■9/20(土)日産スタジアム
場所:http://www.nissan-stadium.jp/

「20周年記念だから2days行こうよ~」ということで、チケットを2日分確保、ひっさしぶりの横浜へ。「横浜国際総合競技場」は、いつの間にか「日産スタジアム」という名称に変わっていた。JR新横浜駅で新幹線下車するなんざ、いつ以来だっけ?…と、遠い目になりながら改札口を出ると、その昔ペペくらいしかなかった新横浜界隈は、ずいぶんと様変わりしていて、すっかり商業ペースに乗っかった街になっていた。

駅隣接のキュービックプラザにあるボディショップへ。モイスチャライザーを買うつもりだったが、ボディショップのナナメ向かいにあるMARKS&WEBの商品に心惹かれてしまい、入浴剤などを購入。その後、美味しそうな匂いに釣られて高島屋へ行き、シウマイ弁当ゲット。

新横浜駅近くの宿へ。宿には「日産スタジアム参加のみなさまへ」というお断り書きが貼られいた。その後、先にグッズに並んで限定TシャツをゲットしていたNちゃんと合流、「会場まで交通機関を使わなくていいから、ツアーTシャツを着ようよ」と、「日産スタジアム」日付入り限定Tシャツを着て、ペットボトルひとつ持ち、いざ!日産スタジアムへ! 天候は(台風は去ったが)曇り。

日産スタジアムは7万人収容なため、歩道は会場へ向かう人によって渋滞となり、なかなか進まなかったが、なんとか開演30分前にスタジアム中に入る。…が、秋林、ここで初めて会場迷子になる。自分の場所がわからなーい!…仕方なく、会場スタッフに場所を訊くが、やっぱりわからない。別のスタッフに訊くと、まったく別方向を指されてしまい、そちらへと向かうが…なんかまた違うような気がして、3人目のスタッフに訊くと――「あ、あちらですね…っと…違う!もっと向こうです」。3人とも違う方向を指示するのには参ってしまった。それだけスタジアムがでかいということだろうけど、もっとしっかりしてくれー!とゆーより私が悪いか。

席はやや左より、正面っぽいバックスタンドの1F席。

秋林:「ああ、ココいいね、全体がわかるもの」
Nちゃん:「そうやな」

そして開演。

セットリスト、MCの基本内容、演出、すべて変更ナシ。

★カラータオル:紫色ゲット

I氏(MC):「台風、どっかいっちゃいましたー!」

盛り上がる客席。

Nちゃん:「まだわからへんで。明日、雨降るかもしれへんし…」
秋林:「…なんか降りそうなんですけど?」

閉演。「規制退場だろう、横浜はフジのアナウンサーが出てくるんだろーかー?」と思い込んでいたら、スタンド席に規制はナシ。そのまま退場。

そして、宴会参加のために居酒屋へ。12時過ぎまで、20年間の思い出話で騒ぐ。


■9/21(日)日産スタジアム

朝。曇り。地震発生。8時過ぎ、宿の近くのスタバへ、ラテ&ドーナツを買いに行く。ツアーTシャツを着た仲間が朝から路上にいっぱい。気合の入っているみなさんを横目に、スタバへと向かうと、ガンガンに曲を流している痛車が停まっていた。有名なM戸の痛車(トーゼンNo.は1*8」)だった。遠くから記念撮影。スタバの一般お客さんも、みな注目していた。

グッズは神戸で、限定Tシャツは前日に買ったし…ということで、16時頃まで宿にてまったりと過ごすことにした。再びキュービックプラザのMARKS&WEBに行き、ヘアケア商品とおみやげを購入。宿に帰って、時間をかけてお風呂に入り、TVを見て過ごす。

そして…やっぱり、雨が降りだしてきた。

Nちゃん:「なに着ていく~?」
秋林:「記念だから、93年の渚園Tシャツ。初めてキャラTが出たから記念で買ったんだよね。買ったけれど、ほとんど着てない。しかも、すぐにクリーニング出したから新品同様。袋開けるの、15年ぶりだし」

↓コレ
http://www.bz-livegym.com/reproduct/
(10位のヤツ。当時フリーサイズで販売されたメリケン製。フリーって…XLだっつーの!)

実はM氏Tシャツ(Spirit LOOSEツアーの通販で販売された、LOOSEジャケのM氏プリントシャツ。「Real Thing Shakes」のPVでI氏着用。おもいっきりバッタもんに見えてしまう)を着ようと思ったが、試着すらせず大切に保管していたため、どうしても開けらなかった。

15年でついた折り目が取れないまま渚園シャツを着用、記念撮影して、傘を差しながらスタジアムへ。

★カラータオル:青色ゲット

秋林:「やったー!青キレイだから、欲しかったの~♪…縫製はヒドイけど」
Nちゃん:「青や紫のタオル生地に、白の糸で荒い縫製ってスゴイ仕事ぶりやな…」

スタンド席だったので、雨は大丈夫だろうと思っていたら…屋根が届かず、結局濡れる羽目に。

そして開演。

途中激しい雨が降ったが、セットリスト、MCの基本内容、演出、すべて変更ナシ(たぶん)。

秋林:「デビュー記念日でしかも千秋楽だから、なにか演出ある、なにかもらえると思ってたのに…なにもなかったよ~もらえなかったよ~。なにかもらえる気だって、ボード持つ気だって、満々だったのに!(←カラータオルと新聞もらったクセに!)」
Nちゃん:「ボードって…アンタな、それはサザンやろ!」

「オツカレー!」で終演。

「GLORY DAYS」は、セットリストも演出もステージも手堅い内容で、ハデな野外ライブのはずなのに、逆にたいへん地味な印象を受けた。出来不出来のバラツキがない、ハラハラもしない、安心して観ることができる、20年の実績と集大成がしみじみと感じられる、プロのミュージシャンのライブだった。

★なお、日産2daysともに、短パン早着替えは素早かったっス。

終演後、宴会へ。またもや12時以降まで騒ぐ。

みなさま、「オツカレー!」でした♪


■翌日

朝早く先に出発したNちゃんから電話。

Nちゃん:「情報によるとな、サンスポが一番、写真と記事が大きいらしいで」
秋林:「わかった。スポーツ新聞はサンスポを買うよ」

チェックアウト後、JR新横浜駅へ。

まず、キュービックプラザのMARKS&WEBへ。ヘアケア商品が気に入り、購入。作ってもらったポイントカードを出す。

秋林:「近くに滞在していたんですが、ここの商品気に入っちゃって、3日間通っちゃいました♪」
店員さん:「カード拝見したら連日の押印でしたので、あ、3回お越しになっているお客様だと思ったんですよ」
秋林:「えへへ♪」
店員さん:「コンサートですか?」
秋林:「……。」

↓MARKS&WEB公式サイト
http://www.marksandweb.com/

そーいえば、この二日、駅周辺の飲食店からは彼らの曲が流れっぱなしで、玄関・店頭に「今日のBGMはびーずです」と書かれたところが多かった。号外も出て、新横浜内で配られたらしいし、駅にはツアーTシャツを着た仲間が、おみやげ購入でいっぱい。

JR新横浜の改札口を通過、キオスクへ。サンスポをゲットしようと思ったら、売り切れ。仕方がないので、ホームのキオスクへ行く。

すると、肩にツアーのビニールバッグを引っ掛けた女性がいて、新聞をどれにしようか悩んでおられた。

秋林:「サンスポが一番、記事と写真が大きいですよ」
女性:「ありがとうございます」

通じる。


以上、すったもんだ記でした♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索