14日から北米で「崖の上のポニョ」が公開されています。

ほとんどの批評家から絶賛されているし(ロジャー・エバートも4ツ星だし)、フォーラムを覗いてみると、「G.Iジョーをスキップしてポニョを観に行くべし」と書かれてあったりなんかして(たしかに)、全体的にいい感じでスタートを切ったという印象です。

主演のふたりを人気スターの妹(ノア・サイラス)や弟(フランキー・ジョナス)が、パパやママをリーアム・ニーソンやケイト・ブランシェット(私でもぜーったいケイト選ぶ。ケイトしかいない)が演じていることで、「声優が本業でないビッグネーム俳優を使って」と云っている日本人がいますが、向こうの俳優さんって上手いですよ。リーアム・ニーソンなんて、(所ジョージの雰囲気を踏まえた上で)いい仕事しています。

↓メリケン版トレイラー(公式サイト)
http://disney.go.com/disneypictures/ponyo/
(アクセスするだけで見れます。ちゃんと「ジブリ」と発音してますね。ホントは「ギブリ」なんだけど)

私は「ハウルの動く城」より「崖の上のポニョ」のほうが好きかな。どちらも「宮崎駿…狂っちゃった?」と思いましたが、ジブリの作品の中で、「子どもが観る」ということをこれほど大前提にしている内容は過去なかったし(エンドクレジットなんてまさにそう)…「ひとめ惚れ」でここまでできる純真さは羨ましい限りです。あとはやはり映像的なイマジネーションかな。類を見ません。細かくないシンプルでわかりやすいベタっとした色調もたまりません。日本より海外で高評価なのはわかるような気がします。マジメに受け取りすぎる日本人(たとえば「海で生きるポニョを水道水に入れるなんてそれはないだろう」「インスタントラーメンはないだろう」「子どもが親を呼び捨て」…いやそれは…)より、向こうのほうがはっきり「子ども向け」と認識されていて、実際そういう視点で観る人が多く…希望が描かれているようで、ある意味狂っているといえるこの話に、寛容なのかもしれません。来年のオスカーいけるかな?…「UP」が獲りそうな気がするけど…むむむ。

それよりも。

北米で公開されるにあたり、あの例の「ポーニョポーニョ」の歌をノア・サイラス&フランキー・ジョナスが歌っていて、私はそっちのほうに「……」となってしまいました。これ…宮崎さん的にOKなの?

↓これ
http://www.youtube.com/watch?v=MoUGfSq68GY

メリケン色があまりに強いアレンジに…軽くめまい。
気持ちはわかる…でも日本語のオリジナルのほうがいいと思いません?



…体調不良がずっと続いて、貧血&低血圧の倦怠感に苦しみましたが…あ~だいぶ調子が戻ってきた。別宅の更新もなんとかできそう。

コメント

天照大神
2009年8月16日14:10

どうやら、30~35度が一番ツラいみたいです。(とききかじってきたことを早速報告)
お互い、身体をいたわりましょー。

ぽにょ…。
リンク先、見てみます。
ケイトなら、見たい気がします。

秋林 瑞佳
2009年8月18日10:24

お互い、身体をいたまりましょー、ええ、ふだんムチ打つことが多いですからね…。

ぽにょ、あのメリケン版主題歌にクラクラしています。お寿司を注文したのにカルフォルニア巻きで出てきちゃったよ、みたいな。現地ではそっちのほうが美味しいのかもね、みたいな。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索