■エルクアトロギャッツ「Simple Cats Setハーフ」
税込価格:2095円 送料:450円 合計金額:2545円
セット内容:ベーグル大18個、スコーン1個、カヌレ1個
ベーグル内訳:プレーン大3個、全粒粉大3個、ポパイ大3個、かぼちゃ大3個、アールグレー大3個、柚子3個
↓エルクアトロギャッツ楽天ショップサイト
http://www.rakuten.ne.jp/gold/els4gats/
(猫猫猫なショップです)
★注文時における留意事項
通常購入から半額、数量・発送日限定、送料450円定額(ただし北海道・沖縄・離島除く)、支払い方法は「クレジットカード・銀行振込・代金引換・セブンイレブン前払・郵便振込・直接引取」。同梱可能、店名がネコだけにクロネコ常温便(冷凍便+200円)、オリジナルダンボール箱、オリジナル袋によるベーグル3個包装×6(単品注文の場合は個別包装)、岐阜より発送、だれが読むのかやたらと長い定款・約款のような断り書き付き受注確認メール…など。
★秋林独断エルクアトロギャッツ店舗情報
楽天でも1・2を争う人気のベーグル屋さん。大手チェーン店ではなく、岐阜にある個人経営のお店というところが好印象。最初は「共同購入でお安いかな?」というショップだったが、お得なセットメニューを充実させたことによって、一気にブレイク。サイトはたいへんキュートであるが、もうちょっと頑張って細部を更新して欲しい。
独創的なベーグルを毎月発表、「変り種スウィート系ならギャッツ」という印象。カヌレ、ハード系パン、クリームチーズなども販売しているが、人気はやはりベーグルとスコーン。ベーグルは「発送日に焼き上げ」で、単品注文の場合は「大・小」が選べる。食べ方は「レンチン+トースト」推奨。アメリカンタイプのスコーンはハード系でファンも多い。これといって味の特長/特徴のない、通常注文するとお高すぎでサイズが極小なだけのカヌレは、リニューアル要だと思う。
共同購入はよく開催されており、「送料無料セットの同梱でベーグル・スコーン・カヌレを共同購入」が、どうやらリピーター定番のようである。オークションはたまに開催されている。ただし、とんでもなくお安いベーグルと思ったらなんと送料が1000円だった、ということもあるので、オークションに参加するなら注文数に注意を。
支払方法で「コンビニ払い」があるが、セブンイレブンだけなので困る。私の住むホクリーク地方は、セブンイレブンが1店舗もなく、ローソン・ファミマのシマである。ゼヒともなんとかして欲しい。
発送は迅速、「岐阜→ホクリーク」はちゃんと翌日着する。発送・注文受注ミスについては、以前サイト掲示板で報告を受けているところをよく見たが、現在は掲示板自体が消滅してしまったため、状況がわからない。ちなみに、秋林発注分でミスは一件もナシ。なので、文句も一切ナシ。
メルマガは、女性店長さんのフレンドリーな日記が付いてくるくせ、サイトおよび受注確認メールになると、「お断り書き」がやたらと長くてウンザリする…ので、もうちょっとなんとかならんのか、と個人的に思っている。
★ベーグルの形・味など
形は思いっきり不ぞろい(それはそれでいいと思う)。常温で持ってみると他店より柔らかい感じがする。食感はセミハード。常温では味の個性や皮のツッパリ感が感じられず、「あれ?フツーのパン?」と思ったので、食べ方は「常温解凍+レンチン(18秒)+トースト」がオススメ。最初「レンチン」にはかなりの抵抗があったが、ほっくりモチモチふわ〜ん感が増し、ビックリするほど美味しくなるので、やはり「レンチン」はしたほうがいい。トーストすることで、皮がカリっとしてさらに美味しくなる。
ギャッツはスウィート系で人気があるお店ながら、ヘルシー系のシンプルベーグルも美味しい。ただし、野菜系ベーグル(かぼちゃ、ほうれん草など)は、もし素材の味を追求するなら、他店のほうがいいかもしれない。そして、もう少し生地の目が詰まってるといいかな、と思う。
セットの中では、柚子べーグルがオススメ。ふわ〜んとした柚子の香りがするので、常温ではなく「レンチン+トースト」で!
★その他
半額になるのでとてもお得感が大きい。同梱ならともかく、ギャッツで単品を買うなんてもったいない!…フリーザーに空きがあるなら「買い」。
「本場の味ではない、少し柔らかい」という人もいるが、本場でもソフト系のベーグルはあるので、私はなんともいえず、個人の好みかと。ただしスウィート系で大福餅を入れたりするのは、それがたとえ美味しくても、かなり抵抗を感じる。
税込価格:2095円 送料:450円 合計金額:2545円
セット内容:ベーグル大18個、スコーン1個、カヌレ1個
ベーグル内訳:プレーン大3個、全粒粉大3個、ポパイ大3個、かぼちゃ大3個、アールグレー大3個、柚子3個
↓エルクアトロギャッツ楽天ショップサイト
http://www.rakuten.ne.jp/gold/els4gats/
(猫猫猫なショップです)
★注文時における留意事項
通常購入から半額、数量・発送日限定、送料450円定額(ただし北海道・沖縄・離島除く)、支払い方法は「クレジットカード・銀行振込・代金引換・セブンイレブン前払・郵便振込・直接引取」。同梱可能、店名がネコだけにクロネコ常温便(冷凍便+200円)、オリジナルダンボール箱、オリジナル袋によるベーグル3個包装×6(単品注文の場合は個別包装)、岐阜より発送、だれが読むのかやたらと長い定款・約款のような断り書き付き受注確認メール…など。
★秋林独断エルクアトロギャッツ店舗情報
楽天でも1・2を争う人気のベーグル屋さん。大手チェーン店ではなく、岐阜にある個人経営のお店というところが好印象。最初は「共同購入でお安いかな?」というショップだったが、お得なセットメニューを充実させたことによって、一気にブレイク。サイトはたいへんキュートであるが、もうちょっと頑張って細部を更新して欲しい。
独創的なベーグルを毎月発表、「変り種スウィート系ならギャッツ」という印象。カヌレ、ハード系パン、クリームチーズなども販売しているが、人気はやはりベーグルとスコーン。ベーグルは「発送日に焼き上げ」で、単品注文の場合は「大・小」が選べる。食べ方は「レンチン+トースト」推奨。アメリカンタイプのスコーンはハード系でファンも多い。これといって味の特長/特徴のない、通常注文するとお高すぎでサイズが極小なだけのカヌレは、リニューアル要だと思う。
共同購入はよく開催されており、「送料無料セットの同梱でベーグル・スコーン・カヌレを共同購入」が、どうやらリピーター定番のようである。オークションはたまに開催されている。ただし、とんでもなくお安いベーグルと思ったらなんと送料が1000円だった、ということもあるので、オークションに参加するなら注文数に注意を。
支払方法で「コンビニ払い」があるが、セブンイレブンだけなので困る。私の住むホクリーク地方は、セブンイレブンが1店舗もなく、ローソン・ファミマのシマである。ゼヒともなんとかして欲しい。
発送は迅速、「岐阜→ホクリーク」はちゃんと翌日着する。発送・注文受注ミスについては、以前サイト掲示板で報告を受けているところをよく見たが、現在は掲示板自体が消滅してしまったため、状況がわからない。ちなみに、秋林発注分でミスは一件もナシ。なので、文句も一切ナシ。
メルマガは、女性店長さんのフレンドリーな日記が付いてくるくせ、サイトおよび受注確認メールになると、「お断り書き」がやたらと長くてウンザリする…ので、もうちょっとなんとかならんのか、と個人的に思っている。
★ベーグルの形・味など
形は思いっきり不ぞろい(それはそれでいいと思う)。常温で持ってみると他店より柔らかい感じがする。食感はセミハード。常温では味の個性や皮のツッパリ感が感じられず、「あれ?フツーのパン?」と思ったので、食べ方は「常温解凍+レンチン(18秒)+トースト」がオススメ。最初「レンチン」にはかなりの抵抗があったが、ほっくりモチモチふわ〜ん感が増し、ビックリするほど美味しくなるので、やはり「レンチン」はしたほうがいい。トーストすることで、皮がカリっとしてさらに美味しくなる。
ギャッツはスウィート系で人気があるお店ながら、ヘルシー系のシンプルベーグルも美味しい。ただし、野菜系ベーグル(かぼちゃ、ほうれん草など)は、もし素材の味を追求するなら、他店のほうがいいかもしれない。そして、もう少し生地の目が詰まってるといいかな、と思う。
セットの中では、柚子べーグルがオススメ。ふわ〜んとした柚子の香りがするので、常温ではなく「レンチン+トースト」で!
★その他
半額になるのでとてもお得感が大きい。同梱ならともかく、ギャッツで単品を買うなんてもったいない!…フリーザーに空きがあるなら「買い」。
「本場の味ではない、少し柔らかい」という人もいるが、本場でもソフト系のベーグルはあるので、私はなんともいえず、個人の好みかと。ただしスウィート系で大福餅を入れたりするのは、それがたとえ美味しくても、かなり抵抗を感じる。
コメント
自分のよく行く店はベーグル&ベーグルhttp://www.dreamcorp.co.jp/bb/index.html
パンプキンシードにクリームチーズで焼いてもらうのが定番かな。。
>パンプキンシードにクリームチーズで焼いてもらうのが定番
ナルホド。私はそのまま焼いて食べることが多いかな〜?甘いのよりシンプルでヘルシーなのが好きみたい。
ベーグル&ベーグルさんはソフト系ですよね、たしか。東京行ったら買おうっと♪