音楽バトン

2005年7月1日 音楽
←代表画像として、George Michael & Queen「FIVE LIVE」。
このアルバムには、フレディ追悼ライブでのジョージ・マイケル&クイーン…そして数万人の観客とともに大合唱となった「Somebody To Love」、くろこさんのフェイバリットソングである「Calling You」などが収録されてます。それにしたって、以前話題になったあの「ポール・ロジャース+クイーン」ってのはどうよ?…フレディ追悼ライブを覚えてる私なんかは、やっぱ「ポール・ロジャースよりジョージ・マイケルだろう!」って思っちゃうし。まあ、ご本人たちが楽しんでやってりゃそれでいいんでしょうけど。

…というわけで、バトンを渡されましたので回答をば。
映画感想の続きを書くにあたり、これはいい気分転換になるなあ…って、完全にいいわけっスね。なにげにコミックバトンのときと同じコメント。

Q,コンピュータに入ってる音楽ファイル容量
A,なし

HDDには入れてましぇん。

Q,今聞いている曲
A,西城秀樹「情熱の嵐」

数年前にキディランドで購入したヒデキのアルバム(正規品)を聴いてます。いいねえ♪ヒデキは♪

Q,最後に買ったCD
A,B’z「THE CIRCLE」

ファンの間であまりに評判が芳しくないことにビビり、手に取ったのがもんのすご〜く遅かった。で、聴いてみたら…こりゃたしかに手強い、困ったアルバムに仕上がってる、バランス悪くてとっつきにくいなあという印象。のっけからコールドマウンテンに連れてかれてビックリの「B’zのスピリチュアルワールドへようこそ」な一枚。何度聴いても心に響いてこない。残念。

Q,よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
A,以下、該当5曲

(1)ジョージ・マイケル&クイーン「Somebody To Love」
仕事で疲れボロボロになったときにこれを聴くと、涙が出てとまりません。フレディには申し訳ないけど、私はジョージ版のほうが好き。

(2)高野寛「SEE YOU AGAIN」
若く青く真っ直ぐな曲。当時はこの曲とTHE BOOMの「星のラブレター」が、とてもとても好きでした。

(3)B’z「ながい愛」
B’zの近作では一番の曲かな(…って、1999年の曲やんけ!)。自分がいかに美しいものに飢えてる(「かつえてる」と読んで下さい)か、よくわかる1曲。それにしても「瓦礫の中輝く朝露のように」なんて表現、よく曲に乗っけられるよなあ。

(4)ダム・ヤンキース「Where You Goin’ Now」
産業ロックと云われてもいいも〜ん!ふ〜んだ!!

(5)クック・ダ・ブックス「恋する瞳」
ソフィー・マルソー主演「ラ・ブーム 2」の主題歌。この曲を聴くと、甘酸っぱい思い出が一気に蘇ってきます。
  
Q,バトンを渡す相手5人の名前とURL
A,ここで終了となります。

以上、音楽バトンでした♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索