「トワイライト ~初恋~」
2009年4月13日 映画ヨタ話 コメント (2)
昨年だったか一昨年だったか、北米密林にアクセスするたびに、「Twilight」がトップセラーに入っていて、「こりゃすんごい人気の本なんだな~」なんて思ってたら、意外と早く日本でも翻訳出版。さらにハリウッドで映画化。ホント大人気なのね…と感心してたんですけど――はい、私も原作未読です。
とゆーわけで、映画「トワイライト ~初恋~」を観に行って来ました。
↓「トワイライト ~初恋~」公式サイト
http://twilight.kadokawa-ent.jp/top.html
え~っと。
ひとことで感想を云えば。
おもはゆっ♪
………。
もう恥ずかしくって恥ずかしくって♪
きゃは♪きゃはきゃはきゃはきゃは♪
こそばゆなセリフの連発&ご都合主義ストーリーに、いや~ん♪状態になってしまいました。
基本ストーリーは、ゴージャスでクールな吸血鬼の男の子が、人間の女の子に恋をし、別の吸血鬼から狙われることになった女の子をなんとか救おうとする、というもの。
男の子は超絶パワーの持ち主な吸血鬼、でも人間狩りはせず、他の動物の血を吸って生きる「バケモノにはなりたくない」種族。なのでこの吸血鬼くん、女の子に触れたい、嗅ぎたい、キスしたい、本能から血を吸いたい――んだけど、すんごい自制心で以って、堪える!堪える!堪える!堪える!(でもやっぱりカワイイ程度にそれなりにやっちゃう)
いいよね~♪こういうストイックな男の子♪
さすが「完璧な彼氏」!
でもって、アタシの大好きな生殺しストーリー!
数々の超ご都合主義な設定に苦笑しながら、そして、吸血鬼くんの「君を守る」といった超おもはゆ♪セリフの連発に顔を赤くしながら、ストーリーを追っかけていったんですけど、やっぱこれもティーン向けのハイスクールムービーだな~と思ったのは、ラストがプロムシーンだったこと。やっぱアメリカの高校はプロムですよね♪
そして、吸血鬼ファミリーによる野球シーンがとても新鮮でした。
ご存知の方もいらっしゃるように、秋林、吸血鬼モノが大好き。正統派よりB級派、いままで観てきた吸血鬼映画の中でもっともイカした吸血鬼といえば、「ロストボーイ」のバイクを乗り回す吸血鬼(ちなみに演じたのはキーファー・サザーランド)。アジトにドアーズのポスター貼ってる吸血鬼って、なんてクールなんだと思ってたんですよ。そしたら今度は、家族で野球をする吸血鬼。これぞアメリカーンファミリー。参りました。ホームランをスーパーキャッチ、そしてレーザービームのバックホーム。スーパーサイヤ人が野球したら、きっとあんな感じなんでしょう。
あと、気になったのは吸血鬼くんのパパかな。似合ってないムリヤリ金髪がメチャ胡散臭く、まるでデーブ・スペクターみたいなパパで、笑えたのでした。
吸血鬼役のロバート・パティンソンくんは、私の好みからは外れますが、ザック・エフロンとだったら、私は彼のほうが絶対にいいですね。はい。やっぱ「憂い」がないとねー。
女の子は、主演の子よりアリス役のアシュリー・グリーンのほうがお気に入りになりました。
全編観て、「これは女性が監督してそうだ」となんとなく思ったら、実際に女性監督、「ロード・オブ・ドッグタウン」のキャサリン・ハードウィックだったので、思わず膝打ち。だからニッキー・リードが出てたんだ~。
以上、今春一番のおもはゆ♪映画「トワイライト ~初恋~」のすちゃらか感想でした。
とゆーわけで、映画「トワイライト ~初恋~」を観に行って来ました。
↓「トワイライト ~初恋~」公式サイト
http://twilight.kadokawa-ent.jp/top.html
え~っと。
ひとことで感想を云えば。
おもはゆっ♪
………。
もう恥ずかしくって恥ずかしくって♪
きゃは♪きゃはきゃはきゃはきゃは♪
こそばゆなセリフの連発&ご都合主義ストーリーに、いや~ん♪状態になってしまいました。
基本ストーリーは、ゴージャスでクールな吸血鬼の男の子が、人間の女の子に恋をし、別の吸血鬼から狙われることになった女の子をなんとか救おうとする、というもの。
男の子は超絶パワーの持ち主な吸血鬼、でも人間狩りはせず、他の動物の血を吸って生きる「バケモノにはなりたくない」種族。なのでこの吸血鬼くん、女の子に触れたい、嗅ぎたい、キスしたい、本能から血を吸いたい――んだけど、すんごい自制心で以って、堪える!堪える!堪える!堪える!(でもやっぱりカワイイ程度にそれなりにやっちゃう)
いいよね~♪こういうストイックな男の子♪
さすが「完璧な彼氏」!
でもって、アタシの大好きな生殺しストーリー!
数々の超ご都合主義な設定に苦笑しながら、そして、吸血鬼くんの「君を守る」といった超おもはゆ♪セリフの連発に顔を赤くしながら、ストーリーを追っかけていったんですけど、やっぱこれもティーン向けのハイスクールムービーだな~と思ったのは、ラストがプロムシーンだったこと。やっぱアメリカの高校はプロムですよね♪
そして、吸血鬼ファミリーによる野球シーンがとても新鮮でした。
ご存知の方もいらっしゃるように、秋林、吸血鬼モノが大好き。正統派よりB級派、いままで観てきた吸血鬼映画の中でもっともイカした吸血鬼といえば、「ロストボーイ」のバイクを乗り回す吸血鬼(ちなみに演じたのはキーファー・サザーランド)。アジトにドアーズのポスター貼ってる吸血鬼って、なんてクールなんだと思ってたんですよ。そしたら今度は、家族で野球をする吸血鬼。これぞアメリカーンファミリー。参りました。ホームランをスーパーキャッチ、そしてレーザービームのバックホーム。スーパーサイヤ人が野球したら、きっとあんな感じなんでしょう。
あと、気になったのは吸血鬼くんのパパかな。似合ってないムリヤリ金髪がメチャ胡散臭く、まるでデーブ・スペクターみたいなパパで、笑えたのでした。
吸血鬼役のロバート・パティンソンくんは、私の好みからは外れますが、ザック・エフロンとだったら、私は彼のほうが絶対にいいですね。はい。やっぱ「憂い」がないとねー。
女の子は、主演の子よりアリス役のアシュリー・グリーンのほうがお気に入りになりました。
全編観て、「これは女性が監督してそうだ」となんとなく思ったら、実際に女性監督、「ロード・オブ・ドッグタウン」のキャサリン・ハードウィックだったので、思わず膝打ち。だからニッキー・リードが出てたんだ~。
以上、今春一番のおもはゆ♪映画「トワイライト ~初恋~」のすちゃらか感想でした。
コメント
そのあたり、超好みでした♪
なんでパパはエドワードを選んだのか。エド吸血鬼化シーンを観て、「もしかして…腐った理由?」と不謹慎なことを思ったのですが、エドワードの母の願いで助けたからだとわかり…ちょっと残念でした♪