おお!
これがよく本屋で見かけるサンデル教授かー!
なんか予備校の先生みたいだなー!

というわけで、NHK見てます。

コメント

十田 心
2011年4月17日8:00

 この人、年始にやってた哲学講義の人・・・ですな? たぶんv
 人に意見を言わせる方法で進めていき、講義の参加者は楽しいと思うけど、
 見ながら『講義なのかこれは?』と微妙なとこがあると思いつつも見続けていたという。
 飽きさせないで論争を引き出すところが上手なんでしょうね。

秋林 瑞佳
2011年4月17日10:00

本に書いてあった講義の内容から受ける印象と違ってたな~と思いました。TVで放送されるし、学生側が緊張していたのかもしれないけれど、みんなずいぶんとおとなしいなあと。大人が邪魔でしたね。もっと学生に喋らせろ…とゆーか、いらない、学生だけにして欲しかったー。

尖閣のこと出てきて「おおお!?」と思ったのにエキサイトしなかったのも残念で(まあ議論から外れているし、編集でカットされていたのかもしれないけれど)。キレる中国人を見たかったです。

サンデル教授の略歴見たら共同体主義の人だったので、今回の議論のテーマに納得できました。コミュニタリアリズムを語るには、言葉は悪いけれど、今回の日本の災害時における日本人の意識と行動は、いい例になるだろうな、と。世界各国の人が報道で真実の映像を見ているだろうから、「理解できない、本当なのか?」と思うことがないのですから。論より証拠。

全体を通しては…ルソーのあたりが面白かったかな?

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索