1話目から観てます。
アニメを地上波でちゃんと観るの、何年ぶりかしら…。
(ヘタすりゃ小学生以来?)

舞台が石川の温泉街で。
キャラの名前もその地方になっていて…鶴来とか押水とか。
たまに方言も出てくる。発音あやしいけど、私は好感持ってるよ!

作るうえでは当たり前なんだろうけど、アニメファン向けの萌えどころがしっかり押さえられているので、最初のうちは観ていて「……」「んなアホな」「その甲高いアニメ声(女子)やめてくれ」と引きっぱなしだった。でもね…回数重ねるうちに理解できてきた。主人公含む主要キャストの心理描写や作画がとても丁寧なんだなー。みんな一生懸命で、「あ~自分もかつてはそうだったな~」と。アニメ素人の私にそう思わせたところで大成功だ。

なんて素晴らしい作画なの!
そしてとっても…とってもハートウォーミングな話で、毎回、素直に感動する。
ハデさはまったくないけれど、作り手の情熱がよく伝わってくるし、こっちも安心して観ることができる良質なアニメだと思う。

ここ数話は恋愛モードになっていて。緒花と孝ちゃん、ミンチと徹さん…ミンチはおはなと徹さんが気になるんだろうし、緒花は…孝ちゃんへの気持ちがまだ固まってないからしんどいよねー。きっすい荘のこともあるし…本当、悩める10代だ。

で、これにはカジくんが孝ちゃん役で出てて。智紀やったときに「あ、この人、若いけど上手い!」と思ったのよ、でも地上波アニメでも本当に上手いんだとビックリした。声の好みで云うなら、ぜんぜん私好みではないんだけど。ほかは…徹さんがマジさんで、エロ作家がべーさん、番頭がはまださん。そーゆーわけで、今私は男性陣だとマジさんの声を一番よく聞いていたりする。

しかし…実際に石川出身の声優さんは、巴役の能登さん(でも出身は加賀)だけなのかー。てらしーさんも石川(能登)なのにね。だから私は同郷である彼のこと、悪くいえない。 残念。

さて、次回放送が楽しみだ☆

花咲くいろは公式サイト
http://www.hanasakuiroha.jp/index.html
★緻密な作品作りに定評のあるアニメーションスタジオ「P.A.WORKS」が、創立10周年の節目を迎えて自ら立ち上げる、初のTV向けオリジナルアニメーション作品。
キャラクター原案に岸田メルを起用。美しい石川の四季を舞台に、突然祖母の経営する温泉旅館に住み込むことになってしまった都会育ちの女子高生と、彼女を取り巻く人々との人間模様を描く。

【ストーリー】
いいかげんな母親の思いつきで、東京から遠く石川に引っ越すことになった松前緒花。
行先は祖母が経営する老舗の温泉旅館「喜翆荘(きっすいそう)」。
様々なカルチャーギャップに戸惑いながらも、旅館で働く同世代の女の子や先輩たちと共に、
新しい生活に馴染むべく悪戦苦闘を繰り返す緒花たちの日々を描く、温泉青春ストーリー。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索