ヒュー・グラントと「Mr.BOO!」
2004年1月21日ヒュー・グラントの来日インタビューがUPされてました。
↓ヒュー・グラント「ラブ・アクチュアリー」来日記者会見(FLIXサイト)
http://www.flix.co.jp/article.jsp?aid=A0000582
………。
ぎゃはははははははははははははは!!
あいかわらず頭のいい人だよニャ〜〜♪
ちなみにインタビューの中で興味深かったのは――
(以下引用)
Q:役柄としてはどのようなものが観客に受けると思いますか?
H:えーと、わからないなあ。僕がどういう人間かは周りの人はわかっていないと思うよ。だって僕自身わからないんだからね。たとえ僕の演じた役を気に入ってくれたとしても、それは僕自身ではないからね。とても難しい質問で答えられないよ。
…ふむ。これはわかるような気がするニャ〜…。
今から10〜15年くらい前まで、日本でのヒュー・グラントのイメージといえば「『モーリス』のヒュー・グラント」。日本人からインタビューを受ければ(ずいぶん前の映画だとゆーのに)「モーリス」の質問ばかり、ファンレターが来てもやはり話題は「モーリス」の話ばかり…と、さんざんクライブ(ヒューが演じた役)とご自身を重ね合わされてたようで、それにはかなりうんざりしていたのだとか(私の記憶が正しければ)。
ま、いまだと映画から受けるヒューのイメージは――
1.ルックスはいいけど、中身はサイテー
2.基本的にいい人だけど、恋にはオドオド
…のどっちかでしょうね〜(私はヒューの映画なら1のほうが好み)。
ま、新作「ラブ・アクチュアリー」は、必ず観に行こうと思ってます。
そういえば、去年公開になった「トゥー・ウィークス・ノーティス」のDVDが来月出るのですが、「10日間で男を上手にフル方法」と一緒に買おうかどうか迷ってたところ――
「音声特典…ヒュー・グラント、サンドラ・ブロック、監督マーク・ローレンスによる音声解説」
…とあったので、買うことにしました。
ヒューの解説があるのとないのでは違うからニャ〜。
で、注文しようと思ってネットで「トゥー・ウィークス〜」のDVDを見てたら…なんでかパッケージ写真に、公開当時は気付かなかった違和感を感じちゃって…あれ?なにがヘンなんだろう?としばし考えてたら――
↓「トゥー・ウィークス・ノーティス」(IMDb)
http://www.imdb.com/title/tt0313737/
…ヒューとサンドラって、こんなに身長差ナイよ〜…。
ヒューはたぶん178cmくらい。
サンドラは170cmちょいって感じ。
う〜ん、こりゃセッシュウですニャ〜…。
ヒューはどう思ったのでしょうか〜??
あとヒューとは全然関係ナイ話なのですが。
↓「香港映画旧正月シーズン開幕。注目は『ラウ・チンのMr. Boo!』」(so-net movie)
http://www.so-net.ne.jp/movie/news/040120/05.html
あの…「Mr.Boo!」って覚えていらっしゃる方、いらっしゃいます??(蛍風さんはご存知そうだ〜)
むか〜し流行った、70〜80年代の香港コメディ映画で、マイケル・ホイ(とゆーか、ホイ3兄弟)主演。20年近く前、よくCXの「ゴールデン洋画劇場」で放送されていて、小学生だった私も笑いながら観てました。
当時の日本はジャッキー・チェンが大人気。そんなジャッキーとマイケル・ホイがコンビを組んで、ハリウッド豪華キャスト映画の「キャノンボール」に出てたっけ〜(…遠い目)。
で。
その「Mr.BOO!」がリメイクされ、「旧作に驚喜したシニア世代を巻き込んでの、全世代的ヒットを記録中」なんだとか。しかも本編では「主演のラウ・チンワンの『マイケル・ホイ完コピ大熱演』」。うっわ〜〜〜!興味あります、これ!!日本で公開してくれないかニャ〜??
すみません、またマニアックな話になっちゃった…。
では、また♪
↓ヒュー・グラント「ラブ・アクチュアリー」来日記者会見(FLIXサイト)
http://www.flix.co.jp/article.jsp?aid=A0000582
………。
ぎゃはははははははははははははは!!
あいかわらず頭のいい人だよニャ〜〜♪
ちなみにインタビューの中で興味深かったのは――
(以下引用)
Q:役柄としてはどのようなものが観客に受けると思いますか?
H:えーと、わからないなあ。僕がどういう人間かは周りの人はわかっていないと思うよ。だって僕自身わからないんだからね。たとえ僕の演じた役を気に入ってくれたとしても、それは僕自身ではないからね。とても難しい質問で答えられないよ。
…ふむ。これはわかるような気がするニャ〜…。
今から10〜15年くらい前まで、日本でのヒュー・グラントのイメージといえば「『モーリス』のヒュー・グラント」。日本人からインタビューを受ければ(ずいぶん前の映画だとゆーのに)「モーリス」の質問ばかり、ファンレターが来てもやはり話題は「モーリス」の話ばかり…と、さんざんクライブ(ヒューが演じた役)とご自身を重ね合わされてたようで、それにはかなりうんざりしていたのだとか(私の記憶が正しければ)。
ま、いまだと映画から受けるヒューのイメージは――
1.ルックスはいいけど、中身はサイテー
2.基本的にいい人だけど、恋にはオドオド
…のどっちかでしょうね〜(私はヒューの映画なら1のほうが好み)。
ま、新作「ラブ・アクチュアリー」は、必ず観に行こうと思ってます。
そういえば、去年公開になった「トゥー・ウィークス・ノーティス」のDVDが来月出るのですが、「10日間で男を上手にフル方法」と一緒に買おうかどうか迷ってたところ――
「音声特典…ヒュー・グラント、サンドラ・ブロック、監督マーク・ローレンスによる音声解説」
…とあったので、買うことにしました。
ヒューの解説があるのとないのでは違うからニャ〜。
で、注文しようと思ってネットで「トゥー・ウィークス〜」のDVDを見てたら…なんでかパッケージ写真に、公開当時は気付かなかった違和感を感じちゃって…あれ?なにがヘンなんだろう?としばし考えてたら――
↓「トゥー・ウィークス・ノーティス」(IMDb)
http://www.imdb.com/title/tt0313737/
…ヒューとサンドラって、こんなに身長差ナイよ〜…。
ヒューはたぶん178cmくらい。
サンドラは170cmちょいって感じ。
う〜ん、こりゃセッシュウですニャ〜…。
ヒューはどう思ったのでしょうか〜??
あとヒューとは全然関係ナイ話なのですが。
↓「香港映画旧正月シーズン開幕。注目は『ラウ・チンのMr. Boo!』」(so-net movie)
http://www.so-net.ne.jp/movie/news/040120/05.html
あの…「Mr.Boo!」って覚えていらっしゃる方、いらっしゃいます??(蛍風さんはご存知そうだ〜)
むか〜し流行った、70〜80年代の香港コメディ映画で、マイケル・ホイ(とゆーか、ホイ3兄弟)主演。20年近く前、よくCXの「ゴールデン洋画劇場」で放送されていて、小学生だった私も笑いながら観てました。
当時の日本はジャッキー・チェンが大人気。そんなジャッキーとマイケル・ホイがコンビを組んで、ハリウッド豪華キャスト映画の「キャノンボール」に出てたっけ〜(…遠い目)。
で。
その「Mr.BOO!」がリメイクされ、「旧作に驚喜したシニア世代を巻き込んでの、全世代的ヒットを記録中」なんだとか。しかも本編では「主演のラウ・チンワンの『マイケル・ホイ完コピ大熱演』」。うっわ〜〜〜!興味あります、これ!!日本で公開してくれないかニャ〜??
すみません、またマニアックな話になっちゃった…。
では、また♪
コメント