とゆーわけで、生き別れの妹こと、奈央さんから頂いたCDの感想その3でーす♪

原作は知っていても、ギョーカイ&声優さん知識がゼロに等しい私めですので、ズレた感想になると思いますが、どうかご容赦下さい。

■「牛泥棒」
原作:木原音瀬 イラストレーター:依田沙江美
キャスト:岸尾だいすけ(田中徳馬)、谷山紀章(佐竹亮一郎)
発売元:インターコミュニケーションズ
発売日:2008/05/25

ちなみに秋林の脳内では――

田中徳馬:妻夫木聡or植田浩望(成○寛貴?と思ったけど、モノホン玄人はちょっとね…)
佐竹亮一郎:江口洋介(ただし15年前)

原作の感想はこちら→http://akirine.blog59.fc2.com/blog-entry-90.html

聴く前から期待していた作品。がしかし。クライマックスまで受が喋れない設定だったことをすっかり失念、そのため最初は「あれ?なんで亮一郎役の谷山さんのセリフばっかなの?」状態…だったけど、だんだん思い出してきて――「あ、そっかそっか!でも…どーすんの?」と、今度は喋れない受とのコミュニケーションが気になり始めてしまった。

がしかし。

谷山さんが頑張って引っ張ってくれたこと、バックに流れる音楽が雰囲気ピッタリで素敵だったこと、喋り出した岸尾さん(徳馬)がけなげだったこと、話が時代物でおとぎ話風の純愛路線で、ラジオ小説として通りそうなくらい丁寧に作られていることもあって…なんかその…ぶっちゃけ、原作より出来良くないですか?

最初に聴いた「エス」は、神谷椎ちゃんの「どうにかなる!」「あああああああああああああっ!」があまりに必死で、聴いてるこっちも「ダ…ダダダイジョブ?」だったし、「ドア」はよく出来てるんだけど、スルーっと流れていくようで物足りなかった。でも「牛泥棒」はドラマ性が豊かで、そっちも熱演状態だったため(純粋に耳が沸騰したぜ!)聴き応えがあったなあ。

そして褌。感想でも書いたけどコノハーラさんといえば「褌」。谷山さんが「褌、褌」というたびに、コノハーラさんなら「下帯」じゃなく「褌」だよな、しかも六尺を希望出しても絶対に越中選択しそうだ、とかなんとか思っちゃった…。

気になったのは、冒頭の婆さんかな。原作と違ってセリフ多めなのはいい、でもなんでお高くとまったような感じにしたの? そして日本語がおかしい。


×「お****~なられますか?」 → ○「お****~なりますか?」


脚本化したの誰だよー?
原作はそんな間違いなかったぞー(たぶん)、しっかりしてくれ!


でも、ドラマCDとしては(今のところ)これが一番出来がいいように感じた。谷山さんの声もイイね♪…秋林好みです♪


以上、「牛泥棒」CDの感想でした。次はルコちゃんの予定。

コメント

奈央
2008年11月24日16:23

わー怒涛の勢いで聞いてくださってるー!
ひとつずつにコメントしたいくらいなのですが、想像しただけでうざいので自重します・笑

エス→そうなんですよ神谷の声はお固くてクソ真面目でハキハキしすぎてるんですよう!
だからなんか・・・いまいち色気が足りなくて「ああああああっ!」なんですよね・・・。
元気熱血(加えて血圧高そう)たしかにその通りだなーと思いましたー。

ドア→鈴村を褒められると気持ち悪いことにもれなくわたしが照れます、えへへ。
スズは外画の吹き替えはほとんどないです。アニメ露出の多い声優さんはあまり吹き替えには出ないみたい・・・?
森川・鈴村両氏は、いろんな方とまんべんなく絡んでいるので(笑)、お手本的にまとまってる感が出るのかもしれないですね。なんていうか、BL優等生なイメージです。しかしなぜかこのふたりの絡む作品ってなんかすごいどうしようもない原作が多くて、ドアははじめて「良作キター!」と思ったものでした。

牛→褌、なんか耳で聞くとすごくインパクトのある単語でした。ふんどし・・・。うん、感じだと衝撃が一番薄いのかも・笑
わたしは原作を読んでいないので
>ぶっちゃけ、原作より出来良くないですか?
に驚きました。そうなんですか・・・!

しかしとにかく、
>「私は自分の耳がとっくに準備万端だったのを思い知った。これが奈央さんの計画だったら、たいしたものだ」
(準備万端だったの・・・!?)と、
>神谷椎ちゃんの「どうにかなる!」「あああああああああああああっ!」があまりに必死で、聴いてるこっちも「ダ…ダダダイジョブ?」だった
(ひゃははははは!わかります・・・!)に爆笑しました!

やっぱり秋林先輩のレビューは的確で参考になるのに面白くて大好きだ!と改めて思いましたー。

秋林 瑞佳
2008年11月24日20:11

怒涛の勢いもあと1本でーす♪お祭りでーす♪…でも今日はこれで終わりかな?

>神谷の声はお固くてクソ真面目でハキハキしすぎてるんですよう!
「エス」って、こっぱずかしいセリフの連発なだけに、余計その真面目さが耳にしみるとゆーか。熱演!ですよね。きっと真面目な方なんだろうなー。

>鈴村を褒められると気持ち悪いことにもれなくわたしが照れます
あ、そっか!奈央さんが大好きな声優さんでしたね♪…私も好きだな~♪なんかこう楽しそうなのが伝わってくるし、全体的にいい感じ、素敵です。

>なんていうか、BL優等生なイメージです。
そうそうそう!そんな感じ!まさにそれ!

>耳で聞くとすごくインパクトのある単語でした
耳で聞くとたしかにインパクト大になります。最近の時代物BLって、「褌/ふんどし」より「下帯」と書く人が多いのに、それでもコノハーラさんは「褌」…ってか、「下帯」だなんて逃げの表現はしないだろうなと思いました。

>>ぶっちゃけ、原作より出来良くないですか?
>に驚きました。そうなんですか・・・!
CDのほうが万人受けすると思います。原作のほうは、徳馬が話せるようになってからちょっとフシギな話が続くのですが、CDにはそこまで入ってません。だから良かったんだと思います。入っててもいいけど…あそこで終わったほうがキレイなのは確かなので。

>(準備万端だったの・・・!?)と
青林檎格納庫なの♪(iPod nano)を買うことにしたくらいですからー♪わははは♪

>やっぱり秋林先輩のレビューは的確で参考になるのに面白くて大好きだ!
ありがとうございます♪…私も奈央さんと奈央さんの感想が大好きです♪…また秋林堂からお菓子を送ったら、CD下さーい♪(わははは!)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索