愛が試されるとき 2
2004年8月20日 びーず語り
←今度発売される3rdアルバム「Peace Of Mind」。DVDが付いてくるそうで、「“THE ROCK ODYSSEY 2004”(7/24:横浜国際総合競技場) ライブ映像より1曲収録!!」なんだとか。そうでもしないと、もはやCDなんて売れない時代なんでしょうかねぇ。もっとも、先日大モメしたどっかの会社のように、PCでまともに聴けないコピーコントロール付きにしてないあたりは、さすがですけど。
↓ハトポッポと戯れる稲葉氏(公式サイト)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/index.html
先日行った稲葉さんのライブで最大の驚きだったのは、観客のほとんどが女性であり、その年齢層が(B’z以上に)たいへん幅広かった、ということでした。
男子率およびカップル率は低かろう、たぶん女子のほうが多かろうと、ある程度の予想はついていたものの――30代ゴロゴロ、40代以上チラホラ…には、さすがの私もたまげてしまい、「ここはアルフィーのライブ会場か!?」と思ってしまったほどでした。中学生〜高校生あたりの年齢層って、ホント少なかったよニャ〜…。
で、TMG同様、稲葉ソロでもライブ会場にてさまざまなグッズが販売されていたのですが、これまたどのグッズを買うかで悩みましたよ。
とりあえず販売の列に並び、パンフとビーチサンダルを購入しようと、売り子さんに1万円渡したのですが――手にとってみると、これがどちらもバッグに入らない!…さんざん悩んで、結局通販を利用することし、「やっぱやめて通販にします。すみません、1万円返して下さい」と云って、驚く売り子さんから1万円を返却してもらいました。
このやりとりを見ていたNちゃんいわく――「信じられへん!よくそんなことできるわ!」
「そんなことができるようになった」=「おばちゃんになった」…ってことっスか?それとも客層のせい?
ちなみにビーチサンダルは会場のみの販売になってますが、「これは絶対、通販ラインナップに登場する!(自信アリ)」と確信し、Tシャツと一緒に通販することに決めました。
↓ビーチサンダル(B’z Store)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/goods/goods/14.html
「パンフがバッグに入らないなら、ビニールバッグを買えば?」とよく云われるのですが、私はビニールバッグがニガテ。「TIME」ツアーのバカでかいパンフを買ったときだけ、例外として仕方なく購入したことがあっても、基本的に購入しません。だって、持ち歩きたくないんだもん。
かといって、バッグに入らないからと手持ちにするのはこれまたツラく――以前「SURVIVE」ツアーの米原(滋賀)公演に行った際、バッグに入らないのにパンフを購入、意地を張ってビニールバッグを買わないでいたら、なんと帰りのJR特急電車が満席で立たねばならず――結局パンフを手持ちしてそのまま通路に立ち、席に座ってる人に「コイツ、ライブ帰りか」とジロジロ見られたというスッパイ経験をしたせいで、そんなことになるくらいなら、インターネットで環境が整った現在、通販したほうがマシじゃ!となったのです。
そしてグッズの売れセンと云えば、やはりTシャツ。
がしか〜し!
当たり前とはいえ、イナバTシャツは「稲葉氏ご本人によく似合う色」を考慮して作られてるわけでして――それはイコール「私には絶対似合わない色」のTシャツである、と宣告されたようなものなのです。
↓ツアーTシャツ(B’z Store)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/goods/goods/06.html
むむむむう…私には早稲田カラーは絶対ムリ。似合いませんっ!
ちなみに、ライブやテレビでは「誰が着るんだ、こんなの?」といったヘンな柄シャツをバンバン着ている稲葉氏ですが、普段の彼はと〜っても地味。黒やカーキ、くすんだ青…そう、まさに今回のツアーTシャツそのまんまな色合いのお召し物が多いのです。
それでも、この色だったらまだ私に似合うか!?と思わせるTシャツがありました。
そのTシャツを着ている人をライブ会場で見かけたNちゃんいわく――「なあ、あのバックプリントって、イナバの背骨がモチーフなん?」
………。
背骨!?ホネなのか!?
↓Wonderland Tシャツ(B’z Store)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/goods/goods/07.html
Nちゃん……ホネじゃなくて、たぶん白文字で「Wonderland」って書いてあるんだと思うナリよ…。
いやでも、会場にゴロゴロいるイナバ信者になら、マジでホネのほうがウケるかもしんないニャ…。
TMGは踏みTシャツ、稲葉ソロはホネTシャツ――こう書くと、B’zのライブTシャツはまともなものがナイのかと思われてしまう…かも。いくら私がまったりファンでも――ちと微妙な問題か。
↓「愛が試されるとき」(8/7の日記)
http://diarynote.jp/d/25683/20040807.html
↓ハトポッポと戯れる稲葉氏(公式サイト)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/index.html
先日行った稲葉さんのライブで最大の驚きだったのは、観客のほとんどが女性であり、その年齢層が(B’z以上に)たいへん幅広かった、ということでした。
男子率およびカップル率は低かろう、たぶん女子のほうが多かろうと、ある程度の予想はついていたものの――30代ゴロゴロ、40代以上チラホラ…には、さすがの私もたまげてしまい、「ここはアルフィーのライブ会場か!?」と思ってしまったほどでした。中学生〜高校生あたりの年齢層って、ホント少なかったよニャ〜…。
で、TMG同様、稲葉ソロでもライブ会場にてさまざまなグッズが販売されていたのですが、これまたどのグッズを買うかで悩みましたよ。
とりあえず販売の列に並び、パンフとビーチサンダルを購入しようと、売り子さんに1万円渡したのですが――手にとってみると、これがどちらもバッグに入らない!…さんざん悩んで、結局通販を利用することし、「やっぱやめて通販にします。すみません、1万円返して下さい」と云って、驚く売り子さんから1万円を返却してもらいました。
このやりとりを見ていたNちゃんいわく――「信じられへん!よくそんなことできるわ!」
「そんなことができるようになった」=「おばちゃんになった」…ってことっスか?それとも客層のせい?
ちなみにビーチサンダルは会場のみの販売になってますが、「これは絶対、通販ラインナップに登場する!(自信アリ)」と確信し、Tシャツと一緒に通販することに決めました。
↓ビーチサンダル(B’z Store)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/goods/goods/14.html
「パンフがバッグに入らないなら、ビニールバッグを買えば?」とよく云われるのですが、私はビニールバッグがニガテ。「TIME」ツアーのバカでかいパンフを買ったときだけ、例外として仕方なく購入したことがあっても、基本的に購入しません。だって、持ち歩きたくないんだもん。
かといって、バッグに入らないからと手持ちにするのはこれまたツラく――以前「SURVIVE」ツアーの米原(滋賀)公演に行った際、バッグに入らないのにパンフを購入、意地を張ってビニールバッグを買わないでいたら、なんと帰りのJR特急電車が満席で立たねばならず――結局パンフを手持ちしてそのまま通路に立ち、席に座ってる人に「コイツ、ライブ帰りか」とジロジロ見られたというスッパイ経験をしたせいで、そんなことになるくらいなら、インターネットで環境が整った現在、通販したほうがマシじゃ!となったのです。
そしてグッズの売れセンと云えば、やはりTシャツ。
がしか〜し!
当たり前とはいえ、イナバTシャツは「稲葉氏ご本人によく似合う色」を考慮して作られてるわけでして――それはイコール「私には絶対似合わない色」のTシャツである、と宣告されたようなものなのです。
↓ツアーTシャツ(B’z Store)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/goods/goods/06.html
むむむむう…私には早稲田カラーは絶対ムリ。似合いませんっ!
ちなみに、ライブやテレビでは「誰が着るんだ、こんなの?」といったヘンな柄シャツをバンバン着ている稲葉氏ですが、普段の彼はと〜っても地味。黒やカーキ、くすんだ青…そう、まさに今回のツアーTシャツそのまんまな色合いのお召し物が多いのです。
それでも、この色だったらまだ私に似合うか!?と思わせるTシャツがありました。
そのTシャツを着ている人をライブ会場で見かけたNちゃんいわく――「なあ、あのバックプリントって、イナバの背骨がモチーフなん?」
………。
背骨!?ホネなのか!?
↓Wonderland Tシャツ(B’z Store)
http://bz-vermillion.com/inaba_live/goods/goods/07.html
Nちゃん……ホネじゃなくて、たぶん白文字で「Wonderland」って書いてあるんだと思うナリよ…。
いやでも、会場にゴロゴロいるイナバ信者になら、マジでホネのほうがウケるかもしんないニャ…。
TMGは踏みTシャツ、稲葉ソロはホネTシャツ――こう書くと、B’zのライブTシャツはまともなものがナイのかと思われてしまう…かも。いくら私がまったりファンでも――ちと微妙な問題か。
↓「愛が試されるとき」(8/7の日記)
http://diarynote.jp/d/25683/20040807.html
コメント