アクセスできなくなる理由
2006年10月15日コメント (2)あ〜、やっと繋がりましたね<Diarynote
よかったよかった♪
私のブログにアクセスして下さる方の大半(7割くらい?)は、Diarynoteユーザーでない方だと思われるので、今後のためにご説明申し上げます。
私が利用しているこのブログサイト「Diarynote」さんは、サーバーはよく落ち、新サービスが突然追加されるにも関わらず、そのための「×月×日より一時繋がらなくなります」といった告知が、ほとんど行われないサイトです。
ユーザーである私ですら、いつなんどきアクセスできなくなるや?とヒヤヒヤしながら利用しているという状況なのです。
↓ちなみにこちらが利用規約
http://diarynote.jp/top.phtml?info=kiyaku
利便性があってユーザーも多い他の人気ブログサイトに流れる方が多いだけに、「マジいつサービス終了したっておかしくない、それもDiary Noteだから告知ナシでいきなり…」と、繋がらなくなるたび、古参ユーザーである私はビビってしまうわけです。
「もっとなんとかして欲しい」…とは云いにくいのです。
だって、「それならば、他のブログサイトへ行けばいい」わけだし。
Diary Noteさんのシンプル機能が嬉しい、ヒミツ日記が面白くて重宝している、ユーザーが多いブログサイトはシンドイ、私はアクセス数を気にしていない(=コソコソしていたい)から現状で満足している、Diary Noteさんつながりのお友達がいっぱいいる――といった理由から、Diary Noteさんが気に入ってる身としては、なんともシンドイ話です。Diary Noteスタッフに対し、悪いことなんて云いたくありませんし。
不吉なこと云って縁起でもないけど、将来サービス停止/中止するならば、突然だけはやめてほしい――その際はバックアップ機能を付けてからにして下さい…お願いしますね>Diary Note制作担当さま
サーバーが落ちたりしてアクセス不可になることは、今後も多々出てくるでしょう。ここはそういうブログサイトなんだと認識していただければ…と思います。
以上、溜息吐息な説明でした。
よかったよかった♪
私のブログにアクセスして下さる方の大半(7割くらい?)は、Diarynoteユーザーでない方だと思われるので、今後のためにご説明申し上げます。
私が利用しているこのブログサイト「Diarynote」さんは、サーバーはよく落ち、新サービスが突然追加されるにも関わらず、そのための「×月×日より一時繋がらなくなります」といった告知が、ほとんど行われないサイトです。
ユーザーである私ですら、いつなんどきアクセスできなくなるや?とヒヤヒヤしながら利用しているという状況なのです。
↓ちなみにこちらが利用規約
http://diarynote.jp/top.phtml?info=kiyaku
一部引用といった規約に同意している以上、突然サービスが終了してしまったところで文句は云えません。
●責任の限界
Diary Noteはいかなる利用者への他者によるいかなる脅迫,中傷,わいせつ,いやがらせ,侮辱,不法行為,あるいは知的所有権を含む他者の有する権利の侵害に対するいかなる責任も負わないものとします。
Diary Noteは,Diary Noteによるメッセージの削除,ネットワークまたはシステムの故障,ファイル破損,その他のいかなる原因により生じたいかなるデータの損失についても責任を負わないものとします。
さらに利用者は,Diary Noteがサービスの休止,一時中断,終了により生じる直接,間接,付随,特別,重要,懲罰的損害を含みそれらに限定されないいかなる損害に対しても,それらの休止,一時中断,終了が正当か否か,過失・故意か,偶然・必然を問わず,責任を負わないことに同意します。
●サービスの終了
事前に告知することなく本サービスを停止することがあります。
本サービスの悪用・誤用がある場合は,日記サービスは終了されることがあります。更に,定期的な利用がされていない場合,該当IDを事前通知なく削除されることがあります。
●補足
本規約は,利用者に断りなく運営者によって改正されることがあります。運営者は,本規約が大幅に改正される場合には,利用者にその旨を告知する義務を負うものとします。
利便性があってユーザーも多い他の人気ブログサイトに流れる方が多いだけに、「マジいつサービス終了したっておかしくない、それもDiary Noteだから告知ナシでいきなり…」と、繋がらなくなるたび、古参ユーザーである私はビビってしまうわけです。
「もっとなんとかして欲しい」…とは云いにくいのです。
だって、「それならば、他のブログサイトへ行けばいい」わけだし。
Diary Noteさんのシンプル機能が嬉しい、ヒミツ日記が面白くて重宝している、ユーザーが多いブログサイトはシンドイ、私はアクセス数を気にしていない(=コソコソしていたい)から現状で満足している、Diary Noteさんつながりのお友達がいっぱいいる――といった理由から、Diary Noteさんが気に入ってる身としては、なんともシンドイ話です。Diary Noteスタッフに対し、悪いことなんて云いたくありませんし。
不吉なこと云って縁起でもないけど、将来サービス停止/中止するならば、突然だけはやめてほしい――その際はバックアップ機能を付けてからにして下さい…お願いしますね>Diary Note制作担当さま
サーバーが落ちたりしてアクセス不可になることは、今後も多々出てくるでしょう。ここはそういうブログサイトなんだと認識していただければ…と思います。
以上、溜息吐息な説明でした。
コメント
確かに高機能のブログやアフィリなどにも勿論興味はあるのですが、簡単にデビューできちゃうところや、このシンプルさとなんとなーくアットホームな相互リンクとのつながりが捨てられずにここにいます。トラックバックができるサイトと出来ないサイトがあったりするのもどうしてなのかなぁと思ったりします。
まさにおっしゃる通りで、私も同感です。
私もキリカさんや←でリンクさせて頂いてる方々とのつながりは捨てられないですよう!
トラックバックなんかも「トラックバックを送信する(上級者向け)」という案内だけ、「できる人だけ使ってちょうだい」と済ますところがスゴイとゆーか。私はできないところに一回送って失敗した経験があって、もうトラックバック使おうという気は失せました。トホホ。