「マスター・アンド・コマンダー」続編の可能性
2004年8月9日 映画ヨタ話
←このDVD、実はタイトルが箔押しされております。豪華〜♪
最近暑くて英語を読む気になれず、そのままチェックをサボってたノートン社(「オーブリー&マチュリン」シリーズの版元)のパトリック・オブライアン掲示板ですが、葉山さんのサイト「Sail ho!」で情報がUPされていたため、慌てて見に行ってきました。
↓Patrick O’Brian Discussion Forum(ノートン社公式のオブライアン掲示板)
http://www.wwnorton.com/forums/POB/POBforum.htm
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
…マジですか?
上記は英語サイトなので、葉山さんが日本語に訳して下さってます。
↓Sail ho!
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/27941/
………!!
そんなに売れてたのか!<米国版DVD…私も買ったっけ…。
トータルの興行成績が2億1000万ドル(IMDbによると米国内だけで約1億ドル)、米国内DVDセル&レンタル成績が1億7千万ドル、ビデオレンタル成績が3000万ドルの……しめて4億1000万ドル。
制作費が1億5000万ドル(IMDbソース)だから――完全に黒じゃん!
制作費のほとんどが造船に費やされたのだと、DVD見ててよくわかったナリよ…
「M&C」製作に携わってないハリウッドの関係者の中にも「A&M」シリーズのファンがいるんだニャ〜と、ちと感激してたのですが――その人によると、「議定書が出てて、FOXも実際に動いてる模様」。ただし続編の可能性があるだけで、監督は決まっておらず、よって続編が決定し発表となるかがわかるのは、とーぶん先。
ちなみに監督候補として挙げられてるのが――リドリー・スコット。
そーいえば、むか〜し「白い嵐」ってのがあったよニャ〜…(←遠い目)。彼が監督となると、知的かつディテール凝りまくりウィアー版の丁寧なドラマと違って、ドンパチメインのめっちゃ殺伐とした歴史モノになりそーだ。でも…個人的に云えば、最近歴史モノづいてる監督には、ぜひともSFを撮ってもらいたいんですけどねぇ…。
ウィアー監督は2本待機してるし、ご本人もそれほど続編にこだわってなかったので(あったらいいな〜程度)、望み薄しか。
私としては、キャストがそのまんまで、原作を活かしスピリットが感じられる脚本で(←1作目がほぼパーフェクトだったので)、丁寧に心情を描きつつアクション性も豊かに演出できて、とにかく1作目と同じクオリティに仕上げられる人であれば、どなたでも構いません。個人的には、1作目と違って、もっとハラハラドキドキでアクション性を上げた映画になるといい…かニャ?
それにしても、某掲示板にあった「Peter - We need more O’Brian!」だの、「Please announce that you’ll be doing another Master & Commander」だの、「Can we email him to encourage him?」だの、「I’ve been reading the novels and everyhting, and I’m hoping he’ll be able to make a sequel just as good as the first movie」だのといった書き込みを見ると、1作目は世界中に熱狂的なファンがいるんだな〜、私だけじゃないんだな〜と、つい嬉しくなっています。またウィアー監督がどれだけ原作ファンを満足させたのかも、よくわかります。
ムリかな〜と思ってた続編にその可能性があるならば――私もひたすら祈るのみです。
最近暑くて英語を読む気になれず、そのままチェックをサボってたノートン社(「オーブリー&マチュリン」シリーズの版元)のパトリック・オブライアン掲示板ですが、葉山さんのサイト「Sail ho!」で情報がUPされていたため、慌てて見に行ってきました。
↓Patrick O’Brian Discussion Forum(ノートン社公式のオブライアン掲示板)
http://www.wwnorton.com/forums/POB/POBforum.htm
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
…マジですか?
上記は英語サイトなので、葉山さんが日本語に訳して下さってます。
↓Sail ho!
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/27941/
………!!
そんなに売れてたのか!<米国版DVD…私も買ったっけ…。
トータルの興行成績が2億1000万ドル(IMDbによると米国内だけで約1億ドル)、米国内DVDセル&レンタル成績が1億7千万ドル、ビデオレンタル成績が3000万ドルの……しめて4億1000万ドル。
制作費が1億5000万ドル(IMDbソース)だから――完全に黒じゃん!
制作費のほとんどが造船に費やされたのだと、DVD見ててよくわかったナリよ…
「M&C」製作に携わってないハリウッドの関係者の中にも「A&M」シリーズのファンがいるんだニャ〜と、ちと感激してたのですが――その人によると、「議定書が出てて、FOXも実際に動いてる模様」。ただし続編の可能性があるだけで、監督は決まっておらず、よって続編が決定し発表となるかがわかるのは、とーぶん先。
ちなみに監督候補として挙げられてるのが――リドリー・スコット。
そーいえば、むか〜し「白い嵐」ってのがあったよニャ〜…(←遠い目)。彼が監督となると、知的かつディテール凝りまくりウィアー版の丁寧なドラマと違って、ドンパチメインのめっちゃ殺伐とした歴史モノになりそーだ。でも…個人的に云えば、最近歴史モノづいてる監督には、ぜひともSFを撮ってもらいたいんですけどねぇ…。
ウィアー監督は2本待機してるし、ご本人もそれほど続編にこだわってなかったので(あったらいいな〜程度)、望み薄しか。
私としては、キャストがそのまんまで、原作を活かしスピリットが感じられる脚本で(←1作目がほぼパーフェクトだったので)、丁寧に心情を描きつつアクション性も豊かに演出できて、とにかく1作目と同じクオリティに仕上げられる人であれば、どなたでも構いません。個人的には、1作目と違って、もっとハラハラドキドキでアクション性を上げた映画になるといい…かニャ?
それにしても、某掲示板にあった「Peter - We need more O’Brian!」だの、「Please announce that you’ll be doing another Master & Commander」だの、「Can we email him to encourage him?」だの、「I’ve been reading the novels and everyhting, and I’m hoping he’ll be able to make a sequel just as good as the first movie」だのといった書き込みを見ると、1作目は世界中に熱狂的なファンがいるんだな〜、私だけじゃないんだな〜と、つい嬉しくなっています。またウィアー監督がどれだけ原作ファンを満足させたのかも、よくわかります。
ムリかな〜と思ってた続編にその可能性があるならば――私もひたすら祈るのみです。
コメント