いま、地上波初放送「シスの復讐」を観ています。
森川ユアンに浪川ヘイデン…ってことは、浪川×森川か。
ストライクゾーン入りですね♪
そして映画はとうとうクライマックス、オビとアニーの師弟対決へ。
ダークサイドに堕ちた浪川ヘイデン、苦しむ森川ユアン。
「これはパーペキにアナ×オビだわ!」とほくそ笑んでいたら。
森川ユアン:「そこまで腐ったか!」
………。
森川ユアンに叱られました。
吹替声優さんとして有名な森川さんですが、相手役(…)の浪川さんもよく洋画の吹替でお声を聞きます。DVD借りて日本語吹替で観てたら、「あ、これ浪川さんだ」ということがけっこうあるので、洋画吹替メインの声優さんだと思うのですが…アニメでも活躍されているのかな?ちょっとわからないです。BLCDでは聞かないような?…あれ?
ヘイデン・クリステンセン(「スター・ウォーズ」アナキン役。ダース・ベイダー)の声優さんとして知られていて、ヘイデン以外だったらイライジャ・ウッド(「ロード・オブ・ザ・リング」フロド役)のアテ声が有名だと思います。ほかでは…たしかデカプ~もそうじゃなかったかな?「まっすぐ気質の男の子」という感じの役が多いように思えます。私はけっこう好きな声なので、DVDで浪川さんがクレジットされてると「ラッキー♪」と、はしゃいでしまいます。
いままで洋画の日本語吹替で活躍されている声優さんしか知らなかった私も、昨年末からドラマCDを聞くようになったことで、別ジャンルで活躍されている声優さんのお声を知る機会が増えました。自分がどういう声が好きなのか、自覚できましたよー。
というわけで、いきなりですが「私の好きな声を持つ声優さんリスト」。
~洋画吹替系~
★宮本充さん(譲れない1番声)
イーサン・ホーク役が有名。「ビフォア・サンライズ/サンセット」DVDを、日本語吹替で一日中つけっぱなしにするほど好きです。あとは「ロード・オブ・ザ・リング」のファラミア役が有名かな。この前、「キングダム・ホスピタル」を吹替で観てたら、アンドリュー・マッカーシーを演じてた(なんてピッタリ!)。ちなみに90年代前半のキアヌはこの方。そして、あの「モーリス」でモーリス役だったのもこの方でした…。特徴としては「どんなにやさぐれても育ちが良さそう」。
★森川智之さん
今、ハリウッド大作映画のヒーロー役はこの方が多いです。BLだけじゃなく洋画でも、ハリウッド女優(そして一部の男優…ジレン弟?)相手にブイブイ状態です。鈴置さん亡き後のトム・クルーズ、ユアン・マクレガー、アダム・サンドラー(まさかアダムたん♪までアテているとは…)、「マトリックス」などでは小山さんがアテているキアヌ・リーブスも、ラブロマンス系の作品になると森川さんですね。特徴としては「攻ヒーローのくせになんかどこか受くさい」。
★浪川大輔さん
ヘイデン・クリステンセンはこの方。イライジャ・ウッド(「ロード・オブ・ザ・リング」フロド役)も有名ですよね。特徴としては「まっすぐ気質の男の子」。ほかは前述したので割愛。しっかし…声優界ではなんで「大輔」というお名前の方が多いの?(しかも漢字まで同じ)
★小山力也さん
なんといってもジョージ・クルーニー。でも色気は本家(?)に負ける。個人的には、クリスチャン・ベイルやヒュー・ジャックマンがこの方だと嬉しいです。「24」のジャック・バウアー、「ロード・オブ・ザ・リング」のボロミア役。あと、「マトリックス」のネオ役(つまりキアヌ)で有名。特徴としては「真面目でストイック、そしてセクシー」。個人的にはなんとしてでもBLCD界に欲しい人材。こういうストイックで深みのある攻声の人、あんまりいないんだもん(って、私まだBLCD聞きとしては初心者レベルですが)。
★石丸博也さん
私はこの方のジャッキー映画で育ちました。
そのほかでは、山野井仁さん、堀内賢雄さん(ベン・スティラー!)…かな?
~BLCD系~
★平川大輔さん(絶賛マイブーム中!)
BLCDでもよくお見かけするし、吹替でもオーランド・ブルーム役で有名な方。そして、私の中でいきなりオーリ平川ブームが来ました!(「吸血鬼と愉快な仲間たち」「黄昏に花」で完全にヤラれた)。受・攻どっちもできる方でなんですけど、個人的には攻声やってるほうが好きだったり…ってか、攻やっても受くさいとゆーかヘタレ?…あ!!!だーかーらーかー!だからオーリなんだー!納得!わかったどー!…あとですね、私は「黄昏に花」でのオーリ平川さんを一生忘れないでしょう。あんなすんごい音立てた人、私は(いまのところ)平川さんしか知りません。帽子脱ぎます。白旗揚げます。本気でもう…参りました…。
★小西克幸さん
「きみがいなけりゃ息もできない」「シナプスの柩」を聞いて、そのお声に大感動!…今現在の私にとっては、もっとも信頼性のある攻系声優さんです。奈央さんなら、なぜ私が小西声フェチなのかおわかり頂けるような気がします(好きな攻キャラの傾向をご存知だと思うので)。かっこいい30代を演じさせたら最高♪…なんてセクシーなんだー!…がしかし。わざと低音割り増し声(「エス」の宗近)になると、これが面白いことにまったく好みでなくなる。そそられない。なんでだ?
★鈴村健一さん
やっぱ「最後のドアを閉めろ!」の永井役ですよね♪…私はアニメを観ないし、洋画の吹替でもお見かけしない方なので、BLCD聞くまで彼のことは知りませんでした。私にとっては安心て聞ける受声の方です。
★福山潤さん
じゅんじゅん♪学園モノでの受が多いのかな?…鈴村さん同様、吹替ではお見かけしないので、BLCDでお声を初めて知りました…と思ったら、この前「ハイスクール・ミュージカル」を観てたときに(ザック・エフロン狙いで観たんじゃねーぞー!)、ライアン役がじゅんじゅんだと気付きました。そっか、洋画でも学園モノなのね…。BLCDでは誰の役が有名なんだろう?よくお見かけするのでわかんない…。ただルコちゃんの声はあんまり好きじゃなかったな~…。なんかすんごい作り声に思えて。
★鳥海浩輔さん
この方も受・攻どっちでもできる人ですよね。どっちが好きかなあ?
そのほか、神谷浩史さん(「お前ピーーなんだろう」にウットリ)、岸尾だいすけさん(上の個別リストで挙げるか最後まで悩みました。そしてこの方も本当は「大輔」さんですよね?)、谷山紀章さん(この方のトーク、面白くないですか?)…かな。
リスト以上です。
自分の好みの傾向がわかってきました。
洋画吹替の「好き♪」基準は「キアヌ・リーブス」なんだ、アタシってば!…なぜってそれはビコーズ、ヤツとは昔っからスクリーン越しのお付き合いをしてきて、いろんな人(山ちゃんから賢雄さんまで)がアテてきたのを見てきたからだー!…そしてキアヌは、地声とセリフ回しがバカっぽい いや イマイチ 独特なので、本当にハマる人がいない。だから吹替で違う期待をしちゃうんだよ…。吹替になると、やたらかっこよく凛々しくなるもんなあ。
対して、BLCDの「好き♪」基準は「スペシャリスト」か「ヘタレ系」なんだと思う。つまり、攻・受ハッキリしている人だったら超ハッキリしている人(小西さんや鈴村さん)、どっちでもいける人なら、攻で上手くヘタレることができる人(平川さんや鳥海さん)…ってことです(たぶん)。
というわけで、秋林のストライクゾーン声優さんのお話でした♪
森川ユアンに浪川ヘイデン…ってことは、浪川×森川か。
ストライクゾーン入りですね♪
そして映画はとうとうクライマックス、オビとアニーの師弟対決へ。
ダークサイドに堕ちた浪川ヘイデン、苦しむ森川ユアン。
「これはパーペキにアナ×オビだわ!」とほくそ笑んでいたら。
森川ユアン:「そこまで腐ったか!」
………。
森川ユアンに叱られました。
吹替声優さんとして有名な森川さんですが、相手役(…)の浪川さんもよく洋画の吹替でお声を聞きます。DVD借りて日本語吹替で観てたら、「あ、これ浪川さんだ」ということがけっこうあるので、洋画吹替メインの声優さんだと思うのですが…アニメでも活躍されているのかな?ちょっとわからないです。BLCDでは聞かないような?…あれ?
ヘイデン・クリステンセン(「スター・ウォーズ」アナキン役。ダース・ベイダー)の声優さんとして知られていて、ヘイデン以外だったらイライジャ・ウッド(「ロード・オブ・ザ・リング」フロド役)のアテ声が有名だと思います。ほかでは…たしかデカプ~もそうじゃなかったかな?「まっすぐ気質の男の子」という感じの役が多いように思えます。私はけっこう好きな声なので、DVDで浪川さんがクレジットされてると「ラッキー♪」と、はしゃいでしまいます。
いままで洋画の日本語吹替で活躍されている声優さんしか知らなかった私も、昨年末からドラマCDを聞くようになったことで、別ジャンルで活躍されている声優さんのお声を知る機会が増えました。自分がどういう声が好きなのか、自覚できましたよー。
というわけで、いきなりですが「私の好きな声を持つ声優さんリスト」。
~洋画吹替系~
★宮本充さん(譲れない1番声)
イーサン・ホーク役が有名。「ビフォア・サンライズ/サンセット」DVDを、日本語吹替で一日中つけっぱなしにするほど好きです。あとは「ロード・オブ・ザ・リング」のファラミア役が有名かな。この前、「キングダム・ホスピタル」を吹替で観てたら、アンドリュー・マッカーシーを演じてた(なんてピッタリ!)。ちなみに90年代前半のキアヌはこの方。そして、あの「モーリス」でモーリス役だったのもこの方でした…。特徴としては「どんなにやさぐれても育ちが良さそう」。
★森川智之さん
今、ハリウッド大作映画のヒーロー役はこの方が多いです。BLだけじゃなく洋画でも、ハリウッド女優(そして一部の男優…ジレン弟?)相手にブイブイ状態です。鈴置さん亡き後のトム・クルーズ、ユアン・マクレガー、アダム・サンドラー(まさかアダムたん♪までアテているとは…)、「マトリックス」などでは小山さんがアテているキアヌ・リーブスも、ラブロマンス系の作品になると森川さんですね。特徴としては「攻ヒーローのくせになんかどこか受くさい」。
★浪川大輔さん
ヘイデン・クリステンセンはこの方。イライジャ・ウッド(「ロード・オブ・ザ・リング」フロド役)も有名ですよね。特徴としては「まっすぐ気質の男の子」。ほかは前述したので割愛。しっかし…声優界ではなんで「大輔」というお名前の方が多いの?(しかも漢字まで同じ)
★小山力也さん
なんといってもジョージ・クルーニー。でも色気は本家(?)に負ける。個人的には、クリスチャン・ベイルやヒュー・ジャックマンがこの方だと嬉しいです。「24」のジャック・バウアー、「ロード・オブ・ザ・リング」のボロミア役。あと、「マトリックス」のネオ役(つまりキアヌ)で有名。特徴としては「真面目でストイック、そしてセクシー」。個人的にはなんとしてでもBLCD界に欲しい人材。こういうストイックで深みのある攻声の人、あんまりいないんだもん(って、私まだBLCD聞きとしては初心者レベルですが)。
★石丸博也さん
私はこの方のジャッキー映画で育ちました。
そのほかでは、山野井仁さん、堀内賢雄さん(ベン・スティラー!)…かな?
~BLCD系~
★平川大輔さん(絶賛マイブーム中!)
BLCDでもよくお見かけするし、吹替でもオーランド・ブルーム役で有名な方。そして、私の中でいきなりオーリ平川ブームが来ました!(「吸血鬼と愉快な仲間たち」「黄昏に花」で完全にヤラれた)。受・攻どっちもできる方でなんですけど、個人的には攻声やってるほうが好きだったり…ってか、攻やっても受くさいとゆーかヘタレ?…あ!!!だーかーらーかー!だからオーリなんだー!納得!わかったどー!…あとですね、私は「黄昏に花」でのオーリ平川さんを一生忘れないでしょう。あんなすんごい音立てた人、私は(いまのところ)平川さんしか知りません。帽子脱ぎます。白旗揚げます。本気でもう…参りました…。
★小西克幸さん
「きみがいなけりゃ息もできない」「シナプスの柩」を聞いて、そのお声に大感動!…今現在の私にとっては、もっとも信頼性のある攻系声優さんです。奈央さんなら、なぜ私が小西声フェチなのかおわかり頂けるような気がします(好きな攻キャラの傾向をご存知だと思うので)。かっこいい30代を演じさせたら最高♪…なんてセクシーなんだー!…がしかし。わざと低音割り増し声(「エス」の宗近)になると、これが面白いことにまったく好みでなくなる。そそられない。なんでだ?
★鈴村健一さん
やっぱ「最後のドアを閉めろ!」の永井役ですよね♪…私はアニメを観ないし、洋画の吹替でもお見かけしない方なので、BLCD聞くまで彼のことは知りませんでした。私にとっては安心て聞ける受声の方です。
★福山潤さん
じゅんじゅん♪学園モノでの受が多いのかな?…鈴村さん同様、吹替ではお見かけしないので、BLCDでお声を初めて知りました…と思ったら、この前「ハイスクール・ミュージカル」を観てたときに(ザック・エフロン狙いで観たんじゃねーぞー!)、ライアン役がじゅんじゅんだと気付きました。そっか、洋画でも学園モノなのね…。BLCDでは誰の役が有名なんだろう?よくお見かけするのでわかんない…。ただルコちゃんの声はあんまり好きじゃなかったな~…。なんかすんごい作り声に思えて。
★鳥海浩輔さん
この方も受・攻どっちでもできる人ですよね。どっちが好きかなあ?
そのほか、神谷浩史さん(「お前ピーーなんだろう」にウットリ)、岸尾だいすけさん(上の個別リストで挙げるか最後まで悩みました。そしてこの方も本当は「大輔」さんですよね?)、谷山紀章さん(この方のトーク、面白くないですか?)…かな。
リスト以上です。
自分の好みの傾向がわかってきました。
洋画吹替の「好き♪」基準は「キアヌ・リーブス」なんだ、アタシってば!…なぜってそれはビコーズ、ヤツとは昔っからスクリーン越しのお付き合いをしてきて、いろんな人(山ちゃんから賢雄さんまで)がアテてきたのを見てきたからだー!…そしてキアヌは、地声とセリフ回しが
対して、BLCDの「好き♪」基準は「スペシャリスト」か「ヘタレ系」なんだと思う。つまり、攻・受ハッキリしている人だったら超ハッキリしている人(小西さんや鈴村さん)、どっちでもいける人なら、攻で上手くヘタレることができる人(平川さんや鳥海さん)…ってことです(たぶん)。
というわけで、秋林のストライクゾーン声優さんのお話でした♪
コメント
(・・・え、刷り込み?)
宮本充さんは、わたしも意識の隅に引っかかっているお名前なので(多分どこかでいいなと思うことが数回あったんだと・・・)、こんどちゃんと聞いてみたいと思います!
>奈央さんなら、なぜ私が小西声フェチなのかおわかり頂けるような気がします
ああ! シドニーも小西か鳥海だとかわいい気がします。
(小西ならイケメン度が上がり、鳥さんだと我慢度が上がる?)(中間だとビンゴ)(いない)
そして、BLに出るか出ないかですが、「本人NG」の場合と、「事務所NG」の場合があるようです。
小山さんは事務所NGみたいですね。「俳・優・座」はBLNGってことかー(老舗の劇団さんですものねー・・・)
そのとき浪川さんも「俺も劇団出身だから」と言っていたそうですが、いまの事務所に移籍する前は岸尾さんと同じ俳・協にいたので、そう言いつつも本人NGなんだろーなーと思っています。
ハイスクールミュージカルで主人公やってた森田さんも本人NGなんじゃないかなー。
あとは、子安さんとか小西さんとかみたいに、「出るけど受けない」主義の人もいます。
(でも子安は「絶愛」で泉をやっていたんじゃ・・・・・・)
特殊なジャンルなので、ちょっとでもいいから理解してくれる声優さんにやってもらいたいなーと思う日々です。
(緑川さんみたいに「BLには夢があるから好き♪」とまで言ってくれとは言わないので・笑)
潤の代表作はなんだろーなー・・・。
シリーズものだとフレブラの主人公とか・・・?毎日晴天の真弓とか?
・・・好きなことだけ書き散らかしてすみません・・・!
でも秋林さんとこういうお話できるのたのしいー!!
やっぱ合コン一緒に行けないやー!(わははは♪)
>宮本充さん
キアヌの声をアテる人なので、まずどすこい系ではありましぇん。気になって調べてみたら、「こち亀」の中川くんやってたそうです。し…知らなかった…。中川君やってたということは、アニメ出演もされているってことですね。ちなみにBL系ではないのに、洋画ではけっこーキツめのシーンがあった「モーリス」でモーリス役を、「マイ・プライベート・アイダホ」ではスコット(キアヌ)役をアテておられた過去をお持ちです。めっちゃソレ系じゃんっ!
>ああ! シドニーも小西か鳥海だとかわいい気がします。
>(小西ならイケメン度が上がり、鳥さんだと我慢度が上がる?)(中間だとビンゴ)(いない)
うんうん!たしかに!
そして中間がビンゴなのもよくわかる…けど、マジいなーい!
>小山さんは事務所NGみたいですね
>そう言いつつも本人NGなんだろーなー(浪川さん)
>ハイスクールミュージカルで主人公やってた森田さんも本人NG
ナルホド…そうなのか~そっか~。たとえば女性の声優さんで、「アダ○トだめ」という方の気持ちはわからないでもないから、男性の声優さんで「本人NG」という方がおられてもそれは仕方がないかなとは思います…けど、BLって男性向けとは違うというか一線が引かれているとゆーか、エロよりラブなジャンルだと思うんですけどね、こればかりはねえ……う~む。
>子安さんとか小西さんとかみたいに、「出るけど受けない」主義の人
逆の方っていらっしゃるのでしょうか?
つまり「出るけど攻めない」主義の人。「僕、受しかしないから」って人。
(いるのか?想像できない!)
なんか「結果的に受になっちゃった」って感じなのかな…。
そして私は子安さんと小西さんの受はまったく想像つかないです…。
>でも子安は「絶愛」で泉をやっていたんじゃ・・・・・・
「出るけど受けない」になっちゃったのは、ソレが原因?
>特殊なジャンルなので、ちょっとでもいいから理解してくれる声優さんにやってもらいたいなー
まったくもってその通りです!
>潤の代表作はなんだろーなー・・・。
>シリーズものだとフレブラの主人公とか・・・?毎日晴天の真弓とか?
メモしておきます!
>でも秋林さんとこういうお話できるのたのしいー!!
たのしいでーす♪わ~い♪