CNNなど見ていても、よく報道されてる<被災者落ち着いている

感情を表に出さない(それがクールだと教えられている)、だからって傷ついていないわけでもつらくないわけでもない、察して欲しい…ってのがDNAに刻まれてる民族だからなのよ…日本人以外には理解し難いかもしれないけれど。

ハイテクな先進国で、災害対策世界一といっていい日本の被災(原発含む)は相当な衝撃だったらしく、海の向こうの…おもに米国の報道で印象的なのは、スマトラやハイチで地震/津波が起きたときよりずっと長く扱っていること、どんなキャスターやリポーター、ジャーナリストたちでも、お見舞いの言葉(日本の人々を思って祈っています)を必ずと云ってリポートを終えていること、さらに「我々は同盟国で日本の友人である、最大の援助をしたい」というコメントがとても多いこと。ちょっとビックリした…でもそれ以上に嬉しかった。

CNNで日本の天気予報(解説付き)を見ることになるとは思ってなかったなあ。しかも日本のお天気キャスターより説明がわかりやすいって…いったいどゆこと?

ただ昨日の株価。「東芝が値を大きく下げました」というのはわかるけど、その際「福島の原発に納入したメーカーです」と必ずコメントつけるってのはどーよ?

ちなみに今問題の福島第一原子力発電所は――

1号機:GE社
2号機:GE社&東芝
3号機:東芝
4号機:日立

…が作ってるんだそう。

私、「原発・新幹線=日立独占」と思い込んでいたので、東芝も作ってたこと、今回の件で初めて知りました。GE社って米国の会社なのね…。先週の「AC360°」で「福島原発で働いている夫と連絡がつかない」って、奥さんが泣いてたよ…。


…頑張って下さい…うううう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索