右脳型、左脳型

2004年7月8日 日常
先日の日記にて、右脳だの左脳だのといったお話を書きましたが、それについての面白いサイトを発見しました。

↓「右脳と左脳その機能の鍛え方」
http://www.iodata.net/sohot/enjoy/spot/work/no4_nou/nou_1.htm

(以下、引用)
【右脳型】イメージ機能をつかさどる、アナログ的
音楽、図形感覚、絵画、幾何学などに適し、合成的、全体的、感覚的、直観的。

【左脳型】言語機能をつかさどる、デジタル的
言語、観念構成、算術に適し、分析的、抽象的、論理的。


自分はどちらのタイプなのかを↑のサイトでチェックしてみたら(質問に答えて判定を受けます)――私は「中間型」でした。すんごく納得。

話したり文章を書くときは左脳型だよニャと思いつつ、実はとっても数字や計算に弱くて、電話番号も覚えられない。自分の興味があることに関しての観察や分析は得意でも、ガチガチ論理派というわけではない。幾何学的な箱は大好きだけど、構造は考えたくない。部屋がカオス状態でもヘーキだし、のめり込むと時間を忘れるし(ごはんを食べることを4回忘れるほど)、ウィンクでは左目をつぶる。しょっちゅう驚いて感動してるくせに、味覚オンチ。う〜む…完全に中間だ…右脳人間に憧れてるのにニャ(左利きフェチだし)。

なお、同じサイトにある「あなたの記憶タイプ診断!!」という診断をしてみたところ――

↓「あなたの記憶タイプ診断!!」
http://www.iodata.net/sohot/enjoy/check/check11.htm

(以下、引用)
人によってはどの記憶が得意か不得意か個人差があります。
短時間で効果をあげる為には、個人の個性にあった記憶法を選ぶことです。
まずはあなたの記憶タイプの診断をしてみましょう。

★★ 記憶タイプ ★★
★意味記憶★ 自分とは無関係な情報の記憶。
一般常識など、ほとんどの学術的知識がこれにあたります。

★エピソード記憶★ 自分が体験したエピソードの記憶。
旅行、恋愛、試験、対人関係など自分に関連した出来事の記憶です。

★熟練記憶★ 体で覚えていて、一度覚えたら忘れにくい動作の記憶です。

★認知的記憶★ 簡単な計算やゲームの仕方など、若干の判断が伴う記憶です。


my結果は――
意味記憶:19点
エピソード記憶:18点
熟練記憶:12点
認知的記憶:11点

………。
しょーもないことだけは、よ〜く覚えてるもんニャ…。
そして、計算やとっさに判断するゲームは大のニガテ。

これまた納得してしまったのでした。

――みなさんは、いかがでしたか?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索