イタリアのオリーブオイル
イタリアのオリーブオイル
イタリア土産のオリーブオイル。

なんか黒いものがビン底にあって。
なんだろ?これ?
こういう何かが沈んでいる調味料ってよくあるけど、こんなのは見たことがなーいー。

アルファベットだから、ある程度はわかるかな~とラベルを読んでみることにしました。

Ingredienti:(Ingredientsかな?だったら「成分」)
orio extra vergine di oliva(98.5%)
aromi naturali(1%)
tartufo nero (0.5%)

最初のはオイルだとわかる。
2番目の「aromi」って…アロマかしら?
天然の香料?

となると、怪しいのは3番目。
私が知っている数少ないイタリア語のひとつ、neroは「黒」。
実際に黒っぽいものが浮いてるんだから、これだろなあ。

ここでネットで調べてみることに。
結果、「黒トリュフ」だということがわかりました。

なんだー黒トリュフだったのかー。

でもなんの料理に使うといいんだろう?

あ、一緒にくれたのだから「フンギ・ギアポーネ ~缶詰によせて~」に合うのかも?

コメント

”D”
2011年3月27日14:34

なんと!黒トリュフだったの!
すごいじゃん、高級食材~!!

あれだよほら、パンにそのままつけて食べなよ。
ちょいちょいっとオイルつけて、塩ちょっと振ってさ。
いいオイルだとおいしいよ~。

秋林 瑞佳
2011年3月27日19:09

うん、高級なんだけど…でたらめ調理(基本、お菓子作りしかできない役立たず)ばかりの私にはたいそーな食材です。

>パンにそのままつけて食べなよ。
うん、パン屋さんが作ったパンにつけて食べます♪

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索