BL作家バトン(赤字追記しました)
2009年9月5日 Rotten Sisters! コメント (4)りょうさんのところから拾ってきました。
<ルール>
*お題から連想する作家名を上げて下さい。
*お題ひとつにつき2名まで。小説家・漫画家は問いません。
直感で答えてください。
(敬称略します)
Q.持っていて、恥ずかしさを覚えるのは?
みろくことこ。
「えー!?読んでるんですかー?」といろんな人に云われましたが、フツーのだけ読んでいます。…フツーの?
Q.巧い!と思うのは?
榎田尤利、奈良千春。
その感性の素晴らしさ。ものすごーく考えて作品を書/描かれていると細部にまで感じるプロ中のプロ。でもこのおふたりのコラボとなると…なんでかあまりケミストリーを感じない。
Q.個性を感じるのは?
山藍紫姫子、本仁戻。
「ずっとこのままなんだろうなあ」という意味の個性で。
Q.情緒が溢れているのは?
情緒?「人にある感慨をもよおさせる、その物独特の味わい。また、物事に触れて起こるさまざまな感慨」(『大辞林 第二版』より)
それなら、樹生かなめ。
Q.「濃い」なと思うのは?
新田祐克、崎谷はるひ。
濃い…なんて濃いの…。
Q.「優しい」と思うのは?
玉木ゆら、松前侑里。
穏やか~。
Q.「痛い」と思うのは?
木原音瀬、六青みつみ。
コノハーラさんは「斬りつけ御免、容赦ナシ」。六青さんは「受の自己犠牲これでもか」。
Q.「SM」と言えば?
榎田尤利。
本気出したらすんごいの書けるくせにーくせにーくせにー。
エダさんの本気出したSMって、ラなんとか文庫みたいなのではなくて、たぶん…映画「セクレタリー」をもうちょっとヘンタイにしたみたいな感じになると思う。
Q.「和」と言えば?
鳩かなこ、今市子。
大正浪漫。市子先生は絵に「和」を感じる。
Q.「洋」と言えば?
松岡なつき。
この方しか浮かばない。
Q.「中」と言えば?
実相寺紫子。
香港マフィア/チャイニーズが出てくる作品の絵師代表格。「中」BLノベルを読みたいと思ったら、実相寺さんの絵を探します。
Q.自分の中で殿堂入りをしている作家さんと言えば?
山田ユギ、樹生かなめ。
私は作家より作品を殿堂入りさせるタイプなので、「この人!」と云えないんだけど――必ず作品を買う、もしくは殿堂入り作品が多い作家を選ぶとしたら…このおふたりかな。
ユギさんは高値安定株、ハズレが1冊もない。打って走って守って良し。BL界のイチロー。
かなめさんはハイリスクハイリターン。特大ホームランかっ飛ばしたかと思ったら、次は空振り三振。内角に超強いくせに、外に逃げるスライダーがまったくダメ。BL界の(まさに)ラミレス。
Q.BL以外の話も読んでみたい作家さんといえば?
該当ナシ。ひとりもいない。
…待てよ?コノハーラさんの一般(ライトノベルじゃない)には興味あるかも。
Q.注目の新人作家さんは?(既刊3冊以内)
鳥丸チイコ。
関西弁一人称作家の次を期待します。
Q.男なんだから恋も仕事も、なお話を書かれる作家さんと言えば?
鳩村衣杏、西田東。
シャレード系の作家さんはほとんど該当しそうな?
Q.トンデモ本の作家さんと言えば?
エクスカリバーの人?
Q.本棚の中を見てみたい15人にバトンをまわして下さい。
15人なんて知り合い、私もいません…。
ご自由にお持ちくださいまし…。
<ルール>
*お題から連想する作家名を上げて下さい。
*お題ひとつにつき2名まで。小説家・漫画家は問いません。
直感で答えてください。
(敬称略します)
Q.持っていて、恥ずかしさを覚えるのは?
みろくことこ。
「えー!?読んでるんですかー?」といろんな人に云われましたが、フツーのだけ読んでいます。…フツーの?
Q.巧い!と思うのは?
榎田尤利、奈良千春。
その感性の素晴らしさ。ものすごーく考えて作品を書/描かれていると細部にまで感じるプロ中のプロ。でもこのおふたりのコラボとなると…なんでかあまりケミストリーを感じない。
Q.個性を感じるのは?
山藍紫姫子、本仁戻。
「ずっとこのままなんだろうなあ」という意味の個性で。
Q.情緒が溢れているのは?
情緒?「人にある感慨をもよおさせる、その物独特の味わい。また、物事に触れて起こるさまざまな感慨」(『大辞林 第二版』より)
それなら、樹生かなめ。
Q.「濃い」なと思うのは?
新田祐克、崎谷はるひ。
濃い…なんて濃いの…。
Q.「優しい」と思うのは?
玉木ゆら、松前侑里。
穏やか~。
Q.「痛い」と思うのは?
木原音瀬、六青みつみ。
コノハーラさんは「斬りつけ御免、容赦ナシ」。六青さんは「受の自己犠牲これでもか」。
Q.「SM」と言えば?
榎田尤利。
本気出したらすんごいの書けるくせにーくせにーくせにー。
エダさんの本気出したSMって、ラなんとか文庫みたいなのではなくて、たぶん…映画「セクレタリー」をもうちょっとヘンタイにしたみたいな感じになると思う。
Q.「和」と言えば?
鳩かなこ、今市子。
大正浪漫。市子先生は絵に「和」を感じる。
Q.「洋」と言えば?
松岡なつき。
この方しか浮かばない。
Q.「中」と言えば?
実相寺紫子。
香港マフィア/チャイニーズが出てくる作品の絵師代表格。「中」BLノベルを読みたいと思ったら、実相寺さんの絵を探します。
Q.自分の中で殿堂入りをしている作家さんと言えば?
山田ユギ、樹生かなめ。
私は作家より作品を殿堂入りさせるタイプなので、「この人!」と云えないんだけど――必ず作品を買う、もしくは殿堂入り作品が多い作家を選ぶとしたら…このおふたりかな。
ユギさんは高値安定株、ハズレが1冊もない。打って走って守って良し。BL界のイチロー。
かなめさんはハイリスクハイリターン。特大ホームランかっ飛ばしたかと思ったら、次は空振り三振。内角に超強いくせに、外に逃げるスライダーがまったくダメ。BL界の(まさに)ラミレス。
Q.BL以外の話も読んでみたい作家さんといえば?
該当ナシ。ひとりもいない。
…待てよ?コノハーラさんの一般(ライトノベルじゃない)には興味あるかも。
Q.注目の新人作家さんは?(既刊3冊以内)
鳥丸チイコ。
関西弁一人称作家の次を期待します。
Q.男なんだから恋も仕事も、なお話を書かれる作家さんと言えば?
鳩村衣杏、西田東。
シャレード系の作家さんはほとんど該当しそうな?
Q.トンデモ本の作家さんと言えば?
エクスカリバーの人?
Q.本棚の中を見てみたい15人にバトンをまわして下さい。
15人なんて知り合い、私もいません…。
ご自由にお持ちくださいまし…。
コメント
世間に出まわってるバトンは凄く多そうだし、詳しいわけでは全然ないですが、たいがい一ケタですよね。
そーゆー時代なんだぁ…(笑)
バトンもそういう時代になったんですねえ…。
おお! いろんな作家さんのお名前が出ていて、研究(…)の参考になりました!
秋林さんはカバーしている範囲が広いですね~。
「濃い」「和」「洋」の作家さんが、とくに納得といいますか、ぴったりだと思いました。
BL界のイチロー、最近調子が悪いのでしょうか。ペースが落ちているようなので、ちょっと気がかりです…。野球のイチローは怪我から復帰しましたし、ユギさんにも復活してほしいものです。
そして15人は突っ込みどころですよね(笑)
せめて5人ぐらいなら、誰にまわそうかと一応少しぐらいは悩んだかもしれませんが…。
いやその…例のコラボのマンガ、別に悪くないとは思うんですが…正直、原作者とのケミストリーが感じられないとゆーか、「ユギさんでなくたって」「ユギさんオリジナルが読みたい」という気持ちになってしまうんですよね…。かといって、どっちが悪いという話でもなく…ぶつぶつぶつぶつ…。