こんなの出てたんだ~…うわ~欲しいなあ!
アニメはあまり興味なかったんだけども、NHKでやっていたアニメや世界名作劇場はすごく好きで、小さい頃からよく見てた。
NHKで好きだったのは「スプーンおばさん」と「ニルスの不思議な旅」。
世界名作劇場は…え~っとそうだなあ…ってか、タイトルどれくらいあったっけ?
――とギモンに思い、調べてみたら。
(アルプスの少女ハイジ)
1.フランダースの犬
2.母をたずねて三千里
3.あらいぐまラスカル
4.ペリーヌ物語
5.赤毛のアン
6.トム・ソーヤーの冒険
7.ふしぎな島のフローネ
8.南の虹のルーシー
9.わたしのアンネット
10.牧場の少女カトリ
11.小公女セーラ
12.愛少女ポリアンナ物語
13.愛の若草物語
14.小公子セディ
15.ピーターパンの冒険
16.私のあしながおじさん
17.トラップ一家物語
18.大草原の小さな天使ブッシュベイビー
19.ナンとジョー先生
20.七つの海のティコ
21.ロミオの青い空
22.名犬ラッシー
23.家なき子レミ
24.少女コゼット
25.ポルフィの長い旅
26.こんにちはアン
↓日本アニメーション公式サイト「作品紹介」
http://www.nippon-animation.co.jp/work/
たぶん…「ハイジ」から23の「家なき子レミ」までが地上波放送で、24の「少女コゼット」からがBS放送だと思う(「家なき子」「ああ無情」、ともに小学生の頃、本で読んだ)。90年代にいったん地上波放送が終わって、次のBS放送が始まる2007年まで10年くらいブランクがあったんだねー…そっかー。
私自身が幼かったゆえに「なんとなく記憶の片隅にある」程度なのは、3「ラスカル」から5「赤毛のアン」まで。毎週真剣に見出したのは、6「トム・ソーヤ」からなんだけど…9「アンネット」は、さーっぱり覚えていない。キャラ画像見てもまったく覚えていないとゆーことは、見てなかったんだろうな。
16「あしながおじさん」と17「トラップ一家」が始まったときは、けっこーアダルトな年の差ラブのある、女の子向け作品を選んだなあと思ったっけ。どっちも年の差大きかったもん。「あしながおじさん」→13歳差 「トラップ一家」→20歳差
個人的に素晴らしい出来だったなと思うタイトルは、やっぱ5「赤毛のアン」(再放送で見た)。そして後期の21「ロミオを青い空」。このふたつかな。「ロミオ」を観たとき、久しぶりに世界名作劇場らしい内容に戻ったなと感心したものの、見方によっては逞しい想像力を発揮する女の子が出てきそうだなとも思ったっけー。あー懐かし。
どれが一番のタイトルか。人によってそれぞれですね~(ちょっと遠い目)。
アニメはあまり興味なかったんだけども、NHKでやっていたアニメや世界名作劇場はすごく好きで、小さい頃からよく見てた。
NHKで好きだったのは「スプーンおばさん」と「ニルスの不思議な旅」。
世界名作劇場は…え~っとそうだなあ…ってか、タイトルどれくらいあったっけ?
――とギモンに思い、調べてみたら。
(アルプスの少女ハイジ)
1.フランダースの犬
2.母をたずねて三千里
3.あらいぐまラスカル
4.ペリーヌ物語
5.赤毛のアン
6.トム・ソーヤーの冒険
7.ふしぎな島のフローネ
8.南の虹のルーシー
9.わたしのアンネット
10.牧場の少女カトリ
11.小公女セーラ
12.愛少女ポリアンナ物語
13.愛の若草物語
14.小公子セディ
15.ピーターパンの冒険
16.私のあしながおじさん
17.トラップ一家物語
18.大草原の小さな天使ブッシュベイビー
19.ナンとジョー先生
20.七つの海のティコ
21.ロミオの青い空
22.名犬ラッシー
23.家なき子レミ
24.少女コゼット
25.ポルフィの長い旅
26.こんにちはアン
↓日本アニメーション公式サイト「作品紹介」
http://www.nippon-animation.co.jp/work/
たぶん…「ハイジ」から23の「家なき子レミ」までが地上波放送で、24の「少女コゼット」からがBS放送だと思う(「家なき子」「ああ無情」、ともに小学生の頃、本で読んだ)。90年代にいったん地上波放送が終わって、次のBS放送が始まる2007年まで10年くらいブランクがあったんだねー…そっかー。
私自身が幼かったゆえに「なんとなく記憶の片隅にある」程度なのは、3「ラスカル」から5「赤毛のアン」まで。毎週真剣に見出したのは、6「トム・ソーヤ」からなんだけど…9「アンネット」は、さーっぱり覚えていない。キャラ画像見てもまったく覚えていないとゆーことは、見てなかったんだろうな。
16「あしながおじさん」と17「トラップ一家」が始まったときは、けっこーアダルトな年の差ラブのある、女の子向け作品を選んだなあと思ったっけ。どっちも年の差大きかったもん。「あしながおじさん」→13歳差 「トラップ一家」→20歳差
個人的に素晴らしい出来だったなと思うタイトルは、やっぱ5「赤毛のアン」(再放送で見た)。そして後期の21「ロミオを青い空」。このふたつかな。「ロミオ」を観たとき、久しぶりに世界名作劇場らしい内容に戻ったなと感心したものの、見方によっては逞しい想像力を発揮する女の子が出てきそうだなとも思ったっけー。あー懐かし。
どれが一番のタイトルか。人によってそれぞれですね~(ちょっと遠い目)。
コメント