■『エロとじv―b-BOYアンソロジー』
ISBN:4862631908 単行本 リブレ出版 2007/06 ¥1,100
!たいしてネタバレしてませんが、いちおうネタバレ注意報!
■「縛めの白薔薇」 作:あさぎり夕 扉絵:かんべあきら
扉惹句:「尊大な社長は、元華族の美しい青年を貶め、快楽を貪る。」
社長×元華族な陵辱/姦計モノ。初あさぎり作品。BL作品を次々と世に送り出している作家なのに、どーしてもどーしてもどーしても、その著作に手が出せなかった。なぜってそれはビコーズ――私が、「りぼん」と云えば池野恋(『ときめきトゥナイト』)、「なかよし」と云えばあさぎり夕(『あこがれ冒険者』)、という2大少女マンガ誌黄金時代のピークに育った世代だからだー!ガーン!!
…というわけで、心中複雑な思いで読み始めたのだが――これ、ものすごーく古くないだろうか?…耽美だというのではなく、純粋に古臭い。いやだって、名門元華族の青年に白薔薇だよ?「白い庭」に「ホワイトガーデン」というルビが付いてるんだよ?…別にいいじゃん、と云われればそれまでだけど。
文章は上手いというより手堅いという印象。漢字が多めなのだが、無意味に選択していないのがわかる。ひらがな・カタカナとのバランスが良く、句読点の配置も的確、古臭い(失礼!)という全体の雰囲気を壊していない。字面をかなり意識しているんだろうなと思わせる。うーん、最初に目に入ってくる印象を考えているあたり、さすが小説を書いてもマンガ家だなあ…と、つい文体や文章についてばかり感想を書いてしまうのは、惹句通りのストーリーだからで、ほかに云いようがないからである。困った。
評価:★★(興味が沸いてこない人、多そうだ)
秋林好み度:★(わざとレトロなのではなく、本当にレトロなのは好みじゃない)
BL界におけるあさぎり夕のポジションって、どうなんだろう?現在10〜20代半ばで、「あさぎり夕作品でBLを知りました。昔、よく読んだんですよ」という人は多そうである。ただ、そういう人があさぎり作品をそのまま読み続けていくかというと――本作を読む限り、かなり難しい話のように思える…。
次!
■「可愛くて、可愛くて。」 作:雪代鞠絵 扉絵:大和名瀬
扉惹句:「生徒会長室でハダカにされて、憧れの先輩に弄ばれる…!」
生徒会長&副会長×下級生モノ。これも惹句通りのストーリーで、そのまま終わっていくため、ほかに云いようがない。あえて云うなら、「風邪引くよー」という困った作品である。絵師・大和名瀬は、その通りの仕事をしていると思う。以上。
評価:★(お好きな人はどうぞ)
秋林好み度:★(大人っぽい学園モノってない?「あふれそうなプール」みたいな)
雪代鞠絵というペンネームが可愛いと思う…という感想を書くのもなあ…。
終わったー!
ISBN:4862631908 単行本 リブレ出版 2007/06 ¥1,100
2007年6月19日『エロほんv』と同時発売!!キラキラ表紙が目印!業界騒然!! ボーイズノベルの最強作家陣ここに集まる!小説b-Boyで初登場以降、ありえないほどの人気エッチ企画が、新作書き下ろし6本を加えてアンソロジー化★ 空前絶後のエッチを見よ!
ラインナップ
英田サキ、あさぎり夕、あすま理彩、斑鳩サハラ、和泉 桂、榎田尤利、鬼塚ツヤコ、木原音瀬、南原 兼、水戸 泉、水上ルイ、山藍紫姫子、雪代鞠絵
!たいしてネタバレしてませんが、いちおうネタバレ注意報!
■「縛めの白薔薇」 作:あさぎり夕 扉絵:かんべあきら
扉惹句:「尊大な社長は、元華族の美しい青年を貶め、快楽を貪る。」
社長×元華族な陵辱/姦計モノ。初あさぎり作品。BL作品を次々と世に送り出している作家なのに、どーしてもどーしてもどーしても、その著作に手が出せなかった。なぜってそれはビコーズ――私が、「りぼん」と云えば池野恋(『ときめきトゥナイト』)、「なかよし」と云えばあさぎり夕(『あこがれ冒険者』)、という2大少女マンガ誌黄金時代のピークに育った世代だからだー!ガーン!!
…というわけで、心中複雑な思いで読み始めたのだが――これ、ものすごーく古くないだろうか?…耽美だというのではなく、純粋に古臭い。いやだって、名門元華族の青年に白薔薇だよ?「白い庭」に「ホワイトガーデン」というルビが付いてるんだよ?…別にいいじゃん、と云われればそれまでだけど。
文章は上手いというより手堅いという印象。漢字が多めなのだが、無意味に選択していないのがわかる。ひらがな・カタカナとのバランスが良く、句読点の配置も的確、古臭い(失礼!)という全体の雰囲気を壊していない。字面をかなり意識しているんだろうなと思わせる。うーん、最初に目に入ってくる印象を考えているあたり、さすが小説を書いてもマンガ家だなあ…と、つい文体や文章についてばかり感想を書いてしまうのは、惹句通りのストーリーだからで、ほかに云いようがないからである。困った。
評価:★★(興味が沸いてこない人、多そうだ)
秋林好み度:★(わざとレトロなのではなく、本当にレトロなのは好みじゃない)
BL界におけるあさぎり夕のポジションって、どうなんだろう?現在10〜20代半ばで、「あさぎり夕作品でBLを知りました。昔、よく読んだんですよ」という人は多そうである。ただ、そういう人があさぎり作品をそのまま読み続けていくかというと――本作を読む限り、かなり難しい話のように思える…。
次!
■「可愛くて、可愛くて。」 作:雪代鞠絵 扉絵:大和名瀬
扉惹句:「生徒会長室でハダカにされて、憧れの先輩に弄ばれる…!」
生徒会長&副会長×下級生モノ。これも惹句通りのストーリーで、そのまま終わっていくため、ほかに云いようがない。あえて云うなら、「風邪引くよー」という困った作品である。絵師・大和名瀬は、その通りの仕事をしていると思う。以上。
評価:★(お好きな人はどうぞ)
秋林好み度:★(大人っぽい学園モノってない?「あふれそうなプール」みたいな)
雪代鞠絵というペンネームが可愛いと思う…という感想を書くのもなあ…。
終わったー!
コメント
>Dさん
アリガトございます…あと2本…ままりんがどいてくれないと…くくくくく…。
>はゆたさん
そーなんですよ、まだなんです…。早く罰ゲームを終わらせたいのにぃ!