京都お買い物記
2003年12月15日…帰ってきました。
つ…疲れたナリ…。
で。
とりあえず、お買い物のお話をば。
お昼前に京都に到着し、そのままホテルに荷物を預けに行き、一息ついてから――四条へGO!
河原町通りを歩き、いくつかお店に入りつつ(でもなにも購入せず)、そのまま三条通りへ。目的は――10年近く前、よく食べに行ったお店がまだあるかの確認。三条京阪とは反対方向にひたすら歩いていたら――「びお亭」、まだありました。よかった〜♪
↓「びお亭」(yahoo!グルメ)
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Kyoto/guide/0699/M0026000660.html
ネットで検索すればすぐわかるんだろうけど、学生だった頃のこと思い出しながら、道を歩きたかったんだろうニャ〜…。そして、「あった〜♪」と自分の目で確認して、喜びたかったんだと思う。
「びお亭」と再会した後、そのまま回れ右して、今度は明治屋を目指す。
昔と変わらない明治屋に入り、以下のものを購入。
日本で購入すると、こんな価格になります〜>rayさん、みいりんさん
■ポール・ニューマン印のドレッシング「NEWMAN’S OWN」
以前この日記でも語った、米国俳優P・ニューマンの似顔絵がトレードマークである、「ニューマン家秘伝のドレッシング」(…と裏面に書いてある)。やっと(10年越し!)購入。なんだか高カロリーなタイプを選んじゃった…。でもまだ食べてないので、味はわかりません。
明治屋価格:550円也
■神戸名物「牛すじこんにゃく」
これは日本製。神戸「満る里」(創業大正8年)のお惣菜パック。
明治屋価格:290円也
■英国チャールズ皇太子プロデュース「DUCHY ORIGINALS HIGHLAND SHORTBREAD」(250g)
ショートブレッドが好きなので、いつものを買おうと思ったら、そのとなりにこれがあったので、お試しとばかり購入。そういえば、以前TVでチャールズさんがいくつか事業(になるの?)やってて、その中に自然食品を取り扱う会社がある――と紹介してましたけど、そのリリース品のひとつがこれなのかニャ?
明治屋価格:680円也
■「イタリア産むき栗」(100g)
マロングラッセ用の栗なんだって〜。
明治屋価格:300円也
■「Bubblicious STRAWBERRY SPLASH」
毒々しいパッケージに、ちょっと鼻に近づけるだけで匂ってくる強烈な香り。…アッメリカ〜ンなガム。
明治屋価格:150円也
■SNYDER’S「Honey Mustard & Onion」(56.5g)
米国ではおなじみのスナック菓子プレッツェル。友人Eからのリクエストにより購入(でも1番量の少ないのを選ぶ私)。1袋56.5gで282kcal…こんなの食べてるから米国人は太るんだろうニャ〜…。Eから指定を受けて「ハニーマスタードオニオン」を買ったのですが、どの味が1番人気なんだろう〜??
ちなみに、日本では今年発売10周年だそうで、そのためかなにやらキャンペーンをやってます。
↓「スナイダーズ日本発売10周年記念キャンペーン」
http://www.multifood.jp/campaign/index.html
うっかりC賞が当たったりなんかしたら、大変なことになるナリよ…。
明治屋価格:120円也。
明治屋でお買い物後、鴨川近くのケーキ屋さん「キルフェボン」を目指す。
南青山にある「キルフェボン」でケーキを食べたとき、とても美味しくて感動したのです。でも東京はなかなか行けないニャ…と残念に思ってたら、京都に支店ができてました。やった〜い♪
で、その京都店でケーキを6ピース購入。…1ピースが500〜550円なので…かなりの出費。…イテテテ。
以上のお買い物を終了した後、ホテルへ。
友人との待ち合わせまでまだ2時間ある…ケーキを食べるための時間を残したのです。
ホテルのお部屋でケーキを食す…が、3ピースでギブアップ。どんなに美味しくても、大量に食べるもんじゃないと実感しました。…ぐぐぐぐぐぐ…。
以上、お買い物話でした(ライブの話は、また今度〜)。
では、また♪
つ…疲れたナリ…。
で。
とりあえず、お買い物のお話をば。
お昼前に京都に到着し、そのままホテルに荷物を預けに行き、一息ついてから――四条へGO!
河原町通りを歩き、いくつかお店に入りつつ(でもなにも購入せず)、そのまま三条通りへ。目的は――10年近く前、よく食べに行ったお店がまだあるかの確認。三条京阪とは反対方向にひたすら歩いていたら――「びお亭」、まだありました。よかった〜♪
↓「びお亭」(yahoo!グルメ)
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Kyoto/guide/0699/M0026000660.html
ネットで検索すればすぐわかるんだろうけど、学生だった頃のこと思い出しながら、道を歩きたかったんだろうニャ〜…。そして、「あった〜♪」と自分の目で確認して、喜びたかったんだと思う。
「びお亭」と再会した後、そのまま回れ右して、今度は明治屋を目指す。
昔と変わらない明治屋に入り、以下のものを購入。
日本で購入すると、こんな価格になります〜>rayさん、みいりんさん
■ポール・ニューマン印のドレッシング「NEWMAN’S OWN」
以前この日記でも語った、米国俳優P・ニューマンの似顔絵がトレードマークである、「ニューマン家秘伝のドレッシング」(…と裏面に書いてある)。やっと(10年越し!)購入。なんだか高カロリーなタイプを選んじゃった…。でもまだ食べてないので、味はわかりません。
明治屋価格:550円也
■神戸名物「牛すじこんにゃく」
これは日本製。神戸「満る里」(創業大正8年)のお惣菜パック。
明治屋価格:290円也
■英国チャールズ皇太子プロデュース「DUCHY ORIGINALS HIGHLAND SHORTBREAD」(250g)
ショートブレッドが好きなので、いつものを買おうと思ったら、そのとなりにこれがあったので、お試しとばかり購入。そういえば、以前TVでチャールズさんがいくつか事業(になるの?)やってて、その中に自然食品を取り扱う会社がある――と紹介してましたけど、そのリリース品のひとつがこれなのかニャ?
明治屋価格:680円也
■「イタリア産むき栗」(100g)
マロングラッセ用の栗なんだって〜。
明治屋価格:300円也
■「Bubblicious STRAWBERRY SPLASH」
毒々しいパッケージに、ちょっと鼻に近づけるだけで匂ってくる強烈な香り。…アッメリカ〜ンなガム。
明治屋価格:150円也
■SNYDER’S「Honey Mustard & Onion」(56.5g)
米国ではおなじみのスナック菓子プレッツェル。友人Eからのリクエストにより購入(でも1番量の少ないのを選ぶ私)。1袋56.5gで282kcal…こんなの食べてるから米国人は太るんだろうニャ〜…。Eから指定を受けて「ハニーマスタードオニオン」を買ったのですが、どの味が1番人気なんだろう〜??
ちなみに、日本では今年発売10周年だそうで、そのためかなにやらキャンペーンをやってます。
↓「スナイダーズ日本発売10周年記念キャンペーン」
http://www.multifood.jp/campaign/index.html
うっかりC賞が当たったりなんかしたら、大変なことになるナリよ…。
明治屋価格:120円也。
明治屋でお買い物後、鴨川近くのケーキ屋さん「キルフェボン」を目指す。
南青山にある「キルフェボン」でケーキを食べたとき、とても美味しくて感動したのです。でも東京はなかなか行けないニャ…と残念に思ってたら、京都に支店ができてました。やった〜い♪
で、その京都店でケーキを6ピース購入。…1ピースが500〜550円なので…かなりの出費。…イテテテ。
以上のお買い物を終了した後、ホテルへ。
友人との待ち合わせまでまだ2時間ある…ケーキを食べるための時間を残したのです。
ホテルのお部屋でケーキを食す…が、3ピースでギブアップ。どんなに美味しくても、大量に食べるもんじゃないと実感しました。…ぐぐぐぐぐぐ…。
以上、お買い物話でした(ライブの話は、また今度〜)。
では、また♪
コメント