見ました、見ました、金曜日にやっと見ました<授賞式

あたしゃアンに同情するよ!…ってか、袖に引っ込んだときにジェイムズを引っぱたいてやったかもしんないわ。

だって彼、ぜんぜんやる気ないんだもん。
ジェイムズ・フリーダム。
あ~あ。

ジェイムズがアフターパーティ欠席したことについて、記事には「表向きの理由は大学の授業があるためと説明されているが、関係者からは司会がうまくいかなかったことにムカついて帰った」と書かれてるけど、向こうの記事読んでたら(ソース失念)、そのことよりも「ツイッター投稿の内容がつまらん」とエール大新聞にダメ出しされたことにかなりムカついてたらしく…なんじゃそりゃ?と思ってさらによく読んだら、授賞式中にツイッター投稿してたそうで(彼個人の意思/希望というより、オスカーを盛り上げるための連動企画が入っていた)、それにケチつけられたことのほうをかなり怒ってるときたもんだ。

証拠
http://www.whosay.com/jamesfranco/photos/14429

まあね…でもこの製作側とジェイムズのズレっぷりはツラかったー。あ~あ。今年は「人選を狙い過ぎて逆に誤った」、20年以上やってる古い裏方が無理して若者向けにして失敗した感じ。それならいっそコンサバで良かったような。スピーディにいきたい、ネタを新しくしようといろいろやってるのに、カーク・ダグラスをプレゼンターにして好き放題させ、観客を沈没させた演出/脚本家を若くせなアカンのでしょうね。
[シネマトゥデイ映画ニュース] 最低の司会と言われているアカデミー賞授賞式の司会デュオ、ジェームズ・フランコとアン・ハサウェイが、舞台裏では非常に仲が悪かったと報じられている。

 表舞台では満面の笑顔を見せていたアンとジェームズだが、舞台裏ではジェームズはプロデューサーともかち合い、授賞式が終了した途端にニューヨークに戻るという行動に出た。ジェームズは自身が主催したアフター・パーティーも欠席。表向きの理由は大学の授業があるためと説明されているが、関係者からは司会がうまくいかなかったことにムカついて帰ったとのコメントもあるようだ。

 アフター・パーティーに出席したアンは、「ジェームズはオスカーの司会をした上にノミネーションもされていて、複数の大学にも通っている身。今も授業に出ているんじゃないかしら。授賞式が終わった途端、すぐに飛行機に乗って帰ったわ。わたしはパーティーで楽しんだけど」と授賞式後の様子をオプラ・ウィンフリーに語っている。

 アンとジェームズはリハーサルのときからお互いを毛嫌いするようになったとUsマガジンは報じ、アンが必死に盛り上げなければ成り立たなかったよう。しかし、時の人と言われているジェームズとアンの険悪な舞台裏報道を二人のスポークスマンは否定。ジェームズ側は「まったくのデタラメです」とコメントし、アンのスポークスマンは「アンは彼とすばらしい体験をすることができました」と優等生のコメントを出している。

コメント

夜霧のネオンサイン
2011年3月6日14:32

ジェームズは素がああいうボケキャラなのかと思いました……

秋林 瑞佳
2011年3月6日15:11

私もクール系ボケキャラ(他人は関係ナシ、みたいな)かなと思ってたんですけど、コンサバな舞台で裏目に出ちゃったという印象を受けました。個人的には彼を責めるというより、頑張り屋さんのアンと組ませて(結局、ケミストリー生まれず…)くだらんトークをさせた脚本と演出が悪いと思います。

もうビリー・クリスタルでいいじゃん…それかいっそのことコナン・オブライアンとかダメかしら…。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索