を語り合う。
■21:40
帰途につくため、友人たちと別れる。別れ際、「あ、名古屋ドーム公演4枚ゲットしたから♪もちろん1枚は秋林分♪」。……名古屋参戦決定。
■22:05
名古屋に向けてバスに乗車。考えてみればず〜っと立ちっぱなしだった。レジャーシートを持っていったが、地面に敷いて座るなんてできなかったし、グッズ購入後はすぐ開演だったし…。
バス発車。
ようやく参加プレゼントを見る時間ができたので、雨の中では読むことができなかったそれら読もうと、ゴソゴソ取り出してみたら…雨でボロボロになっていた…。ショック…。
■22:20
浜名湖サービスエリアで、早々の休憩。
食べ物探し&ブーツ洗いのため、フラフラと外に出る。まず泥のついたブーツを洗い、その後、フードカウンターへ。男爵イモフライ串(正式名称わからず)を購入。見た目以上に量が多く、すべてを食すのに時間がかかった。バス発車。
■23:55
名古屋到着。そのまま最寄りのホテルにチェックイン。
■0:00
本日ゲットした観戦キットの中身を、初めて確認する。こんなものが入っていたのか!とボーゼン。
↓観戦キット(ネットで購入できます)
http://www.bzthestore.com/bzthestore/bzthestore/goods/goods27/index.html
1.チケットホルダー
チケットを首から下げることができるケース(チケットはブロックを出入りするときに見せなければならない)。10年前の観戦キットにも入っていて、そのときは大いに利用したが、今回はそんな余裕まったくナシ。
2.オペラグラス
紙製でないのは大いに評価するが、ホテルの部屋でその存在に気付いても…。
3.ビニールクッション
…雨では役立たず。
4.プレジャーボール
クッション性の高い素材で作られたボール。…これで時間待ちの間に遊んで欲しかった…とか?…どっちにしろ雨では役立たず。
5.カードケース
…カードなんてもらわなかったような…。
6.バンドエイド(4枚入り)
転んでもダイジョブ!…でも雨の日では転んだら泥まみれ…。
7.ウェットティッシュ
雨の日では泥ふき用になるが、ホテルの部屋で…(以下、略)。
8.クリアケース
1〜7を入れるためのケース。ビニール製。雨でもダイジョブ♪
■1:00
お風呂&就寝
■翌6:20
起床。めざましTVで昨日(と一昨日)のライブ映像が流れる。
■7:30
チェックアウト。
財布がびしょびしょで、中のお札もしっとり。「すみません、昨日の雨でまだ濡れていて…」と云うと、フロント氏に笑われる。……。
■7:50
JRで移動
■9:05
会社最寄り駅に到着。
■9:30
就業。
…こんな感じでした。
あ〜疲れた…。
今夜の「B’zのオールナイトニッポン」を聞く元気はありましぇん…。
でも…あんなライブの翌日に出演するなんてスゴイよニャ〜…。
では、また♪
コメント