アロマキャンドルが好きで、最近はDIPTYQUEのベス(BAIES)がお気に入り。ろうそくだから、アロマポッドを使うより手軽に香りが楽しめます。私のようなモノグサタイプにはピッタリ♪

ちなみに、ひとつ5500円(税抜き)します。

――お高いですか?

…でもね。
これくらいするのでないと、ダメなんです。

とくに日本製は、蝋がとけずにほとんど残ってしまうもの、ぜんぜん香りがしないもの――と、ろくなものがありません。アロマキャンドルにはかなりお金をかけてきたけれど、日本製で当たりが出たことはほとんどありません。お勉強代が高くつきましたよ。あえていうなら…そうだな、無印良品がまだよかったかな。日本はキャンドルではなく、お香のほうがいいですね。

舶来モノならばなんでもいいのかというと、実はそうではなく――アジア製は日本製とどっこい、アメリカ製は香りが良いけどパッケージや色が洗練されていない、お洒落さが皆無。イタリア製はあたりハズレが大きく、よってネット購入しにくい…と、すべてがよいとは限りません。

いろいろ試した結果、行き着いたのがフランス製のDIPTYQUE。
文句は一切ありません。パーフェクト。

さまざまな香りがある中、ベス(カシスとブルガリアローズの香り)とオイエド(柚子とグレープフルーツの香り)が、私の好みかな。

DIPTYQUE以外のメーカーならば、Collines de Provenceも好き。お値段はDIPTYQUEよりお安く、でも香りがしっかりしているところがたいへん素晴らしいからです。

アロマキャンドルを買うならフランス製が一番、お安いからと云って日本製に手を出すなんてことは(さんざん勉強させられただけに)もうしません。

まともに香らない・蝋もとけないような、そんな使えないキャンドルを何個も買って浪費するより、5500円で60時間楽しめるキャンドルのほうがいいですもん!

アロマキャンドルに興味のある方で「今度買おうと思っている」という方がおられましたら、ケチらずにDIPTYQUEをご購入になることをオススメ致します。

コメント

nophoto
ラフマニノフ
2006年6月15日16:43

おひさしぶりでございます。

おっしゃれー、な秋林さんらしいですね。おフランスのワインじゃないとダメ、という私の考えと、同じでしょうか?(注:違う)

全然関係ありませんが(失礼!)、新居にTOTOのピュアレストEX+アプリコットが無事設置されたようです。土曜日に見に行きます。秋林さんのアドバイスで決めたトイレですから、めっちゃ楽しみ。(^.^)

秋林 瑞佳
秋林 瑞佳
2006年6月16日22:14

おお、師匠!ごぶさたでございます〜。
ご新居でいろいろお忙しい毎日なご様子。でもめちゃ楽しみですよね〜♪

アロマキャンドルはですね、もう本当にいろんなのを試したんですよ。そしたらやっぱりおフランスにたどり着く…たしかにワインと一緒かもしれませんね〜。

nophoto
ラフマニノフ
2006年6月19日9:15

こんにちは。もう毎日大変です。あれだけ仲がいい奥さんとも、けんかしてしまったり(笑)。人間忙しいとダメですな。

で、トイレですが、土曜かと思ったら月曜でした。ということで、いまだマイウォシュレットは未体験。(^.^)

秋林 瑞佳
秋林 瑞佳
2006年6月19日19:22

奥さまとケンカなさって師匠がグチるとは…よほど大変なご様子。

忙しいと殺気立ちますからね、私もそんな状態でしたから、土日+月曜日休み1日もぎ取って、フレッシュしてきました(で、いま帰ってきたところです)。師匠はウォシュレットでプチリフレッシュ!…ちょっと次元が違うかしら…すみません。

nophoto
ラフマニノフ
2006年6月23日16:01

自ブログにも書きましたが、おかげさまで快適なウォシュレット生活を送っております。奥さんも大満足!のご様子。そうそう、キッチンはタカラにしました。「実用的でない婚約指輪を除けば、今まで買ってあげた物で一番高価な物」と言ったら、笑っておりました(笑)。

秋林 瑞佳
秋林 瑞佳
2006年6月24日0:23

おお!<快適なウォシュレット生活
ちゃんとノズルのお掃除もできますよ、と奥さまにお伝え下さいまし!(←知らない方が多いので)

>キッチンはタカラにしました
タカラさんはオススメです〜♪…奥さまは快適なキッチンライフですね♪

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索