「第79回(2006年)アカデミー賞」
2007年2月26日 映画ヨタ話 コメント (2)
帰宅してから、授賞式の録画を見ました。
いや〜…今年は、コッポラ・スピルバーグ・ルーカスのプレゼンタートリオと、そして彼らから像を渡されたときのスコセッシが良かったスね。映画は、もしかして力をちょい抜きで撮ったほうがいいのかもしれないよ?…でも簡単に抜けない性分だろうけど>スコセッシ
ともあれ、スコセッシの受賞には「良かったね〜」と云いたいです。残念だったのはピーター・オトゥール。「授賞式には行かない」なんてウワサもあったのに、ちゃんと来てたよー…来てたのに…ううう。司会のエレン・デジェネレス(「ファインディング・ニモ」でドリーの声をアテた人)は頑張ってるのはわかる、でも…。ビリー・クリスタルの復活を希望。プレゼンターはスティーブ・カレル(正確に云うと、彼の顔)が面白かったなー。プレゼンターの云えば、なんで最後に出てきたジャック・ニコルソンはハゲになってたの?どーして?どーして?…ねえ、どーして?
イーストウッドの「硫黄島」紹介コメント。素晴らしかったです。アンチアメリカ映画だとほざいてるヤツ!ちゃんと聞いた!?
昨年亡くなった映画関係者のトリビュート。ジャック・ウォーデンが亡くなったことを知り、ショックを受けました。好きだったよ…うるうるうる…。有名なのは、たぶん「12人の怒れる男」での陪審員7番役だと思いますが、私は「天国から来たチャンピオン」でのフットボールコーチ役が印象的でした。…ご冥福をお祈りします。
そしてドレスが素敵だった女優さんは、ラクロワのヘレン・ミレン、めずらしく赤のバレンシアガを着ていたニコール・キッドマン、アルマーニのワンショルダーを着ていたケイト・ブランシェット。あとはリース・ウィザースプーン、ペネロペちゃん、レイチェル・ワイズ、ケイト・ウィンスレットも良かったな。
ヘンだったのは、なんとプラダを着てきた(!)メリル・ストリープ(彼女らしくない)、ジバンシーのエヴァ・グリーン(ヘアースタイルがとにかくヘンだった)、キルスティン・ダンスト、グウィネス・パルトロウか。菊地凛子は…私の好きなタイプのドレスじゃないけど、メイクは良かったです。
受賞に関して。
実はあるスジから、「『バベル』の受賞はない」という話を聞いていたので、それならばと本命からすべて外したまでは良かったけれど、同じスジより、今度は「アニメは『ハッピーフィート』が獲る」と聞いていたのにも関わらず、どうしても信じられなかったので、「カーズ」を本命にしたら…本当に「ハッピー〜」が本当に獲ってしまった。これには参った。あるスジとニューヨークタイムズの調査ってスゴイかも。
そしてビッグアプセットがあったのは、主演男優賞ではなく助演男優賞。
当確とまで云われたエディ・マーフィが、なぜ落ちたか。
理由1.投票用紙がアカデミー会員に送られた時期に、アンチ・エディの動きがあり、いろいろウワサを立てられたから。
理由2.2週間くらい前から公開されている、エディ主演「Norbit」が酷評されていて、タイミングが悪かったから。
…ヒネくれなければいいけど>エディ
本命ではなかったとしても、アラン・アーキンの受賞に問題はないし、良かったと思います。あんなに私の心をわしづかみにした素敵なグランパは、「ロストボーイ」でグランパを演じたバーナード・ヒューズ以来だし。
ちなみに、もしエディが獲っていたら、俳優の主要三部門(主演男優・助演男優・助演女優)はすべてアフリカ系、という初の快挙になったんだそうです。
今年は国際色豊かと云われつつ(私も云った)、結局おいしいところは米国の取り分でしたね。
さて。
来年の受賞はどうなるかな?
あ。採点結果。私は21点でーす。
いや〜…今年は、コッポラ・スピルバーグ・ルーカスのプレゼンタートリオと、そして彼らから像を渡されたときのスコセッシが良かったスね。映画は、もしかして力をちょい抜きで撮ったほうがいいのかもしれないよ?…でも簡単に抜けない性分だろうけど>スコセッシ
ともあれ、スコセッシの受賞には「良かったね〜」と云いたいです。残念だったのはピーター・オトゥール。「授賞式には行かない」なんてウワサもあったのに、ちゃんと来てたよー…来てたのに…ううう。司会のエレン・デジェネレス(「ファインディング・ニモ」でドリーの声をアテた人)は頑張ってるのはわかる、でも…。ビリー・クリスタルの復活を希望。プレゼンターはスティーブ・カレル(正確に云うと、彼の顔)が面白かったなー。プレゼンターの云えば、なんで最後に出てきたジャック・ニコルソンはハゲになってたの?どーして?どーして?…ねえ、どーして?
イーストウッドの「硫黄島」紹介コメント。素晴らしかったです。アンチアメリカ映画だとほざいてるヤツ!ちゃんと聞いた!?
昨年亡くなった映画関係者のトリビュート。ジャック・ウォーデンが亡くなったことを知り、ショックを受けました。好きだったよ…うるうるうる…。有名なのは、たぶん「12人の怒れる男」での陪審員7番役だと思いますが、私は「天国から来たチャンピオン」でのフットボールコーチ役が印象的でした。…ご冥福をお祈りします。
そしてドレスが素敵だった女優さんは、ラクロワのヘレン・ミレン、めずらしく赤のバレンシアガを着ていたニコール・キッドマン、アルマーニのワンショルダーを着ていたケイト・ブランシェット。あとはリース・ウィザースプーン、ペネロペちゃん、レイチェル・ワイズ、ケイト・ウィンスレットも良かったな。
ヘンだったのは、なんとプラダを着てきた(!)メリル・ストリープ(彼女らしくない)、ジバンシーのエヴァ・グリーン(ヘアースタイルがとにかくヘンだった)、キルスティン・ダンスト、グウィネス・パルトロウか。菊地凛子は…私の好きなタイプのドレスじゃないけど、メイクは良かったです。
受賞に関して。
実はあるスジから、「『バベル』の受賞はない」という話を聞いていたので、それならばと本命からすべて外したまでは良かったけれど、同じスジより、今度は「アニメは『ハッピーフィート』が獲る」と聞いていたのにも関わらず、どうしても信じられなかったので、「カーズ」を本命にしたら…本当に「ハッピー〜」が本当に獲ってしまった。これには参った。あるスジとニューヨークタイムズの調査ってスゴイかも。
そしてビッグアプセットがあったのは、主演男優賞ではなく助演男優賞。
当確とまで云われたエディ・マーフィが、なぜ落ちたか。
理由1.投票用紙がアカデミー会員に送られた時期に、アンチ・エディの動きがあり、いろいろウワサを立てられたから。
理由2.2週間くらい前から公開されている、エディ主演「Norbit」が酷評されていて、タイミングが悪かったから。
…ヒネくれなければいいけど>エディ
本命ではなかったとしても、アラン・アーキンの受賞に問題はないし、良かったと思います。あんなに私の心をわしづかみにした素敵なグランパは、「ロストボーイ」でグランパを演じたバーナード・ヒューズ以来だし。
ちなみに、もしエディが獲っていたら、俳優の主要三部門(主演男優・助演男優・助演女優)はすべてアフリカ系、という初の快挙になったんだそうです。
今年は国際色豊かと云われつつ(私も云った)、結局おいしいところは米国の取り分でしたね。
さて。
来年の受賞はどうなるかな?
あ。採点結果。私は21点でーす。
コメント
秋林さんの優勝(というのかな?)のようですね。
さすがです!おめでとうございます。
>司会のエレン・デジェネレス(「ファインディング・ニモ」でドリーの声をアテた人)は頑張ってるのはわかる、でも…。ビリー・クリスタルの復活を希望。
わたしもーー!やっぱり、ビリー・クリスタルが好き。
それに、授賞式前の例のヤツ(映画のギャグ)がないと淋しい。
あれ観るのが楽しみなのにぃーー!
ところで、「バベル」は見事に外されましたね。ちょっとビックリ。
でも、よーく考えると、というか終わってみれば、あぁそうかな?って
ある意味納得はしました。アカデミー賞ですからね。
ありがとうございます♪
ま〜た勝っちゃった〜♪(←ヤなヤツ)
>それに、授賞式前の例のヤツ(映画のギャグ)がないと淋しい。あれ観るのが楽しみなのにぃーー!
今年の授賞式は長く感じて仕方がなかったです。司会より演出家の大ポカ。ちなみにエレン・デジェネレスは評判良く(司会は小さい頃の夢だったとあれだけ云われれば、悪いことも云えず)、私もキライではないし、アル・ゴア氏相手にギャグかましてくれたたりは上手いと思いましたけど、司会云々より、間の悪すぎる演出のせいでとにかく退屈でした。
>ところで、「バベル」は見事に外されましたね。
国際色豊か過ぎたんじゃないでしょうか。だから「硫黄島」の受賞もないなと思ってましたし。「1発の銃弾から始まる」群像劇は、昨年「クラッシュ」でも獲っちゃいましたし。なんだかんだ云ってオスカーは米国の賞だってことですね。