いっときの数値よりはマシで、爪も波打つことが少なくなったし、めまいとかもあまりしないし…と、それなりに貧血の症状は治まってはきている…それをいっちばん実感しているのは、異食症(私の場合、コーヒー豆を食べる)がなくなったこと。鉄剤飲み始めたらピタっと止まった。
あんなにコーヒー豆をバリバリとアホかと思うくらい毎日食べていたのに、いま食べる気まったくしない。なんであのとき食べていたのかすら理解できない…。いもりんはその昔、同じ貧血による氷食症だったようで、高校生のときにバリバリ食べていたのを私も見たことあって「なにこの子?」って思ったんだよなあ。
人間ってフシギだなー。
あんなにコーヒー豆をバリバリとアホかと思うくらい毎日食べていたのに、いま食べる気まったくしない。なんであのとき食べていたのかすら理解できない…。いもりんはその昔、同じ貧血による氷食症だったようで、高校生のときにバリバリ食べていたのを私も見たことあって「なにこの子?」って思ったんだよなあ。
人間ってフシギだなー。
異食症(いしょくしょう)は、栄養価の無いもの(土・紙・粘土・毛・氷・木炭・チョークなど)を無性に食べたくなる症候。
栄養障害・栄養不良(特に鉄欠乏性貧血・亜鉛欠乏)が原因のことがある。特に貧血の場合には氷食症、土食症が多い。
コメント
コーヒー豆をチョコでコーティングしたお菓子とか売ってるけど、あーゆーのとは違って、ホントにスナック感覚でバリバリ食べてたんですよー。発作的に。食べなきゃアタシはアカンのだ、みたいな。あのときはわかんなかったけど、やっぱそれってヘンだわって、落ち着いた今、自覚してます。