3/15(日)ユニコーンツアー2009 蘇える勤労  at 石川厚生年金会館
3/15(日)ユニコーンツアー2009 蘇える勤労  at 石川厚生年金会館
画像はライブ会場の中、座席からステージをケータイカメラで撮ったものです。そんな画像を撮って、さらにブログUPしていいの?――いいんです。今回のユニコーンライブでは、ライブが始まる前&メンバーが「撮っていいよ♪」といったときのみ、ケータイカメラ限定で「撮ってヨシ、ブログUPヨシ」なのです。なんて太っ腹!…考えてみれば、ライブに来るファンは16年ぶりの再会で嬉しいだろうし、みんなライブを思い出にしたいはず。だいいちケータイで撮る以上、そんなたいした画像になることもないわけで――ユニコーン側のあったかい思い出作り協力っぷりに、秋林、涙ちょちょぎれ状態でした。BUM、見習ってくれよー!

とゆーわけで、過ごしやすい晴れなお天気の中、3/15(日)「ユニコーンツアー2009 蘇える勤労」石川公演(at石川厚生年金会館)へ行ってまいりました。

■北陸シリーズ第三弾の会場は、石川厚生年金会館。キャパシティは約1700(だったと思う)で、近くに名勝・兼六園などがあり、ナイスな環境の中に位置する会場。ステージはすり鉢状態の段々席で囲まれていて、袖(といっていいのかな?)が突き出しているのが特徴、ここにアーティストがやってくると、つかめるくらいの距離とゆーか、端っこ席でも10列目くらいまでならツバかぶり状態になれます。

■今回のツアーで特筆すべきは、チケット種類と価格。三種類に分かれていて――
1.ツバかぶりシート(8000円、一部会場8800円…歌唱者のツバがかかる恐れがあり)
2.快適シート(7000円…指定席で快適に観れます)
3.天井桟敷シート(6000円、一部会場ナシ…後方で天井に近いが一番安い!)

尚、zepp公演ではブロック制。ツバかぶり6800円・汗かき6000円・快適6500円。

つまり、前方はお高め設定で後方になればお安くなる、というもの。実は、再追加公演のオフィシャル売り抽選が今日(3/21)からe+で始まっていて、「オリジナルデザインチケット+手数料・送料無料」 だということに感動。BUM、見習ってくれよー!<手数料・送料無料

ちなみにシューさんから譲って頂いた石川勤労チケットは「快適シート」。真ん中よりちょっと前の列だったので、個人的には大満足の座席でした。

■いつものように開演ギリギリ、重役出勤で会場入り。中に入ると、ステージに向かってみなさん記念大撮影会状態。私も負けじ(?)とバシバシ撮影。上の画像でも確認できるように、ステージにはツアー特製緞帳が降ろされていて、上部には、ケータイ公式サイトから書き込まれたファンのメッセージが映し出されるというLEDメッセージボードがあり、「産後1ヶ月半でライブに来たぞー!」とか「なんで富山に来ないんだー」とか「○○ちゃん、連絡ちょーだい」といったさまざまなメッセージが、ひっきりなしに流れておりました。秋林、ちょっとうらやましくなり、書き込んでやろうかなと、公式サイトにアクセスしたらば――月315円の使用料がかかるサイトだとわかり、諦めました。たった315円の壁、乗り越えられず(だって、BUMはこういう企画を無料にしてくれることが多いんだもん)。

■秋林のユニコーンライブ参戦歴は、服部、ケダモノ、舞監なき戦い。よって今回の「蘇える勤労」は、約17年ぶりのユニコーンライブ。あの当時、絶対ライブに行く!と決めていた邦楽バンドは、B’zとユニコーンだけでした。

■そうこうしているうちに開演。なっかなか緞帳が落ちない中、民生の声が響きわたり、アラサー&アラフォーファン、みなスタンディング状態で熱狂。そして緞帳が落とされ、本格的にライブ開始。

■セットリストは、新旧からめて「ああ、ナルホドなあ」と、みんなが聴きたい・観たいと思わせる内容で、とにかくメンバー全員が楽しそう、観ているこっちも幸せな気持ちにさせるものでした。ステージ演出は、昨今流行のステルススクリーンを使った映像、民生のまったりMC、テッシーの「ちょっといい話」、相変わらず間がイマイチのEBIくんトーク、阿部Bのやっさん「ナイチンゲーーーーーール!」などなど、観たいところは基本変わってないとゆーか、相変わらずバカさとマジメさ加減が絶妙でした…が、なんていうのかな…昔より今のほうがいい、みんないい感じで年を重ねたよなあと、しみじみ思わせるものになっていました。

■人気曲で上位に必ず入ってくる「大迷惑」。トーゼン、今回もセットリスト入り確実の1曲です。テッシーの「後悔はないなー!?」という掛け声でメンバーがやや後方に下がり、「なんだ?どーした?」と思っていたら、ぱああああああんっ!という特効のデカ音が鳴り響き、大盛り上がり必至なこの曲が始まりました。がしかし。チョーシに乗ったEBIくんが、ベース抱えて袖に向かって走り出したら、なんとコード(プラグかな?)が抜けて演奏不可能になるという、大ハプニングが発生。そして中断。キモの「大迷惑」で大失態。客席からは「もう一回!もう一回!」とコールが始まり、メンバーも「今のはなかったことにしよう」。「ぱああああああんっ!」という特効がもう一回できるか、メンバーがスタッフと確認し合ったあと、再度テッシーの「後悔はないなー!?」というかけ声で、またもやメンバーが後方に下がるも――特効鳴らず。その代わりなのか、金テープが降ってきて「大迷惑」へ。滅多にないハプニング&2回もキモ曲が聴けてラッキー♪でした。

■ユニコーンライブは17年ぶりだったのですが――「あれ?ユニコーンって、こんなに演奏上手かったっけ?」と思うほど、メンバーみなさんが上手くなっていて…こうなんていうか…基本は昔と変わらないんだけど、5人バラバラ個性+でも「まず民生ありき」だった印象のユニコーンに比べると、5人に一体感があるとゆーか…いいところは昔のまんま、でも力の抜き加減と具合に円熟を感じたとゆーか…懐かしさだけでない、今のユニコーンをちゃんと見せてくれたことに16年の年月の流れを痛感しました。そして、ずっと待っていただろうファンを、本当に大切にしてくれているなあと…終始笑顔の彼らを見て、しみじみそう感じ入ったのでした。

■なんとなくビビビビビッと来て購入した、マッサージャー「ふるえるもん宝」。やっぱりあの曲で使用しました。セットリストに入ってくるかわかんなかったけど、入ってきたら絶対使うと思ってたんです。本当、買ってよかった♪…なぜかヘッドセットして歌う民生――**そっくりな歌いっぷり&カメラアングルに大爆笑!わははははははは♪…とゆーわけで、ユニコーンライブに参戦予定の方は「ふるえるもん宝」を買ったほうがイイですよ♪

■17年ぶりに社歌を聞きました。でも現在はCSAではなくSMAです。「S・M・ア*ルです」と阿部Bは云っても…そんなの、シラフでは云えません。でも客席から男性の「S・M・ア*ル!」というデカイ声が。阿部Bは満足そうでした。その阿部B、袖から客席に降り、ファンにもみくちゃになりながら走り出し――秋林の目の前を通り過ぎたのでした。阿部Bにサプライズというより、客席ガードがぜんぜん機能していないことにビックリしました。BUM主催ライブでは考えられなーい!

■その阿部Bパート、長い長い、引っ張る引っ張る!…で、ライブが終了。時計を見たら、針は21:45を差していました。アラフォーなオヤジバンドなのに、3時間ライブ!…普段、2時間ライブに慣れ切った私にはたいへん嬉しい、+1時間でした。でもね…日曜日のライブなんだから、開演時間は18:00にして欲しかったです。18:30から3時間だと、終演は21時半を過ぎます。アラサー&アラフォーや、遠征組のみなさんにはけっこうツライ時間なんじゃないかな?…ちなみにzepp osakaの再追加公演日は平日で、しかも19:00開演。ただでさえzepp osakaは不便なところにあるのに、その上19:00開演(ま、平日なので仕方がない)だなんてちょっとツライ、終演はたぶん22時回りますね。お気をつけ下さい。

■ステージ上からバラまかれたプレゼントが受け取れたり、手を合わせてくれたりと、ツバかぶりシートのみなさんは特別待遇です。1000円の差を実感すると思います。

■「みんなベテランさんだから、CD買うでしょ?ダウンロードしないでしょ?」と語りかける民生。「どこで買うの?」となり、ドラムの川西先輩が「山蓄?」と云うと(よく覚えてるねー!>先輩)、客席からは「倒産した」。またもや流れた年月を痛感。そして「TSUTAYA~」という客席からの声に、民生は間、髪を容れず「え?借りたの!?」。TSUTAYAでもセルCDはありますから>民生。で、さらに民生いわく「借りたらどうするの?MDに入れるの?…あ、取り込むのか」。またもや流れた年月…以下略。

■ライブ中の「撮ってヨシ!」メンバー許可記念撮影は、石川ではありませんでした。たぶん…忘れられてしまった or 時間が押したもの、と思われます。

■5月までツアーは続きます。今年50代突入メンバーを抱えるユニコーンのみなさん――頑張って下さーい!

以上、「こんな楽しいライブは2004年のTMG以来」な、ユニコーンライブ感想でした♪


またツアーがあったら、行くぞー!

コメント

シュー
シュー
2009年3月24日9:10

レポありがとうございます!一緒に行くはずだった友人(隣にいました)も、大興奮で語ってくれましたよw<大迷惑な「大迷惑」ww

ボクも、もう一度来たら行きます!!

秋林 瑞佳
2009年3月24日22:49

>大迷惑な「大迷惑」
いいところで中断しましたしね(わははは♪)
お隣の方はお友だちの方だったのですね~そーいえば男性だったような覚えがあります。

私がいつも行くB’zのライブも昔々は、ユニコーンのような面白いこといろいろやってくれたんですけどね…もうそんなことやってくれません。ユニコーンが変わったなかっただけに、本当、遠い目になりましたよー。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索