…いや別に不眠症でもなんでもないんですけど。
(基本的に私はのび太くんタイプなので、「眠れない」というのはそれこそ年に2~3回程度)
「ちょっといい声聞きながら、眠りに落ちるのもいいな~♪」とかなんとか思ってたら、コミコミさんでこんな企画CD見つけちゃったー。で、そこはやはり私なので「私のヘタレ王子…平川さんのでないかな?」と、オーリ平川探しを開始。でもけっこういろいろ出ていて、誰がどれなのかわかんなくなっちゃった。そこで「平川大輔」とサイト内検索したらば…170件くらい出てきてしまい、さらに閉口。仕方なく「羊 平川」で再検索、ヒットして出てきたのがこれ→。
平川釣りしてたら、鈴村さんまで釣れちゃったよー!←鈴村さんに超失礼です!>秋林さん
一石二鳥(?)だー!やったー! 「たぶん奈央さん持ってる」に1億クルゼイロ。
そっかそっか、このおふたり、「少し頼りないけど、優しく見守ってくれるお兄さん」でカテゴライズされちゃうのか。たしかにおふたりとも声は穏やか~だし、「僕が数えてもいいの?」だよね。間違いない!<オーリ平川&鈴村
そーいえば、ちょっと前にBLCD「DRは龍に乗る」の感想で、「氷川は、鈴村さんでピッタリ♪」と書いたんだけど、あれは原作が二見書房シャレード版で絵師が硝音あやさんだったから、そのイメージがとても強く、「鈴村さん、ピッタリ♪」だと思ったんだと思う。「可愛らしくてちんまりとした、でも根性ある氷川」なんだよね。ところが、講談社WH版では絵師が奈良画伯なので、根性はあるけど「可愛らしくてちんまり」はしてない。となると、氷川は鈴村さんより平川さんのほうが合っているような…気がする。ま、好みの問題だろうね。
とゆーことで、この羊さんCDを今日ポチることにしました♪
(基本的に私はのび太くんタイプなので、「眠れない」というのはそれこそ年に2~3回程度)
「ちょっといい声聞きながら、眠りに落ちるのもいいな~♪」とかなんとか思ってたら、コミコミさんでこんな企画CD見つけちゃったー。で、そこはやはり私なので「私のヘタレ王子…平川さんのでないかな?」と、オーリ平川探しを開始。でもけっこういろいろ出ていて、誰がどれなのかわかんなくなっちゃった。そこで「平川大輔」とサイト内検索したらば…170件くらい出てきてしまい、さらに閉口。仕方なく「羊 平川」で再検索、ヒットして出てきたのがこれ→。
安眠促進CDと題して、素敵な声の役者さんたちに羊の数を数えてもらう。 …という単純明快なCDの第10弾です。 「いい声を聞くと気持ちが落ち着きとてもリラックスできる」 これは例外なく全ての人が感じることではないでしょうか? そこで“羊を数えるという昔ながらのおまじない”と“いい声”を掛け合わせ、 「ユーザーに安らかな眠りを」というコンセプトのもとに制作されたのが 本製品「羊でおやすみシリーズ」です。 シリーズ第10弾となる今回は鈴村健一さんと平川大輔さんをお迎えしました。 今回は 少し頼りないけど、優しく見守ってくれるお兄さんをテーマに羊を数えていただきました。 優しく羊を数える彼らの声に身を任せておやすみまでの一時をお楽しみください。
平川釣りしてたら、鈴村さんまで釣れちゃったよー!←鈴村さんに超失礼です!>秋林さん
一石二鳥(?)だー!やったー! 「たぶん奈央さん持ってる」に1億クルゼイロ。
そっかそっか、このおふたり、「少し頼りないけど、優しく見守ってくれるお兄さん」でカテゴライズされちゃうのか。たしかにおふたりとも声は穏やか~だし、「僕が数えてもいいの?」だよね。間違いない!<オーリ平川&鈴村
そーいえば、ちょっと前にBLCD「DRは龍に乗る」の感想で、「氷川は、鈴村さんでピッタリ♪」と書いたんだけど、あれは原作が二見書房シャレード版で絵師が硝音あやさんだったから、そのイメージがとても強く、「鈴村さん、ピッタリ♪」だと思ったんだと思う。「可愛らしくてちんまりとした、でも根性ある氷川」なんだよね。ところが、講談社WH版では絵師が奈良画伯なので、根性はあるけど「可愛らしくてちんまり」はしてない。となると、氷川は鈴村さんより平川さんのほうが合っているような…気がする。ま、好みの問題だろうね。
とゆーことで、この羊さんCDを今日ポチることにしました♪
コメント
もってまーす。
どんなんだったかなーと聞き直したんですが、
あら、氷川とアルと言われればそうかもしれないトーンでした。
わたしも今夜はこれを聞いて寝よう・・・
(一生懸命聞いちゃうので聞きつつ眠れない無器用者なのですけどね・・・)
そっか…小西さんのがないのは、余計に眠れなくなるからなのかも…。