←公式ポスターは、コリン・ファレルの「フォーン・ブース」みたいな雰囲気だったけど、これだとなんかフィリップ・K・ディックっぽい感じがするな〜。

ベン・アフレック主演「ペイチェック 消された記憶」を観に行ってきました。

公式サイト→http://www.paycheck.jp/

これって、別にジョン・ウーが監督しなくたって…とゆーか、フィリップ・K・ディック原作じゃなくたってよかったんじゃないの?

なんつーかその…「困ったときのフィリップ・K・ディック」とゆーか、彼のマテリアルをとりあえずイタダキしちゃって、こんなの作ってみましたって感じがプンプンする。

私はセンス・オブ・ワンダーを持ってない上に、ディックの作品だって数えるくらいしか読んでないので(←でリンクしてるtkrさんは、このあたりとてもお詳しいような気がする)、あんまりエラソーなこと云えないけど……アクションはボンド映画をヌルくした感じだわ、登場人物はみな頭悪いわ、ストーリーは「マイノリティ・リポート」を低予算にしてセンスをさっ引いたような感じだわ、近未来SF描写は今さら状態でオリジナリティがないわで、結局どっち(ジョン・ウー、ディック)の魅力も感じられなかった。

でも、ディックの短編SFってけっこう当たり外れがあるから、原作自体がイマイチだったのかもしれないし、脚色がとことんヘタな脚本家だったのもしれないし、単にジョン・ウーにSFセンスがなかったのかもしれないし――ってダメだ……弁護するつもりだったのに、なんだか全部そうだったんじゃないかと思えてきた…。

19個のガラクタで逃げるというのは――鮮度はないにしても――それなりに面白い。けど、主人公が誰から逃げて、その誰がどんな黒幕なのかが最初からわかってるだけに、いったいいつまで彼らの騒動に付き合わされるだろうと冷めた目で観ちゃったよ〜。

主演のベン・アフレック…こーゆー「逃げて自分を探す男系SF映画」で主役をカッコよく演じてみたかったのかもしんない。でもなんだかいつもよりバカに見えちゃった。もしこれが最初の予定通りに、マット大西くんが演じてたら、もちっと違って見えたかもしれない…けど、映画の雰囲気(と出来)を考えたら大西くんではツライか。

ちなみに一番ハラハラさせられたのは、人工の風がベンの髪をくしゃくしゃにするシーン。あれで飛ばなかったんだから、やっぱ彼はヅラではないのかも…。

ま、そこそこ楽しめるけど、ディックファン、ジョン・ウーファンにはツライかもしれない作品。どっちのファンでもない私には、「頭わる〜い」で終わってしまい、なんとなくベン・アフレックの今後が心配になってしまった作品。…でもなんでか嫌いではなく、けっこう楽しく観てしまったってことはナイショにしておこう…。

追記:
1.まだディック原作のSF映画が企画されてる模様。ちなみに主演候補はキアヌ・リーブス…ってことは、キアヌ・ウォッチャーとしてチェックせねば!

2.この映画の脚本家は「トゥームレイダー2」も書いてて、次回作は「MI:3」。トムトム…ダイジョブなのかニャ…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索