LIVE 8 in London
2005年7月3日 音楽
←「LIVE AID」時代のジョージ(左)は、こんな感じでした。
で、そのジョージさん――今回の「LIVE 8」にもご出演なさったとか。完全に見逃しましたよ。だって私、ほかのライブ明けだったんだもん。
友人から、「ポール・マッカートニーと一緒にジョージ・マイケルが出てたよ」というメールが来て、その事実をようやく知ったんですが、ヨグってば中年太りした姿をさらしてなにを歌ったんだろう?
↓歴史的チャリティーコンサート「ライブ8」、G8首脳に熱いメッセージ(YAHOO!JAPAN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000007-reu-int
う〜ん…規模は過去最大なのかもしれないけれど、話題性では前回の「LIVE AID」のほうが上のような気がする。
で、そのヨグといえば、今年のベルリン映画祭で出品された彼のドキュメンタリー映画「George Michael: A Different Story」――これって日本で公開されないもんでしょうかね?
↓George Michael: A Different Story(IMDb)
http://us.imdb.com/title/tt0445952/
↓ジョージ・マイケル、映画を最後にリタイア?(BARKS)
http://www.barks.jp/news/?id=1000005561
(以下、引用)
で、このドキュメンタリーでは、ノエル・ギャラガーやエルトンお姉さま、元相棒のアンドリュー・リッジリー、ボーイ・ジョージあたりが出てるらしく――彼らがなんとコメントしているのかすんごく気になります。
日本で公開してくれないかなあ…。
バレエのカリスマ振付師や、90年代ブリットポップ騒動を扱ったドキュメンタリーが公開されるくらいなんだから、これだってやって欲しいナリ。
で、そのジョージさん――今回の「LIVE 8」にもご出演なさったとか。完全に見逃しましたよ。だって私、ほかのライブ明けだったんだもん。
友人から、「ポール・マッカートニーと一緒にジョージ・マイケルが出てたよ」というメールが来て、その事実をようやく知ったんですが、ヨグってば中年太りした姿をさらしてなにを歌ったんだろう?
↓歴史的チャリティーコンサート「ライブ8」、G8首脳に熱いメッセージ(YAHOO!JAPAN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000007-reu-int
う〜ん…規模は過去最大なのかもしれないけれど、話題性では前回の「LIVE AID」のほうが上のような気がする。
で、そのヨグといえば、今年のベルリン映画祭で出品された彼のドキュメンタリー映画「George Michael: A Different Story」――これって日本で公開されないもんでしょうかね?
↓George Michael: A Different Story(IMDb)
http://us.imdb.com/title/tt0445952/
↓ジョージ・マイケル、映画を最後にリタイア?(BARKS)
http://www.barks.jp/news/?id=1000005561
(以下、引用)
ジョージ・マイケルが、彼の半生を取り上げたドキュメンタリー映画が公の場から姿を消す“始まり”になるだろうと話している。80年半ばからジョージを追ったこのドキュメンタリー『A Different Story』は、昨年BBC1で放送され話題になったもの。現在、ベルリン・フィルム・フェスティヴァルで上映されている。まあねえ…英国は有名になるとけっちょんけっちょんに貶されるお国ですし、あの事件以来、云いたいことだってなかなか世に伝わらないでしょうし、いくらオプラ・ウィンフリーのショーに出たって限界はあるでしょうし。
プレミアに出席したジョージは、ドキュメンタリーを制作したのは「“姿を消す”前に、僕という人間について説明しておくべきだと思ったから」だと語った。彼は、自分のキャリアを別の形へ移行したいが、それがどんなものになるかはまだわからないという。「自分には、これとは違う人生があると信じている」と話している。
また、この先も音楽を作り続けるつもりだが、今までとは違う形になるだろうとも語った。「多分、ほかの人のために書くことになるだろう。コンテンポラリーなミュージカルを書きたいって思ってるんだ」「僕のジャンルは死んだ。もう誰もポップの中に政治発言や強いメッセージを聞きたいとは思っていない」現在のポップ・ビジネス界で、一緒に仕事をしたいと思う人はいないと付け加えた。
100分ほどのドキュメンタリーの中で、ジョージはブラジル人の恋人をエイズで失った悲しみや母親の死、悪名高きLAでのトイレ事件などについて赤裸々に話をしている。
で、このドキュメンタリーでは、ノエル・ギャラガーやエルトンお姉さま、元相棒のアンドリュー・リッジリー、ボーイ・ジョージあたりが出てるらしく――彼らがなんとコメントしているのかすんごく気になります。
日本で公開してくれないかなあ…。
バレエのカリスマ振付師や、90年代ブリットポップ騒動を扱ったドキュメンタリーが公開されるくらいなんだから、これだってやって欲しいナリ。
コメント