トレイラーよもやま話 11
2003年10月2日 映画ヨタ話9/2の日記でトレイラー紹介した、ビル・マーレイ主演の低予算ラブコメディ「Lost in Translation」ですが、ホントーに大評判のようです。
↓「Lost in Translation」(IMDb)
http://www.imdb.com/title/tt0335266/
↓IMDb Interviews Sofia Coppola and Scarlett Johannson
http://www.imdb.com/NewsFeatures/lostintrans.html
ちょっと前のことですが、本屋さんで「プレミアUS版」を立ち読みしたところ(映画雑誌読んでるじゃん!>私)、低予算であまり注目されていなかったこの「Lost in Translation」が大絶賛されていまして、いきなりビル・マーレイのロングインタビューまで掲載されていました。う〜む!これは日本公開が楽しみだ〜♪
…では、本日の本題へ〜。
年末大本命映画のトレイラーが、とうとう公開になりました。残念ながら、日本では来年公開なんですけど、トレイラだけでも待ってた方は多いのではないでしょうか〜?…ま、私的(←「してき」と読んで下さい)大本命映画「Master and Commander」も、どーせ来年だしね…。…ふ〜〜〜んだ!!
「Lord of the Rings: Return of The King」
IMDb→http://www.imdb.com/title/tt0167260/
トレイラー→http://www.apple.com/trailers/newline/returnoftheking/
日本公式サイト→http://www.lotr.jp/
今回こそは!アラゴルン萌えしそうです♪…1作目は(思いがけず)ガンダルフ萌え、2作目は(よもやの)エント萌えしたので、今作こそ大本命のアラゴルンに〜!おおおおおおおおおおお!!
ところで。アラゴルンを演じているヴィゴ・モーテンセン。「二つの塔」で、彼とリブ・タイラーとのキスシーンが出てくるたびに、私…サンドラ・ブロックの「いままでいろんな俳優とキスシーンを演じてきたけど、ヴィゴが一番上手かったわ!」という言葉を思い出し、「そっか〜…これがラブコメ女王のサンドラが絶賛するキスなのね〜」と、ついつい観察しながら観てしまったのでした。…私たる所以な見方だよニャ…。
ま、この映画は私が解説しなくてもよく知られている作品なので、よもやま話はここまでとしておきます〜。
では、また♪
↓「Lost in Translation」(IMDb)
http://www.imdb.com/title/tt0335266/
↓IMDb Interviews Sofia Coppola and Scarlett Johannson
http://www.imdb.com/NewsFeatures/lostintrans.html
ちょっと前のことですが、本屋さんで「プレミアUS版」を立ち読みしたところ(映画雑誌読んでるじゃん!>私)、低予算であまり注目されていなかったこの「Lost in Translation」が大絶賛されていまして、いきなりビル・マーレイのロングインタビューまで掲載されていました。う〜む!これは日本公開が楽しみだ〜♪
…では、本日の本題へ〜。
年末大本命映画のトレイラーが、とうとう公開になりました。残念ながら、日本では来年公開なんですけど、トレイラだけでも待ってた方は多いのではないでしょうか〜?…ま、私的(←「してき」と読んで下さい)大本命映画「Master and Commander」も、どーせ来年だしね…。…ふ〜〜〜んだ!!
「Lord of the Rings: Return of The King」
IMDb→http://www.imdb.com/title/tt0167260/
トレイラー→http://www.apple.com/trailers/newline/returnoftheking/
日本公式サイト→http://www.lotr.jp/
今回こそは!アラゴルン萌えしそうです♪…1作目は(思いがけず)ガンダルフ萌え、2作目は(よもやの)エント萌えしたので、今作こそ大本命のアラゴルンに〜!おおおおおおおおおおお!!
ところで。アラゴルンを演じているヴィゴ・モーテンセン。「二つの塔」で、彼とリブ・タイラーとのキスシーンが出てくるたびに、私…サンドラ・ブロックの「いままでいろんな俳優とキスシーンを演じてきたけど、ヴィゴが一番上手かったわ!」という言葉を思い出し、「そっか〜…これがラブコメ女王のサンドラが絶賛するキスなのね〜」と、ついつい観察しながら観てしまったのでした。…私たる所以な見方だよニャ…。
ま、この映画は私が解説しなくてもよく知られている作品なので、よもやま話はここまでとしておきます〜。
では、また♪
コメント