★出張版★ しいたけはぺんぎんのにく ~ まひるの甘味道場の巻 ~
2009年5月15日 日常 コメント (5)
こんばんニャ!
あきりん家でかわれている、ねこのトロ助です。
いつもはちがうばしょでにっき書いてるのですが、きょうだけだいありぃのーとに出張してきました。べんきょうちゅうの身なので、漢字はまだあまりつかえないけれど、がんばって書きますので、まちがってたらおしえてください。よろしこおねがいします。
きょうは、ごしゅじんが「チョリー&ピスタチオのクランブルタルト」を作るとゆーので、後ろからのぞいてみることにしました。
でも…あれ?
いつもまよなかにけーき作ってなかった?
おひるだよ?なんで?って、ごしゅじんにきいたら…
「下ごしらえ。焼くのは夜」
だって。ふーんそうなんだー…。プーやってるからへーじつのおひるでもできるんだね、そゆこと。ねこといっしょじゃん!
そしたらごしゅじん、むっとした顔して「焼けてもあげないよ」とおっしゃるから、ごめんちゃい、しました。だって、ねこだってけーきすきだもん!
じゃあトロ助、お手伝いする。なにすればいーい?
「チェリーのカンヅメとピスタチオを出してきて」
はーい!
チョリーチョリーチョリー…これかな?
ピスタチオはぜったいこれ!トロ助、知ってるもん!
チョリーのカンヅメを開けて、中身を取り出して、すいぶんを取るぺーぱーをしいたざるの上に、おハシでいっこずつおきました。トロ助ね、おハシ使うの特異、じょうずなんだよ♪
ピスタチオは?
「私がやるから」
ピスタチオのくらんぶるは、ねこの手でできないんだって。
ピスタチオとこなザトーをまぜて、がががががががーーーー!
ピスタチオふんまつのできあがり♪
それにバターやぐらにゅーとうやこむぎこいれて、手でまぜて…ひとまとめにして…あれ?あれれれれ?ごしゅじーん!…トロ助の芽には、なんかヘンなものが入ってるよーにみえるんだけど?きれっぱし…かな?なんかごみ入ってるよ?
ごしゅじん、芽が悪いから一緒に見てあげるよ。
あ、やっぱりなんか入ってる!
なんだろう…これ?なーに?
「ああ、入ってた袋の一部が混ざったんだね。どうせそんなに入ってないだろうから、手で取り除くよ。発酵バターとピスタチオ、お高いから、ここで捨てるのはもったいないし」
そーなの?じゃあ、ねこの手、かしたげる♪
「ぐちゃぐちゃにするからいらなーい。そこでみてなさい」
きょひされちゃった。ちょっとむっとしたけど、まあいいや。たかみのけんぶつさせてもらうもーん。
そしたらごしゅじん、すぐにきれっぱしじょきょをはじめたんだけど…なんかきれっぱしこまかいし、多いし…たいへんだよ…このまま焼いても、きっとペッ!しなきゃなんないよー?
「おかしい。なんでこんなに多い?フードプロセッサーで砕いたから、細かくなってしまったのは仕方がないけど…ただのきれっぱしじゃないような気がする」
そーなの?
なにが入ったの?
「わかんない。でももうちょっと取って、あとはガマンしよう。食べてなにが出てきたら、ペッ!してね」
えー!ごしゅじん、それでいいのー!?
「だからーチェリーもピスタチオも発酵バターも高いの!」
わかったよ…どーせごしゅじんとトロ助しか食べないし。
とりあえず、したごしらえのくらんぶるはそれでいいんだね?できたんだね?
「うん。じゃあ、カウンターのお掃除しようね。ピスタチオの残りが入った袋取って」
はーい!
「…………。」
ごしゅじん?
「…………。」
ごしゅじん、どーしたの?
「…………。」
ごしゅじんってば!
「……しまった。一緒に砕いちゃったの、きれっぱしじゃなくて、袋の中に入っていた『たべられません』乾燥剤だった…」
えええええええええええええ!?
そしたらぜったいにたべられないよーーーー!!
もしトロ助がたべたらしんじゃう!
そしたらごしゅじん、殺ねこ罪でしょっぴかれちゃうよー!
「殺ねこ罪じゃない。過失致死罪だと思う」
どっちにしろ、トロ助、しんじゃうとこだったよ…あぶなかったー。
■ほんじつの(きょーくんの)いっく:
「ねこのてを ばかにしたらば さつねこざい」
あきりん家でかわれている、ねこのトロ助です。
いつもはちがうばしょでにっき書いてるのですが、きょうだけだいありぃのーとに出張してきました。べんきょうちゅうの身なので、漢字はまだあまりつかえないけれど、がんばって書きますので、まちがってたらおしえてください。よろしこおねがいします。
きょうは、ごしゅじんが「チョリー&ピスタチオのクランブルタルト」を作るとゆーので、後ろからのぞいてみることにしました。
でも…あれ?
いつもまよなかにけーき作ってなかった?
おひるだよ?なんで?って、ごしゅじんにきいたら…
「下ごしらえ。焼くのは夜」
だって。ふーんそうなんだー…。プーやってるからへーじつのおひるでもできるんだね、そゆこと。ねこといっしょじゃん!
そしたらごしゅじん、むっとした顔して「焼けてもあげないよ」とおっしゃるから、ごめんちゃい、しました。だって、ねこだってけーきすきだもん!
じゃあトロ助、お手伝いする。なにすればいーい?
「チェリーのカンヅメとピスタチオを出してきて」
はーい!
チョリーチョリーチョリー…これかな?
ピスタチオはぜったいこれ!トロ助、知ってるもん!
チョリーのカンヅメを開けて、中身を取り出して、すいぶんを取るぺーぱーをしいたざるの上に、おハシでいっこずつおきました。トロ助ね、おハシ使うの特異、じょうずなんだよ♪
ピスタチオは?
「私がやるから」
ピスタチオのくらんぶるは、ねこの手でできないんだって。
ピスタチオとこなザトーをまぜて、がががががががーーーー!
ピスタチオふんまつのできあがり♪
それにバターやぐらにゅーとうやこむぎこいれて、手でまぜて…ひとまとめにして…あれ?あれれれれ?ごしゅじーん!…トロ助の芽には、なんかヘンなものが入ってるよーにみえるんだけど?きれっぱし…かな?なんかごみ入ってるよ?
ごしゅじん、芽が悪いから一緒に見てあげるよ。
あ、やっぱりなんか入ってる!
なんだろう…これ?なーに?
「ああ、入ってた袋の一部が混ざったんだね。どうせそんなに入ってないだろうから、手で取り除くよ。発酵バターとピスタチオ、お高いから、ここで捨てるのはもったいないし」
そーなの?じゃあ、ねこの手、かしたげる♪
「ぐちゃぐちゃにするからいらなーい。そこでみてなさい」
きょひされちゃった。ちょっとむっとしたけど、まあいいや。たかみのけんぶつさせてもらうもーん。
そしたらごしゅじん、すぐにきれっぱしじょきょをはじめたんだけど…なんかきれっぱしこまかいし、多いし…たいへんだよ…このまま焼いても、きっとペッ!しなきゃなんないよー?
「おかしい。なんでこんなに多い?フードプロセッサーで砕いたから、細かくなってしまったのは仕方がないけど…ただのきれっぱしじゃないような気がする」
そーなの?
なにが入ったの?
「わかんない。でももうちょっと取って、あとはガマンしよう。食べてなにが出てきたら、ペッ!してね」
えー!ごしゅじん、それでいいのー!?
「だからーチェリーもピスタチオも発酵バターも高いの!」
わかったよ…どーせごしゅじんとトロ助しか食べないし。
とりあえず、したごしらえのくらんぶるはそれでいいんだね?できたんだね?
「うん。じゃあ、カウンターのお掃除しようね。ピスタチオの残りが入った袋取って」
はーい!
「…………。」
ごしゅじん?
「…………。」
ごしゅじん、どーしたの?
「…………。」
ごしゅじんってば!
「……しまった。一緒に砕いちゃったの、きれっぱしじゃなくて、袋の中に入っていた『たべられません』乾燥剤だった…」
えええええええええええええ!?
そしたらぜったいにたべられないよーーーー!!
もしトロ助がたべたらしんじゃう!
そしたらごしゅじん、殺ねこ罪でしょっぴかれちゃうよー!
「殺ねこ罪じゃない。過失致死罪だと思う」
どっちにしろ、トロ助、しんじゃうとこだったよ…あぶなかったー。
■ほんじつの(きょーくんの)いっく:
「ねこのてを ばかにしたらば さつねこざい」
コメント
バターが高いですよね…
それにしても秋林さん宅の飼い猫さんは舌が肥えそうです。
「たべられません」なものを入れちゃいましたからね…やっぱ食べられないでしょうね…。そういえば、小学一年生のとき、カステラについていた「たべられません」の袋を、「タレ」と勘違いして、中身を取り出してお湯で練り、ともだちに「ダイジョブかな?」と試食させたことがあります。なんかヤバく感じて、そのまま捨てちゃいましたけど…X年後、まさか因果応報な目に遭うことになるとは…。
発酵バターを使うととても美味しくなるので、「これは!」というものを作る際に使用しているんです。毎月「お菓子作りの材料費は3500円」と決めているので、その枠内で食材を買ってはコツコツ貯蔵し、パウンドケーキやタルトを作ってるんですけど、失敗すると計画が狂います~…くっそー。
>りょうさん
もったいなかったです。最初「なんのきれっぱし?袋の一部?」と思ってたんですけどね…袋の中に「たべられません」がないのを見てようやく、自分がピスタチオと一緒にいったいなにを砕いちゃったかを気付きまして……絶望しました。もうどうやったってムリだと…。
でもウチの飼い猫、一見グルメなんですけど庶民派で、好きな食べ物は「たらの芽・たまごサンド・シュークリーム」です。
かわいい…。
カワイイでしょ♪
「日記つける」と宣言して、私がいない隙におぼつかない手つきでキーボード叩いてます。いつまで続くやら…。