ここ最近、秋林家のオーディオをヘヴィーローテーションで鳴らすアルバムは、これ。また「Pleasure」かい!?…って、こちらは、バリバリのメリケン人(シカゴ出身・在住)なのに、バリバリの日本語でJ-POPを歌う、スコット・マーフィのアルバムです。

J-POP好きのメリケン人とゆーと、マーティ・フリードマン(バリバリの攻撃的メタルバンド、メガデスの元ギタリスト。日本とJ-POP好きが高じ、バンドを辞めて日本にやってきたモノ好きな人)を思い出しますが、最近はスコットも知られるようになってきました(HEY×3にも出てたし)。もともとメロディック・パンク出身の人なので、縦ノリに慣れている日本人の耳にも心地良い(?)カバーアレンジになっています。
1. ドラえもんのうた
2. Jupiter
3. I Will Always Love You
4. 乾杯
5. Swallowtail Butterfly~あいのうた~
6. Voyage
7. HONESTY
8. 涙そうそう

これはスコット・マーフィ名義による2枚目のカバーアルバムで、1枚目は所属バンドALLiSTER(解散)名義「Guilty Pleasures」、こちらは森山直太朗の「さくら」を英訳して歌ってたりします。

歌詞が英語だろーと日本語だろーと、スコットはとくに歌い方を変えていないですね。ただ、もともとベタっとした歌声なので、日本語のほうがよりベタっとした感じになってるか。発音は完璧とはいいませんが、英語の曲を聴くと、カバー曲しか知らない人は「ちゃんと英語で歌えるんだ!」と思うかも。

日本語でカバーする海外ミュージシャンはいますが、スコットはそうだなあ…歌詞の意味、「Aメロ・Bメロ・サビ」で成り立つ日本の歌(歌謡曲・ポップ・ロック)を理解し、歌い、アレンジしているように思えます。

で、そんなスコット・マーフィさんの日本語ブログがこちら。

↓Scott Murphy BLOG
http://blog.livedoor.jp/scottie_allister/
(ホントに日本語なの。独学なんだって!)

バンドのメンバーと京都行って電車に乗ったら、女の子ぱっかりで「ラッキー♪」。ところが逆にジロジロ見られてしまって「なんで?」と思ったら、女性専用車両だったとか、「北海道寒いよ」と云われたけど平気だった(シカゴの人だもんねえ…)とか、札幌行って熊食べたかったのにお店が休みだったとか…日本語でいろいろ書いていらっしゃいます。とっても面白い!

というわけで、気になる方は「Guilty Pleasures」「Guilty Pleasures II」を一度ご試聴下さい。私はカバー以外のALLiSTERのアルバムも好きでーす♪

あ、「Guilty Pleasures」の1曲目「Intro」は、JR総武線発車メロディー(♪てろりろり〜ん♪)のカバーです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索