諸事情により3回観ることになってしまったキアヌ&サンディの「イルマーレ」。語りたいことがあるので、後日「もしも昨日が選べたら」や、途中になってる「ワイルドスピード3」あたりと一緒に感想をUPしようと思っております…が。
やられた…。
まさか「説得」が出てくるとは思わなかった…。
私、ジェーン・オースティンなら「高慢と偏見」より「説得」のほうが好きなんです。一時期、鞄の中に入れて持ち歩いてたくらい。大佐の手紙のところで泣いてしまって、電車の中で「大丈夫ですか?」と声をかけられたこともあります。「Brokeback Mountain」(原書)も電車の中で泣きながら読了して、そんな風に声をかけられたっけ。
「ユー・ガット・メール」では「高慢と偏見」が取り上げられてたように、ジェーン・オースティンが語る愛は、時を超えても生き続けるんだと思う。
「説得」に、流れる曲はポール・マッカートニーの「This Never Happened Before」。大好きな本に大好きな曲、演じるのは大好きなサンディとキアヌ――完全に参りました。スタジオもバカだよね、どーして本国アメリカでは6月公開にしたんだろう?1〜2月のバレンタイン時期に合わせればよかったのに。ちなみに、オリジナルは男性に、リメイクは女性にウケると思います。
ボロくなったので、2冊目の「説得」を買いに行こうかな…。
やられた…。
まさか「説得」が出てくるとは思わなかった…。
私、ジェーン・オースティンなら「高慢と偏見」より「説得」のほうが好きなんです。一時期、鞄の中に入れて持ち歩いてたくらい。大佐の手紙のところで泣いてしまって、電車の中で「大丈夫ですか?」と声をかけられたこともあります。「Brokeback Mountain」(原書)も電車の中で泣きながら読了して、そんな風に声をかけられたっけ。
「ユー・ガット・メール」では「高慢と偏見」が取り上げられてたように、ジェーン・オースティンが語る愛は、時を超えても生き続けるんだと思う。
「説得」に、流れる曲はポール・マッカートニーの「This Never Happened Before」。大好きな本に大好きな曲、演じるのは大好きなサンディとキアヌ――完全に参りました。スタジオもバカだよね、どーして本国アメリカでは6月公開にしたんだろう?1〜2月のバレンタイン時期に合わせればよかったのに。ちなみに、オリジナルは男性に、リメイクは女性にウケると思います。
ボロくなったので、2冊目の「説得」を買いに行こうかな…。
コメント