…とゆーわけで、本日、US版DVD「Master and Commander: The Far Side of the World」の予約をamazon.comでしてきました。到着は5月初めあたりになる…のかニャ?
ただ、でっかい問題があります。
秋林家のお茶の間PCはDVDドライブがついてないので観れないんです。
あ〜あ…ま〜た釜がないのに米を買っちまったい。
ちなみに、UK版にしなかったのは、単にパッケージがUK版よりUS版のほうがカッコよかったから、です。
■テレビ映像方式
英国を始めとするヨーロッパ、豪州など…PAL方式
米国、日本、韓国など…NTSC方式
■DVDリージョンコード
英国を始めとするヨーロッパ、日本など…リージョン2
米国・カナダ…リージョン1
以前、ヒュー子ちゃんの「オクラホマ!」DVDの話をしたときにも出ましたが――UK版DVDは、リージョンコードが一致してもテレビ映像方式がPAL方式なので見ることができず、逆にUS版DVDは、テレビ映像方式が同じNTSC式だけど、リージョンコードが一致しないので見ることができません。
解決方法としては――
1.PCで観る(UK版・US版)
2.PAL/NTSC認識DVDプレイヤーと変換機を購入する(UK版)
3.ビクターから出てるらしいPAL→NTSC変換DVDプレイヤーを購入する(UK版)
4.リージョンフリーDVDプレイヤーを購入する(US版)
で、考えてるのは――
1:現在ムリ。PCを買い換えたり外付けDVDドライブを付ければダイジョブだけど、PC画面ってのがちょっと淋しい。
2:画質が落ちるので、できれば避けたい。
3&4:安上がり。やっぱTVのでっかい画面で観たいし。
でも一番欲しいのは「リージョンフリーで、PAL→NTSC変換も付いてるDVDプレイヤー」。そーゆーのってナイんでしょうか?
ま、どれにしてもお金がかかっちゃうか…はあ…。
追記:
サイトでゲームを発見してからとゆーもの、アケロン号撃沈を日課としてます。これがまた萌え…いえ、燃えちゃんだよニャ〜♪>夜霧のネオンサインさん
ただ、でっかい問題があります。
秋林家のお茶の間PCはDVDドライブがついてないので観れないんです。
あ〜あ…ま〜た釜がないのに米を買っちまったい。
ちなみに、UK版にしなかったのは、単にパッケージがUK版よりUS版のほうがカッコよかったから、です。
■テレビ映像方式
英国を始めとするヨーロッパ、豪州など…PAL方式
米国、日本、韓国など…NTSC方式
■DVDリージョンコード
英国を始めとするヨーロッパ、日本など…リージョン2
米国・カナダ…リージョン1
以前、ヒュー子ちゃんの「オクラホマ!」DVDの話をしたときにも出ましたが――UK版DVDは、リージョンコードが一致してもテレビ映像方式がPAL方式なので見ることができず、逆にUS版DVDは、テレビ映像方式が同じNTSC式だけど、リージョンコードが一致しないので見ることができません。
解決方法としては――
1.PCで観る(UK版・US版)
2.PAL/NTSC認識DVDプレイヤーと変換機を購入する(UK版)
3.ビクターから出てるらしいPAL→NTSC変換DVDプレイヤーを購入する(UK版)
4.リージョンフリーDVDプレイヤーを購入する(US版)
で、考えてるのは――
1:現在ムリ。PCを買い換えたり外付けDVDドライブを付ければダイジョブだけど、PC画面ってのがちょっと淋しい。
2:画質が落ちるので、できれば避けたい。
3&4:安上がり。やっぱTVのでっかい画面で観たいし。
でも一番欲しいのは「リージョンフリーで、PAL→NTSC変換も付いてるDVDプレイヤー」。そーゆーのってナイんでしょうか?
ま、どれにしてもお金がかかっちゃうか…はあ…。
追記:
サイトでゲームを発見してからとゆーもの、アケロン号撃沈を日課としてます。これがまた萌え…いえ、燃えちゃんだよニャ〜♪>夜霧のネオンサインさん
コメント