■『エロとじv―b-BOYアンソロジー』
ISBN:4862631908 単行本 リブレ出版 2007/06 ¥1,100
2007年6月19日『エロほんv』と同時発売!!キラキラ表紙が目印!業界騒然!! ボーイズノベルの最強作家陣ここに集まる!小説b-Boyで初登場以降、ありえないほどの人気エッチ企画が、新作書き下ろし6本を加えてアンソロジー化★ 空前絶後のエッチを見よ!
ラインナップ
英田サキ、あさぎり夕、あすま理彩、斑鳩サハラ、和泉 桂、榎田尤利、鬼塚ツヤコ、木原音瀬、南原 兼、水戸 泉、水上ルイ、山藍紫姫子、雪代鞠絵

連休中になんとしてでも罰ゲームを終わらせたい。
…妖精さ〜ん!!

そっか…夜霧さんは、英田兄貴の「デッドロック」をお買いになったのですね。「キラキラ表紙のアレ」は、書泉ブックマートになかったのかしら…って、それ以前に「キラキラ表紙のアレ」を手にする夜霧さんだなんて、想像デッドロック、そんなのできましぇん…。

!たいしてネタバレしてませんが、いちおうネタバレ注意報!

■「多岐川肛門病院の秘密」 作:山藍紫姫子 扉絵:あさとえいり
扉惹句:「こ…こんなの、もう『お医者さんごっこ』じゃないっ!」

「エロとじv」最大の異色作(木原音瀬の作品は別枠シード)。当たり前である。耽美やJUNEと呼ばれた女性向け同性愛作品がBL(ボーイズラブ)としてポップ化、市民権を得た平成の世になっても、耽美/JUNEを背負い、堂々と立ち続け、独自の世界を創り上げている作家・山藍紫姫子の作品だからだ。

需要はあるだろうが、そんな生きた化石とも云える(失礼!)耽美作家が、なんで「ポップでエッチ、セレブとイケメン」なリブレに!?…と驚いたのだが、前回「貴人たちの後継儀式」の感想で、「エロシーンがマンネリ化するのはわかってたはず(違うか?>編集部)」と書いたことを、これでリブレに謝らねばなるまい。ごめんちゃい!悪かった!…まさか山藍紫姫子を連れて来るとは思わなかったよ!

現在、山藍センセがどの雑誌でどのような作品を発表されているのか、まったく知らないため、どうしても昔のキョーレツな印象しか思い出せないのだが(両性具有とかー)、本作はなんとなく「キャラ年齢を下げセレブにし、リブレ風を意識してみました」という感じがする。ポップなBLに遜った耽美とでも云うか。お道具の使いっぷりや、非日常の世界をゾクリと感じさせるキャラたちは相変わらずというあたりが、まさにそれ。ただし、センセは楽しんで遜っておられるとみた。う〜ん。私は耽美からBLへの移行世代だし、「作品の理解はしたいが属性がない」としか云えず、なんともツライ。…ごめんちゃい…。

評価:★(お好きな人はどうぞ。需要はあると思うので)
秋林好み度:★(すみません…)
評価は★1つだが、これもまたヘタというのではなく「お好きな人はどうぞ」というもの。需要はあると思う。山藍センセは今後、どの方面へ行かれるのだろう?クオバディース!…ところで。絵師・あさとえいりが完全ミスマッチ。ポップ仕様にしたいのはわかるのだが、やっぱここは四谷シモーヌなんじゃ?

次!

■「華麗なる賭け」 作:あすま理彩 扉絵:亜樹良のりかず
扉惹句:「賭けに負けたとき、その身体は男の性玩具となる――」

カジノが舞台の――いち、にー、さん、しー……複数プレイもの。ハイ、みなさんご一緒にー!………。「華麗なる賭け」なんて、完全タイトル負けだと思うんだが…どうだろう?

主人公は美貌(お約束)のディーラー。そのほか、ホテル王だのとセレブが出てくるんだが、複数な上に独特な文章で読みづらいことも手伝って、誰が誰やらサッパリわかんねー!…私の読解力ももはやここまで。相関図を書きながら読み進めようかと一瞬思ったが、ペンを持ちながら「え〜っと、いま上に乗っかってるのがー…」だなんて、やってられるかっ!…ということで諦めた。

カジノが舞台でなくても成立するほど、内容はヤリっぱなしのオチなし、さらにキャラ萌えなしの三無短編である。それにしても、相当エログレードの高い表現をしているはずなのに、なんでエロを感じさせないんだろう?…ちょっと考えながら読んでみた。うーん。コトの最中だというのに「〜なのだ」「〜のだ」と、文章を断定形にしてくるのが煩わしく、また興ざめだからかもしれない。まるで書き手による実況中継のよう。これは寒い。ガッカリ。

評価:★★(つまらない)
秋林好み度:★(カンベン)
惹句もなあ…「性玩具」って、そんな直接的過ぎてつまらない。せっかくカジノものなんだから「切り札」にするとか、そんな風にして欲しかったなあ。絵師・亜樹良のりかずは頑張って描いている…が、生理的に受け付けられない扉絵だった。ニガテ。忘れたい。

次!

コメント

夜霧のネオンサイン
夜霧のネオンサイン
2007年7月15日17:33

根性なくてすみません……。
と、いうか、秋林さんの感想を読んでおなか一杯になりました(笑)。>キラキラ表紙のアレ

秋林 瑞佳
秋林 瑞佳
2007年7月16日11:13

>根性なくてすみません……。
いえ、そんな!
書泉ブックマートで根性見せて、「キラキラ表紙のアレ」を手に取り、レジへ向かう夜霧さんが想像つかないのでー(わははは!)

>秋林さんの感想を読んでおなか一杯になりました(笑)。
まだ感想続いてるですけど…どうしましょう?デ…デザートは…。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索