トム・クルーズ、出世作「卒業白書」を自らパロディ
2010年6月4日 映画ヨタ話
小学生の頃から「ロードショー」を買ってよく読んでたので、話題になったこの映画もちゃんと観に行きました<「卒業白書」
とゆーわけで、探したぜ!見つけたあ!
↓2010 Movie Awards: Produced By Les Grossman
http://www.mtv.com/videos/misc/522093/2010-movie-awards-risky-business-revisited.jhtml#id=1640303
「卒業白書」(「カクテル」はなかったよー)。
ムダに熱くて痛いトムトムの演技が見れます。
…ロバーチョと一緒にいるとツライなあ。
小娘だった私にはあのシーンは印象的過ぎて、「アメリカのにーちゃんはこんな風に弾けて踊るんだ」と覚えてしまったという思い出があったり。そして「トムトムいえばパンツダンシング」。「トップガン」じゃないです。だからこそ「マグノリア」でのPTAを褒めたい。
そっか…今さらながらに気付いたけれど、私の「メリケンティーンズムービー」の原点はトムトムだったのか…。
そして(やっぱり)マネしました。親がいないときに、同じようにシャツ&ソックス姿でキッチン滑って踊ったよなあ(遠い目)。
そんな私が覚えている当時のネタ(「ロードショー」に書いてあった)。
「アウトサイダー」でのトムトムを評価したコッポラが、「ランブルフィッシュ」(パパ役でデニス・ホッパー出てた…思い出した…そしておにーちゃん役がミッキー・ロークだった)の主演オファーしたんだけども、トムトムはそれを蹴って「卒業白書」に出演。それがスマッシュヒット。ついでに共演のレベッカ・デ・モーネイとも付き合ってた。そしてマット・ディロンとロブ・ロウと同じくらい人気が出始めて、「トップガン」で抜いてA級アクター入り。コッポラは当時、青春映画をよく撮っていたけれど、「コットンクラブ」で興行的に大失敗、沈んでしまった。
昨年亡くなったジョン・ヒューズがモリー・リングウォルドだったら、コッポラはダイアン・レインだったな~…。
「卒業白書」自体はあんまり面白くなくて、パンツダンシングのあとは退屈(つまんない女に引っかかるなよ~主人公)、どっちかといえば、「ランブルフィッシュ」のほうが好みだったことは覚えているんだけど…実はあんまりストーリー詳細を覚えてなくて。今度「ランブルフィッシュ」のDVDを探して観てみよう。
↓トム・クルーズ、出世作「卒業白書」を自らパロディ
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=299212
とゆーわけで、探したぜ!見つけたあ!
↓2010 Movie Awards: Produced By Les Grossman
http://www.mtv.com/videos/misc/522093/2010-movie-awards-risky-business-revisited.jhtml#id=1640303
「卒業白書」(「カクテル」はなかったよー)。
ムダに熱くて痛いトムトムの演技が見れます。
…ロバーチョと一緒にいるとツライなあ。
小娘だった私にはあのシーンは印象的過ぎて、「アメリカのにーちゃんはこんな風に弾けて踊るんだ」と覚えてしまったという思い出があったり。そして「トムトムいえばパンツダンシング」。「トップガン」じゃないです。だからこそ「マグノリア」でのPTAを褒めたい。
そっか…今さらながらに気付いたけれど、私の「メリケンティーンズムービー」の原点はトムトムだったのか…。
そして(やっぱり)マネしました。親がいないときに、同じようにシャツ&ソックス姿でキッチン滑って踊ったよなあ(遠い目)。
そんな私が覚えている当時のネタ(「ロードショー」に書いてあった)。
「アウトサイダー」でのトムトムを評価したコッポラが、「ランブルフィッシュ」(パパ役でデニス・ホッパー出てた…思い出した…そしておにーちゃん役がミッキー・ロークだった)の主演オファーしたんだけども、トムトムはそれを蹴って「卒業白書」に出演。それがスマッシュヒット。ついでに共演のレベッカ・デ・モーネイとも付き合ってた。そしてマット・ディロンとロブ・ロウと同じくらい人気が出始めて、「トップガン」で抜いてA級アクター入り。コッポラは当時、青春映画をよく撮っていたけれど、「コットンクラブ」で興行的に大失敗、沈んでしまった。
昨年亡くなったジョン・ヒューズがモリー・リングウォルドだったら、コッポラはダイアン・レインだったな~…。
「卒業白書」自体はあんまり面白くなくて、パンツダンシングのあとは退屈(つまんない女に引っかかるなよ~主人公)、どっちかといえば、「ランブルフィッシュ」のほうが好みだったことは覚えているんだけど…実はあんまりストーリー詳細を覚えてなくて。今度「ランブルフィッシュ」のDVDを探して観てみよう。
↓トム・クルーズ、出世作「卒業白書」を自らパロディ
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=299212
トム・クルーズが、MTVムービー・アワード2010のCMに出演し、ブレイクのきっかけとなった主演作「卒業白書」(1982)の有名なワンシーンを、自らパロディでリメイクしている。
「卒業白書」と言えば、クルーズが下着姿でボブ・シーガーの「オールドタイム・ロックンロール」を歌い踊るシーンが印象的。CMでは、同シーンとまったく同じセットに、現在のクルーズがカツラをかぶった若づくりな姿で登場し、パンツをはいたまま熱演。そこに、やはりクルーズが演じるツルツルのカツラをかぶった監督(クルーズが2008年の「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」で演じたキャラクター)が「カット!!」とさえぎり登場する。そして、「これはティーンのための映画だ!」と叫んでパンツを脱がせると、今度は本物の当時のシーンが流れるという趣向になっている。
また同CMの別の2バージョンでは、クルーズと「トワイライト」シリーズのロバート・パティンソン、テイラー・ロートナーが共演。すべてのバージョンは、同アワードの米ウェブサイトで視聴できる。MTVムービー・アワード2010は、6月6日に開催される。
コメント