東京・下北沢(実店舗)だけでなく、楽天にも出店されている「コーヒーモルティブ下北沢」さん。私がもっとも信頼を寄せるコーヒー屋さんで、個人的に日本一のお店だと思っています。

「本物のコーヒー、飲んだ事ありますか?」
(「コーヒーモルティブ下北沢」楽天ショップTOPより)

どちらかと云えばお茶党だった私が、豆の産地の勉強をし、ミルを買い、ハンドドリップの楽しさに夢中になるほどコーヒーにはまってしまったのは、モルティブさんが提供される豆の品質が素晴らしかったからです。

「コーヒーは酸っぱくて苦いものである」。ずっとそう思い込んでいました。それは、自分がコーヒーの淹れ方を理解していなかったこともありますが、豆の品質や焙煎が完全でないもの(火の通り方など)や古いもの、そういった美味しいとはいえない豆を選んでいたからだと思います。

私は基本的にコーヒーは、砂糖なしのブラック(カフェオレでも入れない)で飲むのですが、「コーヒーが甘い」と教えてくれたのはモルティブさんの豆です。苦いだろうフルボディなのにとてもまろやか。ブルーマウンテンじゃなくたって、そんな豆があるんだよ――酸味の強いモカが好きだった私が、いまやすっかり「甘くてまろやか」派、苦味の強い豆にまで甘さを感じるようになり、目からは(口からと云いたいけど)ウロコがボトボトと落ちていきました。

というわけで、秋林絶賛のモルティブさんの今月のオススメは「パプアニューギニアマウントハーゲン」。

(以下、店長さんのコメント)
■圧倒的な完成度
あまり誉めすぎると他のプレミアムコーヒーの立場がなくなるので程ほどにしておきたいが、マイルドコーヒーとしてここまで完成されているのはエメラルドマウンテンなど、ごく僅かである。
      
■どこにも属さないフィーリング
地理的にみても不思議だ。あの位置であれば、東ティモールの様にインドネシア系のフィーリングを持っていてしかるべき(勝手に決め付けているが)なのに、これは全く干渉を受けていない。かと言って、カリブ系でもない。ボディの強さはむしろ南米系である。しかし、野暮ったくない。
コーヒー好きの方に、ぜひオススメしたい逸品です♪

同じ豆を取り扱っていると思われる(しかもお安い)ショップは他にあるのに、飲んでみると――なんか違う。私は挽かずに豆のまま注文してますが、モルティブさんの豆は火がちゃんと通っているとわかる焙煎とゆーか、丁寧な仕事ぶりがよくわかるんですよ。明らかに違うんですよね。

なお、モルティブさんは16時(休日は15時)までに注文すれば、即日出荷。私の住むホクリークなら翌日届きます。

ちなみに以前、とーってもお高い「ジャマイカ ブルーマウンテン No.1」を、モルティブさんで100gだけ購入して飲んでみたところ、あまりの美味にショックを受けました。「飲むお菓子」とレビューを書かれている方がいらっしゃって、まったくその通りだと膝打ちしたのでした。

とゆーわけで、以上、コーヒモルティブ下北沢さんのお話でした♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索