電脳仔羊、とりあえず一息
2005年5月17日 日常
←これ、大好き♪
ワーナーからトール版で出してくれませんか?
ちなみにUS版DVDには特典として、製作スタッフによる解説、ロジャー・エバートによる解説、計2種の音声解説が入っています。なんで映画評論家のロジャー・エバートが解説してるのかと云うと、彼の1998年のベスト1が「ダークシティ」だからだと思うんですが――日本でもその解説付きDVDを出してくれないかなあ。
ここ数日、ギブスンの話を書いてる理由なんですが。
先週末、本屋さんで「パターン・レコグニション」(これ、サイバーパンクじゃなくサイバースリラーで、舞台も現代なんだそう)の平置きを見ちゃって、買うかどうかで悩み、そのまんまレンタルビデオ屋さんに行ってしまったせいだからと思われます。
で、結局――
「JM」→「マトリックス」→「ダークシティ」→「ガタカ」→「マイノリティ・リポート」
…という順でSF映画鑑賞してしまいました。
(DVD持ってないのは「JM」と「ダークシティ」)
自宅でDVDハシゴ。
う〜ん、ちょっと暗いかも。
なお、ついでに語りますと――当ブログのカラー設定は、シビラというよりはギブスンを意識しています。
↓ウィリアム・ギブスン公式サイト
http://www.williamgibsonbooks.com/
この色合い、大好きなんですよ♪…てへ♪
ワーナーからトール版で出してくれませんか?
ちなみにUS版DVDには特典として、製作スタッフによる解説、ロジャー・エバートによる解説、計2種の音声解説が入っています。なんで映画評論家のロジャー・エバートが解説してるのかと云うと、彼の1998年のベスト1が「ダークシティ」だからだと思うんですが――日本でもその解説付きDVDを出してくれないかなあ。
ここ数日、ギブスンの話を書いてる理由なんですが。
先週末、本屋さんで「パターン・レコグニション」(これ、サイバーパンクじゃなくサイバースリラーで、舞台も現代なんだそう)の平置きを見ちゃって、買うかどうかで悩み、そのまんまレンタルビデオ屋さんに行ってしまったせいだからと思われます。
で、結局――
「JM」→「マトリックス」→「ダークシティ」→「ガタカ」→「マイノリティ・リポート」
…という順でSF映画鑑賞してしまいました。
(DVD持ってないのは「JM」と「ダークシティ」)
自宅でDVDハシゴ。
う〜ん、ちょっと暗いかも。
なお、ついでに語りますと――当ブログのカラー設定は、シビラというよりはギブスンを意識しています。
↓ウィリアム・ギブスン公式サイト
http://www.williamgibsonbooks.com/
この色合い、大好きなんですよ♪…てへ♪
コメント