マジで!?

↓米国Amazonに商品を注文したら翌日に日本に届いた件 / 約32時間で配達
http://rocketnews24.com/?p=54782

「日本でも発売されるが、12月22日発売なので待ちきれなくて注文してしまった」のが、「グーニーズ 25周年記念 ブルーレイ コレクターズ・エディション」ってのがとっても泣ける…。本体安くても特急配達に約1800円をかけるその情熱がスゴイよ。

「日本よりも豪華な特典がついており、価格も日本より安かったのが購入の決め手である(日本円にして2839円)」…わかるわ、それ。あのね、北米のコレクターズエディションって、本当にスゴイの。夜霧さんがウチに来られた際にもお見せして「すごい」って云われた「マスター&コマンダー」や「マイプライベートアイダホ」とかね、ぜんぜん作りが違うの。ファンがなにを求めているのか理解してる。で、安い。

仕様が豪華だとか映像がキレイとかはもちろん重要。そしてこういうコレクターズで日本のファンがもうひとつ求めているのは、日本語吹替。当時の吹替を付けてくれ、ということ(たとえば「バック・トウ・ザ・フューチャー」の吹替も三ツ矢雄二と穂積隆信じゃなきゃ!ってやつ)。

グーニーズ北米版のブルーレイもちゃんと「日本語字幕と日本語吹替」が付いている。
(ただし国外で買ったプレイヤーだと日本語の字幕や吹替は選択できない)

DVDと違ってブルーレイなら、NTSCだのPALだのリージョンだの考えなくていいし(一部プレイヤーによってはダメかもしんないけど…ちゃんと書いておこう、北米と日本はリージョンA)、だったら北米版で買っちゃえー!…ってなるよ、うん。

でも北米密林サイトへ行くと、「日本でお買い物しましょう」(≒「日本密林に帰れ!」)とトップページにデカデカ書かれているのでムカつく~。

↓北米密林
http://www.amazon.com/

木曜日の朝にアメリカのインターネットショッピングサイト「Amazon.com」でブルーレイディスクを注文したところ、翌日の午後に日本の自宅に届いたので、その驚異的な配送スピードの体験談を詳しくお伝えしたいと思う。

今回、どうしても欲しかった『グーニーズ 25周年記念 ブルーレイ コレクターズ・エディション』を北米の「Amazon.com」で注文。日本でも発売されるが、12月22日発売なので待ちきれなくて注文してしまった(北米では11月2日に発売した)。

日本よりも豪華な特典がついており、価格も日本より安かったのが購入の決め手である(日本円にして2839円)。「Amazon.com」から届いた注文確定メールによると、注文日時は日本時間の11月4日(木曜日)6時11分となっていた。

このブルーレイディスクは3通りの配送方法から選択が可能で、注文画面で配送方法を選ぶことになる。今回はUPSという国際宅配便業者が届けてくれる特急配送(Priority International Courier)を選択した。それがいちばん早く日本に届くからだ。

・3つの配送方法
通常配送 (Standard International Shipping) 18~32日で到着 7.98ドル(646円)
優先配送 (Expedited International Shipping) 8~16日で到着 12.89ドル(1052円)
特急配送 (Priority International Courier) 2~4日で到着 22.98ドル(1863円)

しかし、特急配送を選択したのに「Amazon.com」から届いたメールには11月8日(月曜日)の到着と書かれていた。特急配送は2~4日で到着で到着するとされているので、ギリギリだが期日以内に届くようである。

11月4日(木曜日)の15時ごろ、UPSの貨物番号で商品の現在地を調べたところ、ネバダ州リノを経由してオンタリオに移動している事がわかった。しかし、それよりも驚いた事があった。リノに移動する直前に、「選択されたサービスは、配達先住所には使用できません / ダウングレードしました」と書かれているではないか。

わざわざ高い金額を出して特急配送でお願いしたのに、日本にはそれが適用できないから到着が遅れるということか? この事についてUPS日本支部に問合せをしたところ、「いいえ、いちばん早い配送方法で送らせていただいております。ダウングレードと表示されたのは、受け取り時間が指定できないプランに変更されたからなんです」とのこと。つまり、配送日は最速だが、細かい時間指定はできないのだという(明確にはEXPRESSプランからEXPRESS DUOプランに変更)。

そのとき、ついでに「11月8日に到着すると『Amazon.com』から通知がきたのですが、実際のところいつごろ届くのでしょうか?」と聞いたところ、「予定ですと明日にはお届けできる予定です」との返答があった。え? 注文したのは今日なのに、明日には届いてしまうの? アメリカから日本への配送なのに?

事実、11月4日午前に注文した『グーニーズ 25周年記念 ブルーレイ コレクターズ・エディション』が、翌日の11月5日14時13分に届いた。正直、アメリカ「Amazon.com」から日本への発送がこんなにも早くできるとは知らなかったし、可能でも極端に高額なお金が必要だと思っていた。以下は、UPSサイトの荷物追跡システムに表示されていた配送状況の詳細である。

・たった2日間でアメリカから日本に届けたUPS配送の流れ
2010年11月03日20:03 US  請求情報を受信しました
2010年11月03日18:31 RENO, NV, US  選択されたサービスは配達先住所には使用できません / ダウングレードしました
2010年11月03日18:49 RENO, NV, US  発地国センタースキャン
2010年11月03日19:39 SPARKS, NV, US  空港出発時刻
2010年11月03日20:14 MATHER, CA, US  空港到着時刻
2010年11月03日21:00 MATHER, CA, US  空港出発時刻
2010年11月03日22:18 ONTARIO, CA, US  空港到着時刻
2010年11月04日03:18 ONTARIO, CA, US  空港出発時刻
2010年11月04日05:40 ANCHORAGE, AK, US  空港出発時刻
2010年11月05日02:07 NARITA, JP  通関業者により登録されました
2010年11月05日02:07 NARITA, JP  通関業者により登録されました / 貨物は通関業者に提出されました
2010年11月05日08:47 NARITA, JP  空港到着時刻
2010年11月05日10:53 NARITA, JP  空港上屋スキャン(輸入)
2010年11月05日12:30 NARITA, JP  空港出発時刻
2010年11月05日12:58 TOKYO, JP  仕向国センタースキャン
2010年11月05日14:13 TOKYO, JP  配達済み
※掲載している日時は現地時間です(つまりNARITAからは日本時間)。

上記のUPSの配送状況では11月3日に配送して11月5日に到着している事になっているが、日本時間で計算すれば11月4日6時11分に配送して11月5日14時13分に到着しており、実質、注文から到着までたったの約32時間だったことになる。

翌日日本に届く商品は種類が限られているかもしれないが、それでも注文したものが翌日に届くというのは驚異的であり、日本で通販をしているような感覚でアメリカのサイトから買い物ができるというのは非常に嬉しい。皆さんも、いつかチャレンジしてみてはいかがだろうか?

写真:ロケットニュース24

.

コメント

権之助
2010年11月28日22:09

すーげー。今こんなに早く届くんですね。
昔々、L.L.BeanなんかにFAXで注文してたことを思うと、隔世の感が。

ボースン
2010年11月28日23:30

うーむ。特急配送を選ぶところが凄いな…(←ケチ)

通常プランで、ドイツアマゾンからDVDが5日で届いた時には感動しましたが。
月曜夜申し込んで土曜の昼に届いてた…(T^T)

秋林 瑞佳
2010年11月29日20:16

>権之助さん
1800円の送料払ったら、ですけど(わはは♪)
そーいえば10年くらい前は、まだ「個人輸入の仕方」なる本が売っていて、FAXで注文の際の英文集とか書いてありましたよね~。懐かし。

>ボースンさん
特急を選ぶなんてスゴイ情熱…しかも「グーニーズ」ってのがまた泣けます
(「グーニーズ」って、80年代を代表する有名なキッズムービーなんです…私もDVD持ってる)

ドイツから5日は早いですよ!私は北米密林やiherbで1週間かなあ?…そして英国が一番遅い~。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索